専攻科目を中心として、学生各自の目的や関心に応じて専門的に学ぶための特別専修・専修が設けられています。グローバル・コミュニケーション学群の専攻科目で構成される専修を登録すると、「学業成績単位修得証明書」に登録中のメジャーまたはマイナーの名称が記載されます。登録したメジャーまたはマイナーの修了要件を満たした上で卒業すると、卒業後の「学業成績単位修得証明書」には修了したメジャーまたはマイナーの名称が記載されます。
メジャー:メジャーを修了することは卒業の要件となっています。ただし、グローバル・コミュニケーション学群以外の専攻プログラム・専攻コースをメジャーとして登録することはできません。
マイナー:マイナーを修了することは卒業の要件ではありませんが、グローバル・コミュニケーション学群以外の他学群のものをマイナーとして登録することができます。
ただし、他学群のマイナーを登録しようとする場合は、以下に注意してください。
マイナーの必修科目(または選択必修の全て)について、科目一覧ページの「他学群学生の履修」欄が「×」になっている専攻プログラム・専攻コース等の場合は、他学群生はそのマイナーを登録できません。
他学群生は、専攻プログラム・専攻コース等の抽選科目の優先順位によっては、マイナーの必修科目(または選択必修の全て)を履修できず、マイナーを修了できない場合があります。
他学群のマイナーの登録にあたっては、予め各キャンパス事務室教務担当に相談してください。マイナーの登録は、4セメスター目より受け付けます。アドバイザーの承認を得て、所定の期間に手続きを行ってください。マイナーの変更は、その後、卒業を希望する学期の定期試験期間最終日までできます。
専修の種類は、以下のとおりです。
上記のうち、英語・中国語・日本語特別専修の語学教育では、次の4点を重視しています。
スキル
4技能(聞く、話す、読む、書く)、デジタルリテラシー、テストスキル、アカデミックスキル
クリティカルシンキング
考える力(情報を取捨選択し、その背景を理解し、仮説を立て、情報を統合し、明確に伝える力)
学修者オートノミー
振り返り学修目標設定、学修計画、将来目標設定、スタディスキル
異文化理解
時事問題、文化背景(歴史、宗教、習慣、伝統)、多様性の受容、新しい価値観の創造