化学プログラム

教育目的

 私たちが生きている世界は、様々な物質によって構成されています。物質が組み合わさることによって、人体のような高度な機能を持った組織を実現しているだけでなく、物質はたえず変化しており、これらの変化も私たちが生活する空間を特徴づける役割を果たしています。私たちが私たち自身のしくみや私たちの住む世界を理解することが、これまでの人類の進歩に貢献してきましたし、これからも貢献していくことは間違いありません。

 本プログラムでは、身の回りに存在する様々な物質を原子、分子とそれらの集合体として捉え、化学構造や化学反応のしくみを理解することを通じて、科学的な見方や考え方を身につけることを目的としています。自然科学の基礎を体系的に学ぶことで、身の回りや地球上の自然に対する理解を深め、新しい自然観を培うことを目指します。

 本プログラムではリベラルアーツの精神に沿って、化学を中心に学びつつも、それだけに閉じることなく、自然科学の幅広い分野にふれることで、これらの知識を社会に活かせる人材を養成することを目的としています。化学の基本的な知識と、それを活かす能力・技能を修得することができるプログラムになっています。また、高等学校で化学を履修してこなかった学生を受け入れるために、LA専門基礎科目との連携を重視しています。さらなる高度な知識を求める学生に対しては、大学院課程への継続性を考慮した教育も行っています。卒業後の具体的な進路としては、化学系の企業を中心として、大学院進学、教員、サイエンス・コミュニケータなどの様々な分野が考えられます。

カリキュラムの特徴

 化学は積み上げ型の学問であると同時に、複数分野が並列する学問でもあります。本プログラムでは、化学の基本的な知識・能力・技能を修得するため、LA専門基礎科目に続いて、<基礎>、<実験>、<応用・総合>のカテゴリーからなるカリキュラムを用意しています。LA専門基礎科目では、高等学校で理科をあまり履修してこなかった学生にも対応した概論科目により、化学に閉じることなく自然科学全般をカバーする基礎学力を養成します。<基礎>カテゴリーでは、化学の代表的な分野である無機化学、有機化学、物理化学、分析化学、生化学を学びます。<実験>カテゴリーでは、実験を通して講義の内容をさらに深く理解するとともに、実験の技術を身につけることを目標とします。<応用・総合>カテゴリーでは、化学の基礎を利用した応用分野について学ぶことで、より広い化学の知識を身につけることができます。ここでは、理科の他分野の基礎科目の履修も奨励されます。

 なお、本プログラムの科目を履修するためには、本履修ガイドの別ページに記載されたLA専門基礎科目のうち、「化学概論」をはじめとする科目が先修条件になっている場合が多いことに注意が必要です。先修条件は、科目表に記載されているので、よく確認して下さい。先修条件に指定されているLA専門基礎科目は、春学期入学の場合、可能なら1年春学期、遅くとも1年秋学期までに履修して、単位を修得しておくことを強く推奨します。

 本プログラムのメジャー修了要件では、大学院進学希望者へのカリキュラム上の配慮を重視しており、理科の教員免許取得を目指す学生にも対応するカリキュラムとなっています。またマイナー修了要件でも、最低限の化学の知識を身につけることができることから、文系を含めた他プログラムをメジャーとする学生が、知識の幅を広げる場としても有効です。また本プログラムで開講される科目は、他の理科のプログラムや一部の統合型プログラムの修了要件と関連するものも多く、これらの科目を履修しつつ、ダブルメジャーやマイナーとして化学を選択することも推奨されます。

修了要件

必修または選択必修を含め;

メジャー:合計32単位

マイナー:合計16単位

【Ⅲ 自然領域】3.化学プログラム.pdf