むかし萩市吉部地区の野田で牛馬の疫病が流行し、農耕に一番大切な牛馬が多く死にました。そのとき、お祇園様に願をかけて火をもらってワラスボにその火をつけて、そのワラスボを柱の上のかごに投げ上げ火をつける火祭をしたところ、疫病はすっかり止んだそうです。それ以来、火祭は毎年7月14日に休みなく続けられています。 「野田の火祭り」
むかし萩市吉部地区の野田で牛馬の疫病が流行し、農耕に一番大切な牛馬が多く死にました。そのとき、お祇園様に願をかけて火をもらってワラスボにその火をつけて、そのワラスボを柱の上のかごに投げ上げ火をつける火祭をしたところ、疫病はすっかり止んだそうです。それ以来、火祭は毎年7月14日に休みなく続けられています。 「野田の火祭り」