Cryopreservation Conference は今年で9回目の開催となります。
昨年までの Cryopreservation Conference は以下の通り開催いたしました。
第8回
開催日程:2021年11月11日(木)- 12日(金)
開催形式:オンライン
参加者数:227名
テーマ:「生物遺伝資源の保存技術とメカニズムを 学ぶ・開発する」
第7回
開催日程:2020年11月26日(木)- 27日(金)
開催形式:オンライン
参加者数:195名
テーマ:「SAVE THE LIFE SCINECE」
第6回
開催日程:2019年11月18日(月)- 19日(火)
開催場所:文部科学省研究交流センター 2階国際会議場(茨城県つくば市)
参加者数:106名
テーマ:「ガラス化による超低温保存で 生命(いのち)を繋ぐ・時間(とき)を凍結(とめる)」
第5回
開催日程:2018年10月25日(木)- 26日(金)
開催場所:岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
参加者数:108名
テーマ:「加速する超低温保存研究 〜ガラス化メカニズムから新規保存方法を開発する〜」
第4回
開催日程:2017年11月1日(水)- 2日(木)
開催場所:文部科学省研究交流センター 2階国際会議場(茨城県つくば市)
参加者数:132名
テーマ:「ガラス化による超低温保存の『なるほど』と『ひらめき』を求めて」
第3回
開催日程:2016年11月10日(木)- 11日(金)
開催場所:岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
参加者数:128名
テーマ:「生命の時を止めて長期保存を可能にするガラス化技術について」
第2回
開催日程:2015年10月28日(水)- 29日(木)
開催場所:岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
参加者数:100名
※技術講習会(ゼブラフィッシュ精子凍結と人工受精)を同時開催
第1回
開催日程:2014年10月23日(木)- 24日(金)
開催場所:岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
参加者数:107名
テーマ:「超低温保存研究の新たな挑戦」