研究論文
研究論文
【R6年度】
博士論文
・松本知将:植生開水路の乱流・二次流構造と浮遊砂輸送メカニズムに関する研究
修士論文
・齋藤有志:規則波の潜堤砕波による曝気の促進機構に関する基礎水理実験
・齋藤遼太:沿岸波浪の現地観測および物理モデルと機械学習の統合による波浪特性の解析とモデル化
・金子峻:風が流木に作用する抗力と漂流速度に与える影響に関する実験的研究
・髙田真志:十分に発達した剛体・柔軟植生群落流れの二次流構造に関する基礎的研究
・紀國開:一様流中における単一傾斜円柱の平均流および抗力特性に関する基礎的研究
・呉許剣:EXPERIMENTAL STUDY ON SELF-LINING PROCESS IN SEDIMENT-LADEN FLOWS WITH STRIP ROUGHNESS (桟粗度を用いた土砂流れのセルフライニング機構に関する実験的研究)
卒業論文
・本田健悟:移動床実験と海浜再現地形を用いたPIVによる砕波点周辺の乱流特性の評価
学術論文
・Matsumoto, K., Okamoto, T., Sanjou, M., Marjoribanks, T. I., and Takada, M.: Secondary flow structure and sediment deposition around flexible and rigid vegetation patches, Physics of Fluids, Vol. 37, 025204, 2025. https://doi.org/10.1063/5.0253754 (Q1)
・松本知将, 岡本隆明, 髙田真志, 山上路生: 植生群落の流下方向長がSteady wake regionの二次流・浮遊砂堆積に与える影響, 土木学会論文集(水工学), Vol. 81, No. 16, 24-16036, 2025. https://doi.org/10.2208/jscejj.24-16036
・呉許剣, 山上路生, 岡本隆明, 松本知将, 小柴孝太, 角哲也: 三角柱桟粗度間での砂のセルフライニングによる摩耗対策に関する実験的研究, 土木学会論文集(水工学), Vol. 81, No. 16, 24-16140, 2025. https://doi.org/10.2208/jscejj.24-16140
・岡本隆明, 山上路生: 流木塊の形成・崩落過程と橋脚にかかる流体力増加に関する実験的研究, 土木学会論文集(水工学), Vol. 81, No. 16, 24-16168, 2025.
・岡本隆明, 夏目将嗣, 小高猛司, 李圭太, 松本知将, 山上路生: 堤防法尻侵食に伴う越流水の流れ構造の変化と法尻保護工の効果に関する実験的研究, 土木学会論文集(水工学), Vol. 81, No. 16, 24-16115, 2025. https://doi.org/10.2208/jscejj.24-16115
・金子峻, 岡本隆明, 山上路生: 風によって流木が受ける抗力と漂流速度に関する実験的研究, 土木学会論文集(水工学), Vol. 81, No. 16, 24-16167, 2025.
・齋藤 有志, 山上路生, 大西左海, 西畑剛, 片山裕之:潜堤砕波によるガス輸送の促進機構に関する基礎水理実験, 土木学会論文集(水工学), Vol. 81, No. 16, 24-16145, 2025.
・Li, Y., Sugihara, Y., Liu, J. and Sanjou, M.: Formation conditions of brick-pattern ripples in oscillatory water flow, J. JSCE, Vol. 13(2), 24-16113, 2025.
・松木謙太, 安田誠宏, 今井優樹, 金洙列, 馬場康之, 山上路生, 森信人, 平石哲也: 高潮・高波同時生起現象に対する越波・越流遷移モデルと高潮・波浪・浸水結合モデルの適用性の検討, 土木学会論文集(海岸工学), Vol. 80, No. 17, 24-17185, 2024.
・齋藤遼太,今井優樹, 馬場康之, 山上路生:LSTMとSWANを結合した高精度波浪予測システム開発の試み, 土木学会論文集(海岸工学), Vol. 80, No. 17, 24-17023, 2024.
【R5年度】
修士論文
・松木謙太:高潮・高波同時生起実験に基づく越波・越流遷移モデルの高精度化と高潮浸水計算への実装
・橋口萌乃:洋上風力発電支柱周りの洗掘防止工安定性に関する基礎的研究―水槽実験および三次元流況解析―
・藤村直樹:沿岸域における波浪の自動計測システムに関する基礎的研究
・岡田啓頌:植生群落流れにおける乱流構造および植生揺動の三次元性に関する基礎的研究
卒業論文
・小川崚司:柔軟植生流れにおける流速変動と植生揺動の相互作用に関する検討
・鈴木優志:沿岸域を対象とする水理観測ロボットの試作
・松浦禄蔵:片側植生流れの乱流構造および浮遊砂堆積に対する群落幅の影響について
学術論文
・Matsumoto, K., Okamoto, T., and Sanjou, M.: Particle entrainment by bursting phenomena in open-channel flow over rough bed, Environmental Fluid Mechanics, Vol. 24, pp. 287–314, 2024. https://doi.org/10.1007/s10652-024-09986-w (Q3)
・松本知将, 岡本隆明, 山上路生, 髙田真志: 片側水没植生群落近傍の乱流・二次流構造と群落幅の影響に関する基礎的研究, 土木学会論文集(水工学), Vol. 80, No. 16, 23-16080, 2024. https://doi.org/10.2208/jscejj.23-16080
・金子峻, 山上路生, 岡本隆明: 風を伴う開水路流れにおける浮子の流下特性, 土木学会論文集(水工学), Vol. 80, No. 16, 23-16164, 2024.
・呉許剣, 山上路生, 岡本隆明, 角哲也: 沈木の流下軌道に関する基礎的研究, 土木学会論文集(水工学), Vol. 80, No. 16, 23-16083, 2024.