Search this site
Embedded Files
応用動物科学
  • ホーム
  • 動物遺伝育種学分野
  • 生殖生物学分野
  • 動物栄養科学分野
  • 生体機構学分野
  • 畜産資源学分野
  • 生物資源情報学分野
  • 農学研究科附属牧場
  • 履修推奨科目
応用動物科学

施設ホームページへ

牧場長 教授(兼) 舟場 正幸

Mail : funaba.masayuki.8w[a]kyoto-u.ac.jp([a]を@に変換)

助教 星野 洋一郎

Mail: hoshino.yoichiro.6z[a]kyoto-u.ac.jp
([a]を@に変換)

技術職員:5名

 附属牧場では和牛(黒毛和種)の繁殖牛、育成牛および肥育牛あわせて約100 頭を飼養しています。

 黒毛和種の牛肉は優れた脂肪交雑(霜降り)を誇りますが、これは畜産分野における繁殖技術、遺伝子解析、栄養生理学、ビッグデータ等の様々な研究が育種改良に活かされた成果です。

 附属牧場で肥育された牛は京都市食肉市場に出荷され、肉質の優れたものは「京都肉」ブランドに認定されています。京都生まれ、京都育ちの牛肉生産の一角を担っています。

実習・研究

 農学部の2回生と4回生を対象に、夏期集中科目として、肉用牛の飼養管理や、大動物を対象とした研究に関する講義と実習を行っています。

 生産コストの低減、環境負荷の低減、消費者の嗜好の変化への対応など、和牛生産における新たな課題に対して、応用動物科学コースの関連分野や他研究機関と連携しながら研究を行っています。

アクセス

自家用車

京都縦貫道を丹波ICで降り、国道9号線から27号線に入る。
(丹波ICから約5分)

公共交通機関

  1. JR山陰本線:園部駅で下車

  2. 西日本JRバス:園部駅から蒲生または自然運動公園前で下車

  3. 徒歩約20分

家畜防疫のため、附属牧場の利用・見学には事前に申請が必要です。

見学を希望される場合は、下記までご連絡ください

星野 洋一郎
hoshino.yoichiro.6zp[a]kyoto-u.ac.jp
([a]は@に変換してください)

施設ホームページへ

Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse