SFC体育を通して学生の運動実施率向上を目指す
・4月期アンケート調査結果(運動実施状況、SFC体育に関する授業評価、運動に対する意識など)
・調査結果の分析
・ターゲットの設定
・課題の深堀
・新たな企画提案
・7月17日最終提案発表(体育教員会議にて)
SFC生の自発的な「するスポーツ=運動実践」を身近にし、習慣化すること
SFCの自発的運動実践者が80%以上となること
アンケート調査より、現在のSFC生の運動実施状況として約半数の学生しか自発的な運動実践を行なっていないことが分かった。運動実践を促すためにはSFC体育そのものの改善だけではなく、学生自身の動機付けの問題にもアプローチする必要があると分かった。
最終提案の発表で得られてFBをもとに学生の運動実践を促すために企画のブラッシュアップを行う。必要に応じて、学生や教員に対してインタビュー調査や新たな文献調査を通して新たな提案の深堀を進める。また、企画を進める上での関係者への協力依頼を行う。
多くの苦労があったが、時間をかけて、自分たちで調査を行い、課題を分析し、企画立案を行うというゼロベースから考えることの難しさを学ぶことができた。