国連においても「スポーツと持続可能な開発(SDGs)」の宣言がされているように、スポーツは持続可能な開発における重要な鍵となるとされています。この研究会では、スポーツを社会課題解決のための1つのツールと考え、スポーツそのものに存在する課題の他、本質的な課題解決に関連する分野である医療・福祉、教育、工学、経営など他分野にまたがったプロジェクトを展開し、ディスカッションやグループワークを通じて、関連する人々と協働し社会的実装を図ることを目的として行います。
この研究会では、主にスポーツとインクルージョン、ダイバーシティに関連した事象に対し「ソーシャルイノベーション」につなげるための基礎知識を教場で学び、実際の社会課題が存在する現場に赴き、課題を認識し社会実装をするフィールドワークが中心となります。研究会メンバーが各プロジェクトに属しながら、グループワークと個人の調査・研究活動につなげていきます。