企業ブース

本研究集会は、以下の企業様等のご協力をいただいております。

会場ではブースが出展されておりますので、どうぞお立ち寄りください。

場所:教育研究棟2F はなはたステージ付近からスチューデントラウンジまで

愛知株式会社

1.企業紹介文

『人と地球が嬉しい「集いと学び空間」をデザインする』というコンセプトのもと、教育施設・ホール向けのオリジナル製品を開発・製造・販売する専門家具メーカーです。

教室から共用スペースに至る全ての空間提案をさせて頂いております。更に海外市場にも参入し、40カ国以上に輸出しており、特にスタッキングチェアは、デザイン性・機能性はもちろん、環境への配慮が高く評価され、国内外のデザイン賞を数多く受賞しています。


2.ウェブサイトURL

https://www.axona-aichi.com


3.問い合わせ先メールアドレス

contact@axona-aichi.co.jp



株式会社WAVE

1.企業紹介文

コンセプト&プランニング、マーケティング&リサーチ、Web・X-Techマーケティング&デザイン、グラフィックデザインの4つの部門をもつ企画・制作会社です。教育業界の案件に多く携わっており、大学の公式サイトや大学案内制作をはじめ、文部科学省事業サイトの制作、新学部設置・学部学科再編サポート、将来構想サポート、SDGs推進事業支援、AI・XR関連ツール制作など幅広いサービスを提供しています。


2.ウェブサイトURL

https://www.waveltd.co.jp/

3.問い合わせ先メールアドレス

sugihara@waveltd.co.jp



株式会社 内田洋行

1.企業紹介文

私共は当会場であります文教大学様の『東京あだちキャンパス』開設時、全ての什器備品を導入させて頂きました。ICT+環境構築の高い技術力により学生が主体的に学べる場を提供します。主な事業内容はアクティブ・ラーニング環境づくり、ハイフレックスな学習環境の提案ならびに個人持ちPC販売を含むBYOD環境の構築、学内ネットワーク等情報インフラの整備、運用管理支援サービス、大学の学部設置・改組転換の認可申請における支援などを行なっております。ぜひご相談ください。 


2.ウェブサイトURL

https://www.uchida.co.jp/index.html

3.問い合わせ先メールアドレス

kasafumi@uchida.co.jp



株式会社クレオテック

1.企業紹介文

当社は学校関係業務の総合受託企業として様々な事業に取り組んでおり、30年に渡る大学、学校内での業務実績で培った提案力をもとに、教育研究機関のみならず地域や社会に貢献する取り組みを行っております。事業の領域は大きく分けて「キャンパス環境総合管理」「児童・生徒・学生サポート」「学校事務・業務サポート」「ICTソリューション」「貸会議室(ACU)」の5つを展開しています。


2.ウェブサイトURL

https://www.creotech.co.jp/


3・問い合わせ先メールアドレス

y-yamashita@creotech.co.jp



サンメッセ株式会社

1.企業紹介文

印刷から出版、デジタルメディア、動画、イベントまで、あらゆるコミュニケーションにワンストップで応える一社責任体制がサンメッセの特長です。コンサルティングから企画・編集、製作、配送まで、一貫生産で対応できる人材と生産設備をそろえ、お客さまが直面している課題や、伝えたい想いを詳しくお聞きし、客観的な視点から現状を分析、効果的に世の中に伝えるための最適なコミュニケーションに導きます。


2.ウェブサイトURL

https://www.sunmesse.co.jp/


3.問い合わせ先メールアドレス

ynisioka@sunmesse.co.jp



株式会社 南海国際旅行

1.企業紹介文

南海電鉄グループの旅行会社として、法人のお客様の視察や研修、招待旅行の企画運営から各種学会、見本市参加における交通・宿泊手配等様々な案件を取り扱っております。さらに、出張手配を一つのシステムで一括管理可能な「BTOL」や各種イベント申込集約システム「NMES」といったITソリューションを展開し、管理者様の業務効率化を実現いたします。スムーズな「旅」のご提案からお客様の問題解決とさらなる事業発展に協力いたします。

2.ウェブサイトURL

https://nankai-travel.com/

3.問い合わせ先メールアドレス

nankai-sales@geo-nti.co.jp



日本アスペクトコア株式会社

1.企業紹介文

 「お客様のビジネスプロセスを支援するアウトソーシングサービス企業」として50 年以上様々なノウハウを培ってきました。

 “大学の業務サポートに特化したプロフェッショナル集団”としてお客様が大切にされているミッション・文化・風土に寄り添い 「業務の可視化・効率化・スリム化」で教育研究の質的向上を支援します。学術情報基盤・教務・研究支援などの事務領域で課題やご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。


2.ウェブサイトURL

https://www.aspectcore.co.jp/


3.問い合わせ先メールアドレス

bunb_jim@aspectcore.co.jp



公益財団法人日本漢字能力検定協会

1.企業紹介文

日本語・漢字を学ぶ楽しさを提供し、豊かな社会の実現に貢献する」ミッションの下、公益活動を展開。大学領域では、文章読解・作成能力検定(文章検)及び教材を通じ、文章力の向上を支援。文章検は高校生・大学生を中心に延べ2,000団体以上、17万名以上が受検。また、企業及び大学職員向けコンテンツを展開し、アセスメントテスト(CBT)、eラーニング、ビジネスコミュニケーションスキル向上セミナー等で、延べ1,200社以上が活用。


2.ウェブサイトURL

https://www.kanken.or.jp/bunshouken/


3.問い合わせ先メールアドレス

t-dodo@kanken.or.jp 

公益財団法人日本漢字能力検定協会 百々(どど)



NPO法人 学校経理研究会

1.企業紹介文

『大学事務組織の始動書』『大学事務職員の履歴書』『これならわかる!学校会計』など、JUAMのテーマ別研究グループ及び会員による書籍を販売。最新刊:村上義紀(初代副会長)著『大学職員とは何か』(学校経理研究会)、澤谷敏行(第6期副会長)著『現代中国高等教育の躍進』(関西学院大学出版会)。学会誌のバックナンバー(第24~26号)も販売しています。


2.ウェブサイトURL

http://www.keiriken.net/


3.問い合わせ先メールアドレス

岡崎 松大 okazaki@keiriken.net



(以上50音順)