Fusion360小ネタ「グループ化について」
Fusion360小ネタ「グループ化について」
ほぼ全身のデータがそろってきて、履歴も煩雑になってきたので、整理を始めています。
Fusion360の履歴整理としてコマンドをまとめられる「グループ化」という機能があります。まとめたいコマンドをshiftキーを押しながら複数選択し、右クリックの機能で「グループを作成」を選択します。
グループ化をすると、履歴のツリーが3点リーダーのようなアイコンでまとめられ、履歴が見やすくなります。下の「+」ボタンを押せばグループ化された履歴ツリーを展開でき、そのまま履歴の編集も可能です。
グループ化を解除したい場合は、グループを右クリックし「削除」を選択します。「削除」だと全部消えるのではと思ってしまいますが、「削除」選択後ダイアログが出ますので、「グループを削除し、コンテンツを展開」を選択すると中の履歴は残り、グループを解除できます。
グループを右クリックで「名前変更」を選択すると、グループに名前を付けて管理することも可能です。履歴で迷子にならないためにも、名前を付けておくとよいでしょう。
コンポーネントの中で作業している場合、グループ化が選択できない場合があります。
これはコンポーネントのトップで表示してみるとわかりますが、他のコンポーネントの作業履歴が間に入っていると起こる現象です。トップで表示していれば、コンポーネントを跨いでのグループ化も可能です。
みなさんも自分なりの履歴の整理の仕方で、パラメータの管理を模索してみてください。
2022.05.12