〈新入生歓迎会・卒業生を送る会〉
学部全体で取り組む学部行事です。在校生が、計画を立て役割分担をして準備を進め、当日の運営も行います。新入生や卒業生に喜んでもらうことを考えた企画や高校生らしい企画があり、当日は楽しく温かい雰囲気に包まれた会となっています。また、学年を越えたかかわりをもち、自分に任された役割を果たしながら集団参加するよい機会となっています。
〈修学旅行〉
個々の実態に合わせて時期や距離、活動内容を考慮し、修学旅行を行っています。日ごろなかなかできない経験や自主研修等に取り組み、事前・事後学習にもしっかりと取り組むことで、有意義な旅行となるように工夫しています。
<進路週間>
前期、後期に進路週間があります。1年生の前期は、働くためのルールやマナーの確認と自分の得手・不得手を探るために、校内で実習を行います。1年生の後期からは、各自で目標を設定し実際に事業所に出かけて現場実習を行います。3年生は夏休みにも現場実習を行うことがあり、実習を重ねていく中で、卒業後の生活についての具体的なイメージを作り、進路の自己選択・決定につなげていきます。
▮卒業後の進路先 (過去5年間)
・障害福祉サービス事業所(就労継続支援B型・生活介護・自立訓練) 〔40%〕
・医療機関への継続入院(療養介護) 〔12%〕
・進学(専門学校等) 〔11%〕
・就職(企業) 〔2%〕
・未定 〔29%〕
・その他(医療デイ等)〔5%〕