Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
各種申請書類
松江緑が丘養護学校
ホーム
令和7年度
全校
04/10 入学式
04/08 新着任式・始業式
04/26 PTA総会
05/28 全校歓迎会
06/10 第1回 学校運営評議会
08/22 第2回 みどりの輪交流会【PTA研修会】
グランドデザイン
高等部
05/19 島根県障がい者スポーツ大会 陸上の部
05/02 高等部歓迎会
06/04 ウクレレ講習会&鑑賞会
06/04 障スポ卓球大会
06/10 絵本作家から学ぶ「考える楽しさワークショップ」
06/05 芸術鑑賞(美術選択)
07/15 七夕学習
07/15 モルック交流会
ウクレレ鑑賞会 床上学習生【音楽】
小中校合同 ウクレレ音楽界
09/09 島リハの学生さんと交流しました!
09/17 生成AI活用講座
中学部
中学部について
夏祭りを楽しもう
小学部
7/2 七夕集会
入学希望の方
教育実習希望者
学校紹介
校長あいさつ
校旗・校歌・愛唱歌
沿革
概要
学校評価
学校運営協議会
PTA
檜山会
学部紹介
小学部紹介
中学部紹介
高等部紹介
訪問教育
教育相談
進路情報
ICTの取組
「kubi」クビ―を 使って始業式に参加
教職員
20240620お祝い
20240628 カフェ(ワークセンターみどり)
令和6年度
全校
入学式
5/24『全校新入生・転入生歓迎会~Welcome to Midori~』
7/23 寄贈品の贈呈式
7/24 卒業生による母校訪問プロジェクト
9/2 後期スタートです
9/6ボッチャ競技会壮行式
10/1 情報安全教室
10/16 ハロウィンについて学習しました
10/25 みどりが丘まつり
10/29 ロボプロ中四国大会
11/26 ミュージックフェスタ
12/13 児童生徒会選挙
2/19 校長先生を囲む会 兼 みどりが丘まつりお疲れ様会
3/11・12 卒業式
高等部
5/2 高等部集会
5/19島根県障がい者スポーツ大会 陸上競技会
20240613
6/25ミニ音楽会
6/28ガムラン鑑賞会
7/2赤十字救急講習会
8/1 高等部訪問生修学旅行
9/10ルーム班の休憩紹介
9/10教材の提供ありがとうございました
9/19~20 修学旅行
9/26~27 2-1 3-1修学旅行
10/2 ☆感謝☆ 教材提供(和布)
10/16 乃木公民館での清掃活動
10/23 和布、ソーイングセットお礼
10/18 みどりが丘交流会
11/7 プレゼンテーションの発表会をしました
12/26 ルーム班の挑戦
1/16 学校紹介アンケート
1/21 カラコロ広場のイベントで紹介
1/24 花壇をカラフルに!
2/21 乃木公民館での作品展示
3/5 音楽会
3/6 卒業生を送る会
中学部
5/8 中学部集会
5/17 中学部3年1組修学旅行
5/31 中2組校外学習
6/25 進路週間報告会
6/28ガムラン鑑賞会
7/3 中学部2組ふれあい音楽会
9/12 松江水燈路に出品します!
9/12 島根県特別支援学校スポーツ大会 ボッチャ競技会
9/18 中2組修学旅行
9/25 進路週間発表会
10/25 門脇大樹さんとのアンコール共演
11/22 中 2−1修学旅行
小学部
5月 小学部なかよし集会
20240619 小学部校外学習に行きました!
20240612 青空さんぽ
20240625 カード屋さん
20240703 なかよし集会
20240916 秋まつり
1/24 たこあげ
令和5年度
令和4年度
いじめ防止基本方針
島根県 相談窓口
就学資金等に関する情報
各種申請書類
証明書交付申請書
職員募集
松江緑が丘養護学校
ホーム
令和7年度
全校
04/10 入学式
04/08 新着任式・始業式
04/26 PTA総会
05/28 全校歓迎会
06/10 第1回 学校運営評議会
08/22 第2回 みどりの輪交流会【PTA研修会】
グランドデザイン
高等部
05/19 島根県障がい者スポーツ大会 陸上の部
05/02 高等部歓迎会
06/04 ウクレレ講習会&鑑賞会
06/04 障スポ卓球大会
06/10 絵本作家から学ぶ「考える楽しさワークショップ」
06/05 芸術鑑賞(美術選択)
07/15 七夕学習
07/15 モルック交流会
ウクレレ鑑賞会 床上学習生【音楽】
小中校合同 ウクレレ音楽界
09/09 島リハの学生さんと交流しました!
09/17 生成AI活用講座
中学部
中学部について
夏祭りを楽しもう
小学部
7/2 七夕集会
入学希望の方
教育実習希望者
学校紹介
校長あいさつ
校旗・校歌・愛唱歌
沿革
概要
学校評価
学校運営協議会
PTA
檜山会
学部紹介
小学部紹介
中学部紹介
高等部紹介
訪問教育
教育相談
進路情報
ICTの取組
「kubi」クビ―を 使って始業式に参加
教職員
20240620お祝い
20240628 カフェ(ワークセンターみどり)
令和6年度
全校
入学式
5/24『全校新入生・転入生歓迎会~Welcome to Midori~』
7/23 寄贈品の贈呈式
7/24 卒業生による母校訪問プロジェクト
9/2 後期スタートです
9/6ボッチャ競技会壮行式
10/1 情報安全教室
10/16 ハロウィンについて学習しました
10/25 みどりが丘まつり
10/29 ロボプロ中四国大会
11/26 ミュージックフェスタ
12/13 児童生徒会選挙
2/19 校長先生を囲む会 兼 みどりが丘まつりお疲れ様会
3/11・12 卒業式
高等部
5/2 高等部集会
5/19島根県障がい者スポーツ大会 陸上競技会
20240613
6/25ミニ音楽会
6/28ガムラン鑑賞会
7/2赤十字救急講習会
8/1 高等部訪問生修学旅行
9/10ルーム班の休憩紹介
9/10教材の提供ありがとうございました
9/19~20 修学旅行
9/26~27 2-1 3-1修学旅行
10/2 ☆感謝☆ 教材提供(和布)
10/16 乃木公民館での清掃活動
10/23 和布、ソーイングセットお礼
10/18 みどりが丘交流会
11/7 プレゼンテーションの発表会をしました
12/26 ルーム班の挑戦
1/16 学校紹介アンケート
1/21 カラコロ広場のイベントで紹介
1/24 花壇をカラフルに!
2/21 乃木公民館での作品展示
3/5 音楽会
3/6 卒業生を送る会
中学部
5/8 中学部集会
5/17 中学部3年1組修学旅行
5/31 中2組校外学習
6/25 進路週間報告会
6/28ガムラン鑑賞会
7/3 中学部2組ふれあい音楽会
9/12 松江水燈路に出品します!
9/12 島根県特別支援学校スポーツ大会 ボッチャ競技会
9/18 中2組修学旅行
9/25 進路週間発表会
10/25 門脇大樹さんとのアンコール共演
11/22 中 2−1修学旅行
小学部
5月 小学部なかよし集会
20240619 小学部校外学習に行きました!
20240612 青空さんぽ
20240625 カード屋さん
20240703 なかよし集会
20240916 秋まつり
1/24 たこあげ
令和5年度
令和4年度
いじめ防止基本方針
島根県 相談窓口
就学資金等に関する情報
各種申請書類
証明書交付申請書
職員募集
More
ホーム
令和7年度
全校
04/10 入学式
04/08 新着任式・始業式
04/26 PTA総会
05/28 全校歓迎会
06/10 第1回 学校運営評議会
08/22 第2回 みどりの輪交流会【PTA研修会】
グランドデザイン
高等部
05/19 島根県障がい者スポーツ大会 陸上の部
05/02 高等部歓迎会
06/04 ウクレレ講習会&鑑賞会
06/04 障スポ卓球大会
06/10 絵本作家から学ぶ「考える楽しさワークショップ」
06/05 芸術鑑賞(美術選択)
07/15 七夕学習
07/15 モルック交流会
ウクレレ鑑賞会 床上学習生【音楽】
小中校合同 ウクレレ音楽界
09/09 島リハの学生さんと交流しました!
09/17 生成AI活用講座
中学部
中学部について
夏祭りを楽しもう
小学部
7/2 七夕集会
入学希望の方
教育実習希望者
学校紹介
校長あいさつ
校旗・校歌・愛唱歌
沿革
概要
学校評価
学校運営協議会
PTA
檜山会
学部紹介
小学部紹介
中学部紹介
高等部紹介
訪問教育
教育相談
進路情報
ICTの取組
「kubi」クビ―を 使って始業式に参加
教職員
20240620お祝い
20240628 カフェ(ワークセンターみどり)
令和6年度
全校
入学式
5/24『全校新入生・転入生歓迎会~Welcome to Midori~』
7/23 寄贈品の贈呈式
7/24 卒業生による母校訪問プロジェクト
9/2 後期スタートです
9/6ボッチャ競技会壮行式
10/1 情報安全教室
10/16 ハロウィンについて学習しました
10/25 みどりが丘まつり
10/29 ロボプロ中四国大会
11/26 ミュージックフェスタ
12/13 児童生徒会選挙
2/19 校長先生を囲む会 兼 みどりが丘まつりお疲れ様会
3/11・12 卒業式
高等部
5/2 高等部集会
5/19島根県障がい者スポーツ大会 陸上競技会
20240613
6/25ミニ音楽会
6/28ガムラン鑑賞会
7/2赤十字救急講習会
8/1 高等部訪問生修学旅行
9/10ルーム班の休憩紹介
9/10教材の提供ありがとうございました
9/19~20 修学旅行
9/26~27 2-1 3-1修学旅行
10/2 ☆感謝☆ 教材提供(和布)
10/16 乃木公民館での清掃活動
10/23 和布、ソーイングセットお礼
10/18 みどりが丘交流会
11/7 プレゼンテーションの発表会をしました
12/26 ルーム班の挑戦
1/16 学校紹介アンケート
1/21 カラコロ広場のイベントで紹介
1/24 花壇をカラフルに!
2/21 乃木公民館での作品展示
3/5 音楽会
3/6 卒業生を送る会
中学部
5/8 中学部集会
5/17 中学部3年1組修学旅行
5/31 中2組校外学習
6/25 進路週間報告会
6/28ガムラン鑑賞会
7/3 中学部2組ふれあい音楽会
9/12 松江水燈路に出品します!
9/12 島根県特別支援学校スポーツ大会 ボッチャ競技会
9/18 中2組修学旅行
9/25 進路週間発表会
10/25 門脇大樹さんとのアンコール共演
11/22 中 2−1修学旅行
小学部
5月 小学部なかよし集会
20240619 小学部校外学習に行きました!
20240612 青空さんぽ
20240625 カード屋さん
20240703 なかよし集会
20240916 秋まつり
1/24 たこあげ
令和5年度
令和4年度
いじめ防止基本方針
島根県 相談窓口
就学資金等に関する情報
各種申請書類
証明書交付申請書
職員募集
全校
松江緑が丘養護学校 - 入学式
4月10日水曜日、午前に体育館にて入学式を実施しました。 満開の桜と晴天に恵まれ、小学部1名・中学部3名、高等部8名の児童生徒計12名が入学しました。 期待に胸をふくらませて、松江緑が丘養護学校での学校生活がスタートしました。
松江緑が丘養護学校 - 5/24『全校新入生・転入生歓迎会~Welcome to Midori~』
5月24日(金)に全校歓迎会がありました。私たち執行部は、新入生や転入生に喜んでもらうため、在校生企画や有志発表の内容を考えました。 全校行事の司会は、緊張しましたが、無事に終えることができました。 在校生企画のクイズは、スライドを見て、解答を予想しながらみなさんに参加してもらいました。 執行部が出演したエアバンド演奏や有志発表の動画もみなさんに見てもらえてよかったです。 一緒に楽しい時間を過ごすことができました。(執行部より)
松江緑が丘養護学校 - 7/23 寄贈品の贈呈式
7月23日にパナソニックインダストリー労働組合様が来校され、本校にパナソニック製品(体育館用ピンマイクセット)を寄贈していただきました。ご厚意に深く感謝し、今後の教育活動のために有効活用させていただきます。ありがとうございました。
松江緑が丘養護学校 - 7/24 卒業生による母校訪問プロジェクト
7月24日、この春の本校卒業生が、進学先の企画である「母校訪問プロジェクト」のため来校してくれました。 関係していた教職員に向けて、大学生活やサークル活動などをパワーポイントで紹介してくれました。大学生活での戸惑いやそこから学んだこと、本校の在校生に伝えたいことなどを時には笑いを交えながら話してくれました。サークルの紹介では、「ティン・ホイッスル」というアイルランド音楽で使われている楽器で演奏もしてくれました。 大学生活が始まって約4か月。彼女の笑顔や、少し日焼けした顔から充実した日々であることが伝わってきて、参加した教職員は、大きな喜びと感動を味わいました。 夢に向かって歩む彼女の今後の活躍
松江緑が丘養護学校 - 9/2 後期スタートです
【夏季校内研修】 7月末にローカルタレントの阿部樹里さんとフリースクールREわっく代表の大國貴之さんにお越しいただき、不登校支援についての研修をしていただきました。研修で学んだことを今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
松江緑が丘養護学校 - 9/6ボッチャ競技会壮行式
9月12日に開催されるボッチャ競技会の壮行式がありました。本校からは、中学部・ 高等部の10名の生徒が参加します。島根県内の特別支援学校の選手が集まり、ボッチャで対戦しながら交流をします。選手たちは良い表情で式に参加し、代表選手が、「みんなで協力しながらがんばってきます。」と挨拶しました。
松江緑が丘養護学校 - 10/16 ハロウィンについて学習しました
今日(10月16日)は、英語の授業の中で、ALTにハロウィンについてお話してもらいました。大きなカボチャコンテストやハロウィンの仮装、{Trick or Treating}等について、スライドの写真を見ながら、英語で説明していただきました。生徒達も仮装をしたり、英語でハロウィンクイズに答えたりして楽しく海外の文化について学ぶことができました。
松江緑が丘養護学校 - 10/25 みどりが丘まつり
10月25日(金)、『みどりが丘まつり』が開催されました。新型コロナウィルス感染症が流行して以来、ここ数年間は外部のお客様の来校をお断りして行っていましたが、今年は限定して外部のお客様をご招待して行いました。 オープニングでは、緑が丘養護学校伝統の合唱から始まり、中学部の生徒による有志のライブも行われ、盛り上がりを見せました。模擬店は、小中学部、高等部共に多種多様な内容に富んでおり、児童生徒も保護者の方も、お客様も全員が楽しんでいる様子が表情から伝わってきました。 当日は、秋らしく爽やかな過ごしやすい天候に恵まれ、児童生徒にとっても達成感を味わえる素敵な一日となりました。
松江緑が丘養護学校 - 10/29 ロボプロ中四国大会
10月29日(火)にロボットプログラミング選手権2024(病弱教育部門)中国・四国地区大会が開催されました。地区内7校から11チームが参加し、ロボット相撲が行われました。 2回目の参加となる本校は、中学部1名、高等部3名の2チームがエントリーしました。どちらのプログラムのロボットも粘り強い戦いを繰り広げました。中学部チームは健闘の末、初戦敗退。高等部チームは初戦2対1で勝利し準決勝まで進みました。惜しくも4位と全国大会の切符を手にすることはできませんでしたが、記念すべき本校初勝利を飾りました。参加生徒からは、「来年もやってみたい。」と強い意気込みが寄せられました。当日は、多くの児童生徒、教師
松江緑が丘養護学校 - 11/26 ミュージックフェスタ
「みどりが丘ミュージックフェスタ2024」
松江緑が丘養護学校 - 12/13 児童生徒会選挙
12月13日(金)に「児童生徒会」の新役員選挙を行いました。この選挙は小学部から高等部の児童生徒による、自分たちを代表して活動してくれる役員への信任投票です。みな真剣な表情で投票を行い、3名の立候補者全員が信任されました。新役員の任期は来年1月からの1年間です。これから新役員を中心に、次の「松江緑が丘養護学校」を全校で作っていってくれることでしょう。楽しみです!!
松江緑が丘養護学校 - 2/19 校長先生を囲む会 兼 みどりが丘まつりお疲れ様会
2月19日(水)に、PTA主催で『校長先生を囲む会 兼 みどりが丘まつりお疲れ様会』を開きました。内容は、校長先生のPTA向け講演会「どうする?のづ君~これからの特別支援学校とPTA活動とK-POPの行方~」と、みどりが丘まつりの“お疲れ様”を兼ねたランチ会でした。当日は保護者7名、教職員5名が出席し、和やかなひと時を過ごしました。
松江緑が丘養護学校 - 3/11・12 卒業式
卒業式
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse