学校運営協議会は、年3回開催し、次の目的で取り組んでいます。
①学校と地域が課題を共通認識し、目標やビジョンを共有する。
②学校が抱える課題の解決や特色ある学校づくりに必要な事項について協議する。
③校長が作成する学校運営の基本方針(グランドデザイン)を承認する。
④その他、学校運営について、広く意見を述べる。
以上の目的のもと、今年度は8名の委員で構成、協議されています。
令和6年度第1回の協議会は、5月30日(木)に開催し、前半は、グランドデザインの説明と協議、承認を、後半は「地域と繋がる『みどりーむ大作戦』」というテーマのもと、20名の教職員が加わって、4グループに分かれたグループ協議を行いました。委員の皆様からは、「実際に先生方の生の声を聴くのが一番。どんな子ども達にどんな教育活動をしていきたいのかといったニーズがとてもよく分かった。」等の感想をいただきました。この日のグループ協議をきっかけに後日、公民館等と連携した学習活動が計画されるなど、『みどりーむ大作戦』も具体的なかたちとなっています。
第2回は、令和6年11月18日(月)
第3回は、令和7年 2月18日(火)に開催を予定しています。