11月18日(月) 避難訓練
校舎内から出火した場合を想定して、避難訓練が行われました。校庭での避難だけでは十分でないと判断された場合、学校の外まで避難することもあります。今日は、竹の塚第二団地自治会の方にご協力いただき、学校外への避難をしました。
災害が起こるのはいつ、どんな状況かわかりません。その時に備えて、臨機応変に対応できる力を身に付けられるとよいですね。
11月18日(月)
今日の給食
・ピリ辛ひき肉丼
・中華ハムサラダ
・ワンタンスープ
・牛乳
11月15日(土) 学芸会 保護者鑑賞日
学芸会2日目を迎えました。本日は地域の皆様や保護者の皆様をお招きし、前日とはまた一味違う雰囲気の中で、子供たちは堂々と発表を行いました。
昨日の児童鑑賞日を終え、今日の本番に向けて再度練習に取り組んだ学年もあり、発表の回数を重ねるごとに子供たちの表情には自信が芽生えてきたようでした。
約3週間の練習期間、子供たちは自分の役割と向き合いながら仲間と力を合わせ、真剣に取り組んできました。
本日ご参観いただきました皆様、ありがとうございました。
11月15日(土)
今日の給食
・えびクリームライス
・バジルドレッシングサラダ
・カフェオレプリン
・牛乳
11月14日(金) 学芸会児童鑑賞日
今日は学芸会の児童鑑賞日でした。
みんなで「まくを開ける歌」を歌って、スローガンも掲示して、気持ちを一つに!
みんなちょっぴり緊張気味でしたが、頑張っていました。低学年のかわいらしさや衣装や歌に見入っていました。中学年は、スライドの背景に感心して、お話しに入り込んでいました。高学年は、自分たちで作り上げた台本を自分たちで考えながら行っていました。演技力のある児童や笑いがある場面など、素晴らしい高学年の児童を見つけて、「すごいな!」「おもしろいな!」と低・中学年は楽しんでいました。明日は、保護者鑑賞日、緊張しすぎず力を発揮できるとよいですね。
11月14日(金)
今日の給食
・キム玉丼
・春雨スープ
・りんご
・牛乳
11月13日(木) 学芸会リハーサル
学芸会のリハーサルを行いました。衣装を着て、音楽を通して、頑張っていました。保護者鑑賞日まであと2日!
11月13日(木)
今日の給食
・ご飯
・肉じゃが
・わさび和え
・菊花みかん
・牛乳
11月12日(水)
今日の給食
・ココアビスキュイパン
・ポークビーンズ
・マカロニサラダ
・牛乳
11月11日(火)
今日の給食~小松菜一斉給食~
・カルビチャーハン
・小松菜入りジャンボ揚げ餃子
・こまつナムル
・牛乳
11月10日(月)
今日の給食
・ご飯
・海苔の佃煮
・魚のレモン焼き
・かぶの和え物
・みそ汁
・牛乳
11月7日(金) 代表委員会
今日の委員会では、来週の学芸会に向けて、準備をしました。子供たちが、当日に飾る装飾を作ったり、体育館の掃除をしたりしました。
また、当日は代表委員会の子供たちが司会をします。役割を決めました。6年生は、終わりの言葉も担当します。委員会が終わった後も、6年生から伝えたいことを話し合っていました。
11月7日(金) 秋
子供たちが「秋を見つけたよ!」と拾ってきたのは、落ち葉です。赤や黄色の色がとてもきれいです。第八公園の大きな木も、とてもきれいな秋の色になっていることに気付きました。
11月7日(金)
今日の給食
・カレーうどん
・黒ごま和え
・ひみこスナック
・牛乳
かむかむメニュー、ひみこスナックです。よく噛んで食べましょう。
11月6日(木)
今日の給食
・ご飯
・いかと卵のチリソース
・コーンポテト
・メンマスープ
・牛乳
11月5日(水)
今日の給食
・ぶどうパン
・ウィンナーとポテトのオムレツ
・ひじきのサラダ
・ほうれん草のスープ
・牛乳
11月4日(火) 学芸会練習
今日は1~3年生が体育館で練習を行っていました。音楽と合わせての通し練習。どのタイミングで歌うかを練習の中で確認していました。歌が上手な児童がたくさんいます。あと2週間、さらに練習を重ねていきます。
11月4日(火)
今日の給食
・吹き寄せご飯
・魚の七味焼き
・アーモンド和え
・飛鳥汁
・牛乳
11月1日(土) 6年生日光⑳最終
帰校式です。お迎えのおうちの方々や先生方に見守られながら、3日間の集大成という態度で、最後まで立派な姿で参加できました。今回の日光自然教室のために荷物や体調管理の準備をしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。この学びや経験を卒業までの生活で生かしていきましょう。
11月1日(土) 6年生日光⑲
お土産を購入しています。日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを込めて購入する様子が見られました。昼食もおいしくいただきました。
11月1日(土) 6年生日光⑱
日光東照宮に到着しました。昨日、模型で学習したことを、実物をみて確かめながら見学しました。
11月1日(土) 6年生日光⑰
退園式です。お世話になった学園に感謝の気持ちを込めてお礼を伝えました。部屋の掃除も頑張りました。
11月1日(土) 6年生日光⑯
3日目の朝食です。お世話になった調理さんや一緒に過ごした他校の友達に感謝の気持ちを伝えました。
11月1日(土) 6年生日光⑮
3日目の朝会です。最終日の朝にふさわしい態度で臨むことができました。