白黒でカラフル
白黒でカラフル
赤・青・黄などの色は使わず、白と黒と、白黒が混ざってできるグレーだけでカラフルな絵を描くことに挑戦しました。カラフルということは、色がたくさんあるということなので、白と黒を混ぜてできるグレーの種類がなるべく多くなるように工夫しました。
白・黒の感じからイメージを広げている子や、描きたいものを白黒で描く子、紙の上で白と黒が混ざり合って出でくる偶然の模様を楽しんでいる子など、白黒だけでも、いろいろな表し方があっておもしろいなあと感じました。
暗幕で窓からの光を遮り、照明を落として暗くなった図工室で、おもしろくて美しい影をつくる活動を行いました。
机の上に置かれたスクリーンに、電球で照らされた様々な材料の影が映ります。
子供達はいろいろな材料の組み合わせや置き方を試しながらおもしろくて美しい影をつくっていました。
春といえばお花見!春の花畑西小学校の敷地内には、桜やマーガレット、チューリップ、タンポポなどいろいろな花がたくさん咲いています。3、5、6年生の最初の図工では、学校の中でお花見をするようなリラックスした気持ちで気に入ったお花をスケッチして過ごしました。子どもたちが描いた花のスケッチは、図工室前の廊下に飾りました。