ギコギコトントン
ギコギコトントン
図工の授業で初めて、のこぎりとかなづちを使っています。まず、柔らかくて切りやすい材木をのこぎりで切る練習から始めました。材木に切りたい場所に印をつけ、足で抑えてしっかり固定してたくさん切ることができました。足で抑えられないくらい細かくなった材木は、C型クランプで固定して切ることも学んでいます。のこぎりでたくさん切った材料を、かなづちと釘で組み合わせてつくりたいものをつくる予定です。
遠い宇宙からはるばる地球にやって来る星人(には自分で考えた言葉が入ります。)。星人は一体なにをしに地球に来るのか?自分が考えた星人の物語を紙版画で表しました。
「どこにもない国」は、この世界のどこにもない、自分たちの想像の中にある国です。子供達は、自分が行ってみたくなるような、おもしろくて楽しい「どこにもない国」を想像して描きました。
春といえばお花見!春の花畑西小学校の敷地内には、桜やマーガレット、チューリップ、タンポポなどいろいろな花がたくさん咲いています。3、5、6年生の最初の図工では、学校の中でお花見をするようなリラックスした気持ちで気に入ったお花をスケッチして過ごしました。子どもたちが描いた花のスケッチは、図工室前の廊下に飾りました。