た、すなわち、いち

小林玲衣奈 REINA KOBAYASHI

「た、すなわち、いち」は生きている人に、どちらでもある曖昧な姿である、
朽ちている空き家の写真をARフィルターで重ねた作品である。
命は生と死、どちらでもある曖昧なものであるはずなのに、私たちはそのことを普段意識しない。
朽ちているものの姿を重ねることで、どちらでもある姿を浮かび上がらせる。

どちらでもある曖昧なものを、その場で重なっている状態だと考え、

オンライン展示ではARフィルターを用いることでその重なりを表した。

オンサイトの展示では、その重なりをさらに物体として表すことを試みた。

重ねられている写真は、空き家の様子である。

私自身が空き家に実際に入った際、誰も住んでおらず朽ちているはずなのに、実際にそこにあったであろう暮らしを感じた。

東洋の思想の中に両肯定(Aでも非Aでもある)の両中律の考え方が存在する。

私はこれは命にも言えることなのではないかと考える。

生と死は分けられないだろう。常に命はこの2つの状態の間を保っている。

それは、朽ちている空き家の姿と重なる部分がある。

P R O F I L E

小林玲衣奈 REINA KOBAYASHI

2021年3月 金城学院大学国際情報学部国際情報学科グローバルスタディーズコース卒業

2021年4月 情報科学芸術大学院大学(IAMAS)入学

景観を何か特別な風景として捉えるのではなく、そこでの暮らしがそのまま現れているどこにでも存在するものとして考え、観察を軸に景観からそこでの暮らしや変化していっているものを見出そうとする。