たてわり遠足の行き先を決めるために、各コースのプレゼン、プレゼンの司会を6年生が行いました。昨年度までは、先生たちが行っていた役割もしっかりこなした6年生でした!
修学旅行で見学する野口英世記念館の職員の方に出前授業を行っていただきました。子供たちは、野口英世の生き方から様々なことを想像し、目を輝かせて聞いていました。修学旅行当日も楽しみなようです!
市内の奥松島縄文村歴史資料館へ行き、勾玉作り、資料館見学、貝塚見学をしました。社会科の歴史の学習で学んでいく縄文時代についてたくさん学ぶことができました。
小学校生活、最後の運動会!練習通り心を一つに息の合った演奏を会場に響き渡せることができました。
徒競走や団体種目はもちろんのこと、係の仕事や応援も全力で行いました!昨年度に引き続き、三色対抗の運動会もクラス一丸となり、楽しむことができました!!
たてわり活動がスタートしました。6年生が主体となり、下学年と一緒に掃除をしたり、外遊びをしたりしています。毎週水曜日のたてわり活動が楽しみになるよう、毎回の活動を大切にしていきます。
教室もすぐそばの1年生のお世話をしています。休み時間に一緒に遊んだりするだけでなく、給食や掃除の仕方を教えています。最高学年として1年生の「憧れの存在」となっています!