3年生

9/27(金)点字出前授業

 社会福祉協議会や点訳サークルの方をお招きして、点字について学習しました。点字を書く活動では、点字一覧表を見ながら一生懸命に点字を打ち、打った点字を講師の方に読んでいただきました。点字を打つ子供たちは、「本当に点から文字が分かるのか」と疑問に思っていましたが、実際に読んでもらい、驚きと喜びの声を上げていました。

9/13(金)ブックトーク

 2・3時間目にお話の花たばさんをお招きして、斎藤隆介が書いた本を素読みや読み聞かせ、紙芝居で紹介してもらいました。興味津々に話を聞き、休み時間には斎藤隆介が書いた本を図書室で探し、借りる子供もいました。

9/12(木)紙飛行機教室

 講師の先生の話をしっかりと聞いて、紙飛行機を作ることができました。誰が一番遠くまで飛ばせるか、紙飛行機を無事に滑走路に着陸させられるかを競い、盛り上がりました!

9/3(火)浮いて待て教室②

 今年度2回目の浮いて待て教室では、ペットボトルなど浮く物が近くに無くても浮いて待てることを実際に体験する中で学ぶことができました。

8/28(水) たてわり遠足プレゼンテーション

 10月に行われるたてわり遠足のコース紹介がありました。子供たちは、3つのコースの紹介を聞いて、それぞれに思いを募らせていました。お子さんがどのコースに行きたいのかを是非ご家庭で聞いてみてください。

8/22(木) 夏休み明け朝会

 夏休みが終わり、今日からまた学校生活が始まりました。夏休み明け、矢本東小の五本柱「あいさつ・読書・外遊び・そうじ・たかのこ」を意識して生活できるように引き続き指導していきます。

7/16(月) 浮いて待て教室

 いざという時は、手を振ったり、大声を出したりして助けを求めるのではなく、「浮いて待つ」ことが大切だと学びました。また、普段身に付けているランドセルや服、靴は浮くことを学びました。夏休みも水の事故が起きないように指導します。

7/10(水)アゲハチョウの旅立ち

  育てていたアゲハチョウの幼虫が無事に羽化し、綺麗な羽模様の成虫となりました。3年生で名前を募るアンケートを取り、習字で書いたような羽の模様から「すみまる」と名前が決まりました!幸運にも羽化する瞬間を見ることができた子供達は驚きの声を上げ、別れを惜しんでいました。

かまぼこ試食の様子(1組)

かまぼこ試食の様子(2組)

7/8(月)白謙かまぼこ工場見学

 工場で働いている人のお話や動画の視聴を通して、かまぼこの歴史や作り方について学びことができました。また、かまぼこを作っているところを見学した時には、子供たちの多くが湧き上がっていました。社会科の学習「工場の仕事」について学びを深めることができました。

7/5(金) 自主学習の仕方を聞こう!

 2校時に自主学習の仕方を4年生に教えてもらいました。4年生が作った自主学習ノートを見ながら一生懸命ノート作りに取り組みました。縦割りでいつも一緒に掃除や放課後遊びをしている4年生との親睦を深めることができました!

7/4(木)認知症キッズサポーター養成講座

 総合で「認知症」について講師をお招きして学習しました。認知症の方には相手が見えるところから優しく声を掛けることが大切だと学びました。講話の最後には、認知症サポーターの証であるオレンジリングとマスコットキャラクターのロバ隊長をもらいました!

6/13(木)福祉についての学習

 3~4校時に「福祉」について学習をしました。車椅子や白杖体験を通して、バリアフリーの大切さについて学ぶことができました。「福祉」の意味についても学習したので是非お子さんに聞いてみてください!

5/31(金)プール清掃

 6/17のプール開きに向けて3年生でプールサイドの清掃を行いました。これから始まる水泳の学習が楽しみです!

4/19(金)春の交通安全教室

 中部自動車学校から講師をお招きして、飛び出し事故や巻き込み事故の危険性や横断歩道の渡り方について学習しました。登下校の道を歩く歩行訓練では、学習したことを生かし、安全に歩くことができました!