1・2年生英語活動
令和6年度の取組に関する評価
1、2学年の英語活動についての児童アンケート結果(137名)
drive.google.com/file/d/1RjcQW9zQlTjIYAsmF2jWYMNJSxiM6VDE/view?usp=sharing
英語活動に関しての,保護者アンケート結果(102名)
drive.google.com/file/d/1AjF2lnCqmHLpfWzXdV-bPdoUCBVHp80G/view?usp=sharing
英語活動に関しての,教員アンケート結果(4名)
drive.google.com/file/d/1kVlSq1l1ABbKiyR0uh8_VSjRin0Qr3Ps/view?usp=sharing
東松島市 教育課程特例校方針
東松島市教育課程特例校の方針についてです。
https://drive.google.com/file/d/1YouCXbPmj4WR1I_hPX-shDEoNGTTkLsG/view?usp=sharing
令和6年度 1、2年英語活動題材一覧表
題材名について、ぜひご覧ください。
令和6年度 1、2年生の英語活動
1年生 NUMBERS
スポーツや数字、状態などの復習を行いました。授業後半は、ナンバーズビンゴを行い「6ビンゴ!!」「リーチ来た!!」などと楽しみながら英語に親しんでいました。
1年生 What's this
十二支や動物の足跡を英語で何というか学習しました。「ドラゴン」や「ドッグ」など普段耳にしている英語もあり嬉しそうに発音していました!2025年初めての英語の学習も「とても楽しかった」と喜んでいました。
1年生 ALPHABET
AからZまでのアルファベットを友達と協力して並べました。自分たちで歌を歌いながら黒板のイラストを見て取り組んでいました。生活の中で目にしたことがある「BBQ」「UFO」「GU」などの文字を並べながら楽しんで活動していました!
1年生 Happy Halloween
10月31日のハロウィンに向けて、ドラキュラやミーラ、ジャックオーランタンなどの真似をしながら楽しそうに活動していました。「もし仮装するならどれがいい?」と聞かれると「私はスケルトンがいい」「魔女がいい!」などとハロウィンをイメージしながら交流しました。
1年生 Body Parts
「Head, Shoulders, Knees and Toes」の歌を元気に歌いながら、体を動かしました!自分の体を触りながら「Head!」「Nose!」などと発音し、英語に親しみました。
2年生 vegetables
野菜のカードを使って、クイズを出し合いました!発音に気を付けながら取り組むことができました。
1年生 vegetables
果物の名前をたくさん覚えました。
クイズやリズム遊びなどをしながら、給食の夏野菜カレー、学校で育てている野菜の名前も英語で言えるようになりました。
1年生 FRUIT BINGO!!
夏休み前に学習した果物の名前や色、数の復習を行いました。
そのあとは、好きな果物の絵をかいてビンゴ大会をしました!
FRUITS(1年生)
果物を表す英語の学習をしました。
音楽に合わせながら声に出したり、色を答えたりしました。
ジェスチャーゲームにも挑戦し、果物を当てることができました。
NUMBERS(1年生)
今まで学習してきた「色」や「あいさつ」などを使いながら、今回はすうじに挑戦しました!
歌に合わせながら楽しく表現することができました。
令和5年度の取組に関する評価
1、2学年の英語活動についての児童アンケート結果(126名)
drive.google.com/file/d/1SpQfmpFnstmcZnsg7e8pdAdBWIRhYuYn/view?usp=sharing
英語活動に関しての,保護者アンケート結果(90名)
drive.google.com/file/d/1Vv6g5r10ceUVSmnwpTuhkgTUaPJ5LSU6/view?usp=sharing
英語活動に関しての,教員アンケート結果(4名)
drive.google.com/file/d/1ayNoZsF1_R-wAxTXYcUpSpG7Cur-f2by/view?usp=sharing
小学校第1学年・第2学年での「英語活動」の新設!!
市では,グローバル化が進む現代社会では他の国の人々とのコミュニケーションが必要不可欠と考え,低学年からの「英語活動」という授業を新設しました。授業の様子をご紹介します。
今年最後の英語活動(1-1)
1年生の英語活動は、30回目となり、今日が最後の活動です。これまでに活動した内容をカードや歌、映像で振り返りました。子供たちは、歌や表現のほとんどを覚えており、笑顔で活動することができました。「色の英語が楽しかった。」「たくさん歌って、動いて、英語をたくさん覚えられたよ。」素敵な感想を聞き、今年の活動を終えることができました。
十二支英語紹介(2-1)
新年第1回目の活動では、十二支の英語を紹介しました。十二支の英語に親しむとともに、自分の干支も英語で言うことができました。
スポーツの英語は、みんながよく耳にしているとあってとても上手。お気に入りのスポーツのジェスチャーをし、”What’s this?と言いながら、友達にあててもらうゲームを楽しみました。
“Animals”(1-1)
“Animals”「動物を表す英語で遊ぼう」のまとめを行いました。黒板に掲示した動物カード、机上のぬいぐるみの英語だけでなく、家で飼っている動物を伝える表現にも関心を持ちI have a dog.I have a cat.と友達に教えることもできました。好きな動物のぬいぐるみを手にし、色や動き、鳴き声などを友達に紹介するときには、クラスみんなのマスクの下からかわいい笑顔が見えました。
“Animals”(2-2)
“Animals”「動物を表す英語で遊ぼう」の活動では、動物園のおりを見立てたカードケースから動物カードを引き出し、What’s animal is this?
と尋ねると元気な声が返ってきました。また、たくさんのぬいぐるみの中から一つを選び、その特徴を伝え、友達に当てもらうゲームは、子供たちに大好評、動物の体の色や好きな食べ物など、これまでに習った英語を楽しく復習することができました。
“Christmas English”(1-2)
“Christmas English” を楽しみました。まずクリスマスに関わる16個の英語を学習し、黒板に描いたツリーに飾り付けをしていきました。そしておまちかねのビンゴゲームです。ビンゴゲームの枠は、9個。一人一人が学習した中からお気に入りの9個の絵をカードに描いて、ビンゴゲームが始まりました。ブラックボックスから、1つ選んでは、大きな歓声。ビンゴになった人もならなかった人も楽しい活動となりました。