広島文化学園大学・短期大学の学生、教職員の方の
ICT利用に関するホームページです。

教育・研究活動の為の資料集

このコーナーでは、教職員のみなさまが本学ICT環境を利用した教育・研究活動の為の情報を提供しております。

◆持ち込みノートPCによる共有ドライブ接続について◆
共有ドライブ接続ツール(Windows)のダウンロードはこちら

※利用には専用のセキュリティ対策ソフト(Sophos Intersept X ) のインストールが必要です。
インストール方法は配布されたマニュアル、もしくはシステム開発管理センター、各キャンパスICT支援室までお問い合わせください。

コンピュータ利用規定(ICTサービスご利用前にご一読ください※クリックして展開)

本学の情報セキュリティの基本方針を示しています

本学のコンピュータ及びコンピュータ・ネットワークの利用に関して必要な事項を示しています

パソコンやインターネットを利用する上で注意すべき点をQ&A形式でまとめています

最新のWord,Excel,PowerPointなどが利用できます ※クリックして展開

本学の教職員であれば自身のPCやスマートフォンに最新のOfficeをインストールして利用できます。
詳しくはこちらをご覧ください。

C-Learningについて ※クリックして展開

C-Learning(シーラーニング)とは広島文化学園大学・短期大学の教員/学生が利用可能な授業支援システムです。

詳しくは下のリンク先をご参照ください。

C-Learningについて(教職員の方へ)

PDFファイル操作 ※クリックして展開

教材をPDFファイルで作成する際のテクニック集です

 ※パソコン、スマホなどでPDFファイルが開けない → よくある質問「PDFファイルが開けません」

Google meet (Web会議、遠隔授業) ※クリックして展開

「Google meet」はGoogleが提供する遠隔での会議や授業などで利用可能なビデオ会議サービスです。

最大100人同時参加可能で、HBGアカウントを持つ教職員、学生は簡単に実施、参加できます。

Googleカレンダーからmeet参加リンクを作成する

予約しないでビデオ会議を開催する

Microsoft Teams(Web会議、遠隔授業) ※クリックして展開

TeamsはMicrosoftが提供するビデオ会議やファイル共有などができるコミュニケーションツールです。

学内PCにはTeamsアプリがインストール済みです。

Teamsを使用した複数教室同時授業のマニュアルです

HBGアカウントでZoomを利用する ※クリックして展開

本学はZoomアカウントをhbg.ac.jpドメインで団体契約しております。(有料アカウントは個数制限あり)
つきましては、HBGアカウント(@hbg.ac.jp)を利用してZoom(一般アカウント※無料版ユーザーと同等の機能)を利用したい場合は以下の手順となります。

 ①システム開発管理センター(toiawase@hbg.ac.jp)へ件名「Zoomアカウント申請」にてご連絡ください。
 ②その後、ご利用のHBGメールアカウントへZoomから案内メールが届きます。
 ③登録方法は下記のマニュアルをご参照ください。
 【Zoom】hbg.ac.jpドメインでZoomのアカウントを作成する.pdf

 なお、自分でミーティングを作成しないなど、ゲスト参加の場合は上記に関係なくZoomをご利用いただけます。
 ※一般ライセンスからEducation Ver.(有料ライセンス)への変更はシステム開発管理センターのみ実施可能です。
 有料アカウントは個数制限がありますので、期限付きで変更が可能となります。一般アカウントユーザーが
 有料アカウントを一時的にご利用になられたい場合は、システム開発管理センター(toiawase@hbg.ac.jp)にお問い合わせください。
 一般アカウントと有料アカウントの違いについては以下比較表をご確認ください。