Design Your Body ~自分のカラダを“デザイン”する未来の創生~
Mucosal Ecosystem Design Lab.
Mucosal Ecosystem Design Lab.
2025.10.9 (木)-10 (金)
2025年度 生体調節研究所シンポジウムを開催します(当該年度は粘膜エコシステム分野が担当です).国内のデータサイエンス,代謝疾患,腸内細菌分野の豪華スピーカーが一同に群馬に集まり,これが無料で聴講できます!皆さんのご参加お待ちしております.
基調講演(10月9日):黒田真也先生,岡田随象先生
招待演者:
【10月9日】楠山譲二先生(東京科学大),稲葉有香先生(金沢大),久米真司先生(滋賀医科大),黒田暁生先生(徳島大)
【10月10日】田原優先生(広島大),富松航佑先生(九州大),齋藤裕先生(北里大),征矢野敬先生(基生研),宮本潤基先生(東農工大),倉島洋介先生(千葉大)
詳細→生体調節研究所HP
2025.10.23 (木)
内分泌・代謝学 共同利用・共同研究拠点セミナー開催
演者:松野健治 先生(大阪大学理学系研究科)
場所:生体調節研究所1階会議室
2025.11.7(金)
研究所拠点講習会で粘膜エコシステム分野が担当します.オルガノイド樹立法についての実習・講義があります.ご興味のある方にご参加いただけると嬉しいです!群馬という土地柄,定員に満たす参加者がいるのか不安です🫠
詳細→生体調節研究所HP
2025.12.4 (木:9:00~)(追記)
第48回日本分子生物学会年会で“腸内デザイン”に関するシンポジウムを開催します!皆様からの演題登録お待ちしております.
公募人数を超える沢山のご応募ありがとうございました.全員採択したかったのですが時間制限があるため申し訳ございませんでした🙇今年も豪華演者メンバーで開催いたしまします.また,特別イベントも開催予定(?)乞うご期待ください!
栗原 恭子 先生(東京大学新領域)
菅沼名津季先生(慶応大薬)
高安伶奈先生(コーネル大)
玉木秀幸先生(産総研)
高野荘太朗先生(理研)
藤本康介先生(大阪府立大)
日々のつぶやき,研究室風景等不定期にアップしています
2025.10.2
学生たちが第72回北関東医学会総会で発表しました(近藤・二宮・古川・内山・松崎) (Lab Fun)
Students in my lab gave poster presentation at 72th Kitakanto Igakukai
2025.9.27
宣さん,今井さんの研究発表が上毛新聞に取り上げていただきました (外部サイト:上毛新聞)
Research findings by Sen and Atsuki have been published in the News paper
2025.8.25
宮内先生の論文(理研大野先生との共同研究)がGUT誌に掲載されました🎊(Publication)
A study done by Eiji collaborated with Dr. Ohno (RIKEN IMS) was accepted in GUT!!
2025.8.20
医学部5年生の内山くんが東日本医学部生リトリートで優秀賞を獲得しました🎊(研究所HP)
Kota won the Excellence Award at the East Japan Research Physician Training Consortium's Summer Retreat!!
2025.8.8
松崎さんの論文がアクセプトになりました🎊(Publication)
Moemi's paper has been accepted!!
2025.7.7
群馬大学理工学府 B3研究室紹介セミナーで佐々木が研究室説明をおこないました.多くの学生さんの参加ありがとうございました.
Nob introduced our Lab to recruit new members.
2025.6.23-24
腸内細菌学会で佐々木,松崎,表川が発表してきました.(Lab Fun)
Nob, Moemi, and Kento gave a presentation at the Intestinal Microbiology Society's 2025 meeting.
2025.6.18
理工学府食品工学のB4の二人のデビュー戦が行われました.(Lab Fun)
The freshmen gave their presentation in front of professors/other students from the other fields.
2025.6.18
内田先生(消化管外科 博士課程),柳澤くん(D1)の論文がアクセプトになりました.(Publication)
The paper written by Uchida-sensei has been accepted!
2025.6.16
宣さん+今井さんの論文がアクセプトになりました.(Publication)
The paper written by Sen-san and Imai-san has been accepted!
2025.5.14
学生さんの国試合格祝いをやりました(Lab Fun)
We celebrated the student's success in passing the national examination at a fancy restaurant.
2025.5.14
理研大野先生,竹内先生との共同論文がアクセプトになりました㊗️(Publication)
A joint research paper with Dr. Takeuchi and Ohno of RIKEN has been accepted. Thank you very much.
2025.5.8
宮内先生の論文がアクセプトになりました.理研の山崎和久先生・大野博司先生との共同論文です.ありがとうございました㊗️(Publication)
The paper written by Miyauchi-san has been accepted! This is a collaborative research with Dr. Yamazaki and Ohno of RIKEN. Thank you very much.
2025.5.1
R7年度の共同利用拠点の共同研究者採択情報をアップしました(Collaboration)
The information about our collaborators in 2025 was updated.
2025.4.24
研究所内での分野報告会で発表しました(Lab Fun)
We presented our current research at the institute.
2025.4.10
R7年度 粘エコ研のウェルカムラボミを開催しました(Lab Fun)
A MED Lab seminar was held as a welcome party in 2025.
2025.4.1
新しい仲間が加わりました!(Members)
The new crew joined my lab in 2025.
2025年度 グループ写真