過去の出来事
Past Articles
Past Articles
2022.3.1
宮内先生が准教授として着任しました (People)
Eiji has joined our lab as an associated professor.
2022.1.13
佐々木先生が母校の相馬高校理数科の学生を対象に講義を行いました (Lab Fun).
Nob gave a lecture to the students of the science/math department of Soma high school.
2021.10.1
宣さん(森永乳業)が研究員として参加しました (People)
Akira has joined our lab as an ex-Scientist from the food comp.
2021.4.1
学内共同研究者として後藤先生,石原君,佐藤さんが参加しました (People)
Nanami, Rei, Rino has joined our lab as a collaborative scientist.
2021.4.1
小田先生が助教として着任しました (People)
Tsukasa has joined our lab as an associated professor.
2021.4.1
群馬大学生体調節研究所に粘膜エコシステム制御分野が発足しました (Lab Fun).
Tsukasa has joined our lab as an associated professor.
2021年度 グループ写真
2023.3.24
生体調節研究所共同利用研究の採択結果(R5年度)がでました.今年は昨年度に比べ共同研究の申し出が大幅にアップしました.皆様のご期待に添えられるよう研究室一同で頑張っていきます (Collaboration)
The result of the Joint Usage Research Program of our institute in 2023 are available. Compared to last year, the number of that joint research offers has increased significantly in this year. We will definitively do our best to meet your expectations!!
2023.3.15
宮内先生の研究課題が加藤記念バイオサイエンス研究助成に採択されました.素晴らしい! (Lab Fun)
Eiji received the research grant of 34th Kato Memorial Bioscience Foundation. Fantastic!!
2023.3.11
佐々木先生(地域貢献委員長)が最先端生命科学&重粒子線医学セミナーをオーガナイズしました (Lab Fun)
Nob (Chair of Community Service Comittee) organized the Advanced Life Science & Heavy Ion Radiation Medicine Seminar.
2023.3.01
佐々木先生,宮内先生の研究課題が科研費基盤研究(B)に採択されました.この場を借りて審査員の先生方に感謝の意を表させて頂きます.これでMED Labも益々活気づきます. ラボの皆さん,研究を頑張っていきましょう.
Both proposals of Nob and Eiji has been accepted for Grant-in-Aid for Scientific Research (B). We would like to appreciate for reviewers so much. It definitively makes our group more active. Hey Lab member, let's play your Science!!
2023.2.23
宮内先生グループも研究補助員を募集しています.詳しくは研究所HPをみてください.皆さんのご応募お待ちしております.
Eiji is looking for a technical stuff to support his project. We are looking forward to hearing from you guys!!
2023.2.17
佐々木先生が日本糖尿病・肥満動物学会(一橋大学)で指定講演を行いました (Lab Fun).
Nob gave a invited talk at the Japan Society of Experimental Diabetes and Obesity in Tokyo.
2023.1.23
石原君の論文がIJMS誌に受理されました!学内共同研究(医学部血液内科:半田先生)の成果です (Publication).
Rei's paper was accepted in Int. J Mol Science that is a part of joint research within the University (Dept. of Haematology, Faculty of Medicine).
2023.1.19
論文アクセプト祝いをやりました (Lab Fun).
We cerebrated Tsukasa's publication with Champagne.
2023.1.15
佐々木研初のオリジナル論文がCell Proliferation誌に発表されました (Publication) (Press release).
Our first original paper was out in Cell Proliferation. Congrats Tsukasa!
2023.1.13
宣さんが生体調節研究所のランチョンセミナーで発表しました(Lab Fun).
Akira gave a talk at IMCR's seminar in Gunma University.
2023.1.13
佐々木先生がJSRで講演しました(Lab Fun).
We gave a lecture at JSR Bird.
2023.1.3
HPをリニューアルしました!
We have renewed our web page!
2022.12.27
ラボの忘年会を行いました (Lab Fun)
Sasaki Lab's year-end-party was held at a fantastic bar.
2022.12.19
宮内先生が認定NPO法人日本多発性硬化症協会の第30回医学研究助成金対象者に選ばれました!(Lab Fun).
Eiji received the grant of Japan Multiple Sclerosis Society.
2022.12.14
佐々木先生が食健康科学教育研究センターのリカレント教育講座で講義をしました (Lab Fun).
Nob gave a lecture of recurrent educational course at Gunma Univ.
2022.12.9
相賀先生(国立遺伝学研究所)のセミナーを開催しました(Lab Fun).
We organized the seminar of Prof. Saga (National Institute of Genetics).
2022.11.30
第42回日本分子生物学会にて,佐々木先生がワークショップ開催,小田先生がポスター発表を行いました(Lab Fun).
Nob organized the workshop, and Tsukasa gave a poster presentation at MBSJ meeting.
2022.11.25
佐々木先生が2022年のHighly Cited Researcherに選ばれました(Lab Fun).
Nob was selected as a Highly Cited Researcher for 2022.
2022.11.15
佐々木ラボが第2回腸内デザイン学会(大会長・佐々木先生)を主宰しました (Lab Fun).
We organized the annual meeting of Gut-Design (President Prof. Sasaki).
2022.11.10
第8回生体調節研究所 国際内分泌代謝シンポジウムに参加しました (Lab Fun).
We participated the IMCR Symposium on Endocrine and Metabolism.
2022.10.13
第17回生命医科学研究所ネットワーク国際シンポジウムにて,宮内先生が口頭発表を行いました(Lab Fun).
Eiji gave a oral presentation at the 17th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences.
2022.9.29
第69回北関東医学会総会にて,青柳さんがポスター発表しました.佐々木研から初の学会発表です!(Lab Fun).
Runa gave a poster presentation at the 69th Kitakanto Medical Conference. This is the memorial event that is the first presentation from Sasaki Lab.
2022.8.11
理化学研究所の山崎和久先生,大野博司先生との共同研究の論文がJ. Oral Microbiol誌に発表されました (Publication)
A joint paper with Dr. Yamazaki K. and Ohno H. has been published in J. Oral Microbiol.
2022.7.7
第26回腸内細菌学会にて,佐々木先生が招待講演を行いました (Lab Fun).
Nob was invited and gave a talk at the 26th Symposium of the intestinal microbiology Society (IMS).
2022.6.16
高橋さんが秘書として新しく参加しました (People)
Etsuko has joined our lab as a secretary.
2022.5.9
宮内先生が前職でのお仕事についてまとめたレビューをNature Rev. Immunol誌に発表しました
Eiji wrote a review about Dysbiosis and immuno-disorders in Nature Review of Immunology.
2022.4.1
本年度は新しく3人の学生が佐々木研に参加しました (People)
3 new members have joined our lab. Runa and Kohta are undergraduate student and Shintaro is a Ph.D student of Digestive Surgery at Gunma Univ.
2022年度 グループ写真
2024.3.31
研究室の立ち上げを手伝ってくれた風姫さん(21-24: テクニカルスタッフ)が退職されました.本当に一番大変な時期(マウス飼育の開始,オルガノイド培地作成など)を手伝っていただきました.ありがとうございました!
Fuki-san has retired from the Sasaki MED lab. She contributed to the Lab during the toughest period of its starting-up. My sincere thanks!!
2024.3.19
尊敬する理化学研究所大野先生の基調講演が群馬大学で開催されました.大野先生の素晴らしい経歴を振り返っていただけ,研究の進め方,大変勉強になりました.
The keynote lecture by Dr. Hiroshi Ohno (Riken IMS), whom I greatly respect, was held at Gunma Univ. We learned many things from his wonderful career and how he has conducted his research.
2024.3.14
佐々木が実験医学増刊号に“オルガノイドを用いた腸内細菌研究に関する総説”を書きました.世界中で競争になりつつあるオルガノイド-腸内細菌研究の今についてまとめましたので,ご興味のある方は一読していただけると嬉しいです.このような素晴らしい機会をあたえて下さった武部先生にはいつも本当にお世話になっております.ありがとうございました (羊土社リンク).
Nob wrote a review article, "The research of gut bacteria using organoid," in the special issue of "The Jikken Igaku" in Japanese. Please read this if you are interested in organoid and gut microbes. I would like to special thanks to Dr. Takebe for giving me this wonderful opportunity!
2023.12.28
忘年会を開催しました! (Lab Fun)
2023.12.15
内分泌・代謝学共同研究拠点の成果報告ワークショップを開催しました (Lab Fun)
The workshop of the Joint Research Center for Endocrinology and Metabolism was held at our institute.
2023.12.14
4年振り,生調研大忘年会を開催しました.コロナ禍が明けた新時代のイベント.その祈念すべき年の大会を我々の研究室で企画しました (Lab Fun)
It is back after 4 years! The Last Year's Party time of our institute. A new era after the COVID-19 pandemic, we organized this.
2023.12.6-8
佐々木グループが日本分子生物学会年会に参加,発表してきました (Lab Fun)
The group members of Sasaki MED Lab. joined the MBSJ 2023 in Kobe and gave the presentation.
2023.12.4
佐々木先生が渋川女子高等学校で授業を行ってきました (Lab Fun)
Nob gave a lecture at the girls' school at Shibukawa.
2023.12.1
新人さん(MD-PhDコース)が新しく粘膜エコシステム分野に参加しました!これで学生が8人になります(Members)
A Young Gun has newly joined our Lab!
2023.11.8
佐々木先生がAMEDマイクロバイオーム創薬の報告会に参加しました
Nob participated in the AMED conference and reported our results.
2023.10.21
宮内先生,佐々木先生がアステラス病態代謝助成金の報告会に参加しました (Lab Fun)
Eiji and Nob participated in the Astellas Foundation for Research on Metabolic Disorders and reported our results.
2023.10.5
佐々木先生が群馬大学ディスティングイッシュト・ヤングリサーチャーに選ばれました (Lab Fun)
Nob was selected as a Distinguished Young Researcher at Gunma University. Fantastic!
2023.9.28-29
北関東医学会で院生の青柳瑠南さんが優秀発表賞を受賞しました(Lab Fun)
Luna gave a poster presentation and received an award for best presentation. Congratulation!
2023.9.7-8
生体調節研究所シンポジウムで茂木先生と院生の柳澤さんがポスター発表を行いました(Lab Fun)
Chirhiro and Kota gave poster presentations related to their projects at the IMCR symposium.
2023.9.1
粘膜エコシステムに新しい仲間が増えました.学部生の中村君と森君が正式に研究室員になりました.さすが群大医学部生,モチベが高いです!(Members)
Two new undergraduate students in medical courses who are enthusiastic about basic science have joined our Lab. Welcome Makishi and Ryotaro, Let's play!!
2023.9.1
由緒ある日本生化学学会誌“生化学”95巻4号で,腸内細菌-代謝の観点から腸内デザインに関する特集を慶應大学の福田真嗣先生企画しました.我々は腸内環境を自在に操作できるのでしょうか?プロバイオティクス,代謝物を用いると撹乱した腸内環境を是正できるのか?各種疾患を発症させる微生物をどうやって同定するの?その機能解析は?便移植,AIアルゴリズムの活用など最先端の技術など幅広い分野をカバーしています.この分野の国内トップの先生方にご執筆いただきましたので,本当に素晴らしい総説です.是非,この分野に関係しているヒトには一読して欲しいです.当研究室からは宮内先生が“代謝と免疫”に関して,最新の知見をまとめてくださいました (生化学HP)!
著者一覧(敬称略)
福田真嗣 (慶應大)
両角諭,岡橋伸幸,有田誠 (慶應大・理研IMS)
池田和貴 (かずさDNA研究所)
中西裕美子(理研IMS)
細見晃司,國澤純 (国立医薬基盤研)
小川順,原良太郎,安藤晃規,竹内道樹,岸野重信 (京都大)
佐藤謙介,金倫基 (慶應大)
宮内栄治,佐々木伸雄 (群馬大)
城間博紹,山田拓司 (東工大)
石川大 (順天堂大)
ご賛同頂きました先生方には心より御礼申し上げます.是非これからもよろしくお願いいたします.
Sorry it is Japanese only!
2023.7.29-30
JST創発融合の場で発表をしてきました (Lab Fun)
Nob gave a presentation at the meeting of JST FOREST.
2023.7.24
群馬大学理工学部で研究室紹介をしてきました (Lab Fun)
Nob introduced projects in our Lab and recruited motivated PhD candidates.
2023.7.24
第53回レンサ球菌研究会で発表しました (Lab Fun)
Nob was invited to the 53rd Streptococcal Research Meeting.
2023.6.22
研究所のランチョンセミナーでラボの紹介と新人の自己紹介をしました.(Lab Fun)
2023.5.31
新人さんの歓迎会をしました.(Lab Fun)
We had a welcome party for young guns!
2023.5.13
佐々木先生が日本栄養・食糧学会大会(札幌)で指定講演を行いました.
Nob gave an invited talk at the Japan Society of Nutrition and Food Science in Sapporo, Hokkaido.
2023.4.28-30
佐々木先生がG7群馬高崎デジタル・技術大臣会合で発表しました.
Nob gave e a presentation about our research at G7 Digital and Technology Ministers' Meeting in Takasaki, Gunma.
2023.4.25
生体調節研究所 分野報告会にて研究内容を報告しました.(Lab Fun)
We presented our last works in the laboratory at the seminar of our institute.
2023.4.24
宣さんが戻ってきました!!(Lab Fun)
Akira is back!
2023.4.20
齋藤先生(保健学科長)からの鼓舞激励を頂戴いたしました! (Lab Fun)
Prof. Saito (Head of the department of Med. School of Health Science) visited our Lab and encourage students!
2023.4.3
保健学科学生さんの国家試験合格祝いをやりました! (Lab Fun)
We celebrated the passing of the national exam. for Runa and Kota at Yakiniku dinner!
2023.4.1
粘膜エコシステム制御分野は3年目に突入しました.今年は大学院生が新しく2人,ポスドク1人,助教1人と一気にメンバーが増えます.詳細は後日Members等にアップします.本年度もどうぞよろしくお願いします.
We are now in the 3rd year of the Sasaki MED Lab. This year, we have new young guns, 2 master course students, 1 postdoc, and 1 assistant professor (The details will be updated soon). We look forward to working with you this year again.
2023年度 グループ写真
2025.3.25
卒業生たちが挨拶にきてくれました!
㊗️ 清水くんが医学系研究科長表彰(修士課程)を受賞しました(Lab Fun)
2025.3.21
群馬県産学官共創プロジェクトの成果報告会に参加してきました(Lab Fun)
2025.3.17
卒業旅行いちご狩り(Lab Fun)
2025.3.14
ラボから巣立つメンバーの送別会を行いました(Lab Fun)
2025.3.4−8
宮内先生,柳澤くん,清水くん,松崎さんが農芸化学学会@札幌で発表しました(Lab Fun)
2025.2.28
A Lab short -tripとしてスキー旅行に行きました(Lab Fun)
2024.12.27
佐々木ラボ大忘年会開催(Lab Fun)
2024.11.27−29
佐々木ラボのメンバーが福岡で開催された分子生物学会で発表しました!(Lab Fun)
2024.11.19
佐々木がHighly Cited Researcher 2024(クラリベイト・アナリティクス社)に選出されました.3年連続の快挙です!
Nob was selected as a Highly Cited Researcher 2024 again! It is a great achievement for the 3rd consecutive year from 2022.
2024.11.8
佐々木がILSI JAPANでオルガノイドと腸内細菌研究の最前線について講演してきました.
2024.11.1
新しく助教(伊藤道俊先生,前職 : 慶応大学IAB)が着任しました (Members).
2024.11.1
生体調節研究所主催の国際シンポジウムを開催しました.本研究室からはポスドクの今井さんと医学部生の表川さんの二名がポスター発表しました(Lab Fun)
2024.10.18
新しく技術補佐員として岸さんが参加しました.どうぞよろしくお願いします!(Members)
2024.10.9
佐々木が東京大学理学部生物学科で講義を行いました.13時〜19時までのガチンコ講義でしたが,講師-学生, 聴講者との熱い談義が交わされ,終了時間を大幅に延長してしまいました.こちらでも本当にエッジの効いた質問やアイデアをいただきまして,私自身も刺激されまくりました.
Nob gave intensive lectures at the Faculty of Science (Biology), Tokyo University.
2024.10.5
共同利用・共同研究拠点成果として,慶應大学(薬)木村先生,長谷先生との論文がでました(Publication).IEL制御にAP-1B分子が関わっていることをオルガノイドを使って上手に証明されています.エキサイティングな表現型ですので是非一読をオススメします!
A paper by Dr. Kimura/Hase (Keio Univ.) was published by our Joint Research Center, in which the involvement of AP-1B in IEL regulation was demonstrated using an organoid. It is an exciting phenotype, and we highly recommend checking it out!
2024.10.4
研究室修士2年生(清水くん,青柳さん)の就職内定祝いをしました㊗️(Lab Fun)
A party celebrated two master course students who received job offers!
2024.10.3
佐々木が北里大学薬学部(白金キャンパス)で集中講義の一コマを担当させていただきました.研究環境もさることながら,勢いのある若者たちからの積極的な質問はシビレました!
Nob gave an intensive lecture at Kitasato University School of Pharmaceutical Science (Shirokane Campus, Tokyo).
2024.9.25
佐々木が大阪大学理学部(生物)で集中講義を行いました.基礎的な発生学〜幹細胞学の講義,生物科学専攻セミナーを実施しました.学生の皆さんも長時間でしたが集中して頂き,そして質の高い鋭い質問がありこちらも刺激をウケました.
Nob gave intensive lectures at the Faculty of Science (Biology), Osaka University.
2024.8.21
群馬大学保健学科大学院生の柳澤くん(M2)が書いたオルガノイド研究に関する総説が本として出版されました.代謝疾患や腸内細菌研究におけるオルガノイドについて良くまとめられています.研究員の今井さんとの協力の作品です.素晴らしい!(Publication)
A textbook on organoid research written by Kota (M2), a master course student at Gunma Univ., has been published! A good summary of organoid system in metabolic disease and gut bacteria researches.
2024.8.21
佐々木が国立がんセンターで開催された,日本患者由来がんモデル学会で招待講演を行いました.ホストの近藤格先生,大変貴重な機会をありがとうございました.
Nob gave an invited talk at the Japanese Society for Patient-Derived Cancer Modeling conference held at the National Cancer Center (Tsukiji, Tokyo). Thank you for giving me such a great opportunity, Dr. Tadashi Kondo.
2024.8.5
腸内デザインプロジェクト本格開始!群馬県の大型予算“ぐんま未来共創トライアル補助金 (最大3,000万円)”に本研究室の事業が採択されました.(Lab Fun)
The gut Design Project has now launched!! Our project has been selected for the large budget (30 million) grant from Gunma Prefecture.
2024.8.2
群馬ちびっこ大学にて「ヨーグルトを作ってみよう!」が公開されました(Lab Fun)
2024.8.1
慶應大学の佐藤先生との共著総説がPublishされました.研究員の今井さんが頑張りました!(Publication)
A review article co-authored with Prof. Toshiro Sato (Keio Univ.) has been published. Dr. Imai did his best!
2024.5.30
第1回粘膜エコシステムデザイン学セミナー 開催しました (Lab Fun)
2024.4.11
生体調節研究所 分野報告会にて、研究内容の報告をしました(Lab Fun)
We presented our last works in the laboratory at the seminar of our institute.
2024.4.1
本年度は新しく修士:3名,卒研生:1名の合計4人が参加してくれます.研究室がパンパンになりました!部屋も盛り上がってきましたので,今年の研究成果が楽しみです!(Members)
We are pleased to announce that four new students have joined our Lab: 3 master course students and 1 undergraduate student. Our lab is now fully packed! The room is getting more and more exciting, and we are now looking forward to seeing the research results in this year,
2024年度 グループ写真