5時間目の総合的な学習の時間、ランチルームで4年生が味噌仕込みをしました。田中さん、佐藤さん、長沼さんが、大豆などの材料や大きなボールを持ってきてくださり、味噌の仕込みを教えていただきました。子供たちは「おいしくなれ」と願いを込めて、一生懸命大豆をつぶしたり、まぜたりしていました。大豆の加工品について、体験しながら学ぶことができました。
今日仕込んだ味噌は1年間寝かせるそうです。来年の味噌開きが楽しみです。
これまでの総合的な学習で、ワサビ、キクラゲなど、小野田の農産物について学んできました。今回も味噌の材料として米も大豆も小野田産のものを使用しました。
これからも「小野田の味」をたくさん味わってほしいです。