西小、鹿小の6年生と一緒に、東小の多目的室で勉強しました。一緒に行く修学旅行で学びを深める「野口英世」について、福島県の野口英世記念館の方に来ていただいて、お話をいただきました。子供たちは真剣な表情で聞き入っていました。
体育館では、西小、鹿小の5年生が志津川合宿で2泊3日を共に過ごす仲間たちと交流しました。グループごとに話し合いを進め、絆を深めました。
9月17日(木)5校時 結団式
修学旅行を明日に控え、「会津の歴史を学んできたい」「3校合同で行く修学旅行なので、楽しんできたい」「グループの自分の役割をしっかりと果たしたい」等といった自分自身をしっかりと見つめて考えためあてを発表する姿に、校長先生を始めとしたその場にいた先生方は心を打たれました。
9月18日(木)修学旅行①
激しい雨が降る中、子供たちを送ってきていただきましてありがとうございました。出発式を東昇降口にて行い、出発しました。
途中、菅生SAと安達太良SAに寄ってトイレ休憩し、11時過ぎに飯盛山に到着しました。天気は、到着時は傘がいらない程度の小雨が降っていたものの、曇り空の下、11時40分過ぎに自主研修スタートしました。
9月18日(木)修学旅行②
東小の子供たちは、集合時間前に自主研修を終え、集合場所の鶴ヶ城会館にみんな元気に戻りました。その後、鶴ヶ城見学と楽しみにしていたお買い物をしました。自主研修では、雨も降らず曇り空だったため、熱中症の心配なく活動ができました。17時30分過ぎに、東山温泉「くつろぎ宿 千代滝」に到着し、入館式を行い、18時20分頃から夕食を食べています。
9月19日(金)修学旅行③
子供たちは元気に修学旅行2日目の朝を迎えました。6時に起床し、7時から朝食をとっています。8時に宿を出発し、会津藩校日新館、野口英世記念館を見学し、猪苗代地ビール館で昼食を取り、帰校の予定です。
9月19日(金)修学旅行④
2日目は快晴の下、会津藩校日新館、野口英世記念館見学が終了し、猪苗代地ビール館で昼食を取りました。12時に猪苗代地ビール館を出発し、帰路についています。