101-173A
101-173A
101-173
(答 1:血清中ジゴキシン濃度を免疫学的測定法で測定する場合腎障害患者や妊婦では内因性交差物質が測定値に影響を及ぼすことがある。)
(答 5:薬物によっては血清分離剤に吸着するため血清分離剤を含む採血管を使用した場合には血清中濃度を低く見積もる場合がある。)
解説
1 (正)血清中ジゴキシン濃度を免疫学的測定法で測定する場合腎障害患者や妊婦では内因性交差物質が測定値に影響を及ぼす。
2 (誤)第8脳神経障害はアミノグリコシド系の副作用(アジスロマイシンはマクロライド)。TDMも行われていない。
3 (誤)テオフィリンはCYP1A2で代謝される肝代謝型薬物であり、腎機能の影響を受けない。
4 (誤)TDM は、血中薬物濃度と薬効・副作用との間に相関がある薬物において有用である。
5 (正)薬物によっては血清分離剤に吸着するため血清分離剤を含む採血管を使用した場合には血清中濃度を低く見積もる場合がある。
カルバマゼピンやフェニトイン、リドカインなどがこれに該当する。