1学期終業式
7月19日金曜日に1学期の終業式が行われました。
終業式の前に、7月に行われた中体連の大会についての賞状伝達、そして、7月20日・21日に行われる県総体出場する部と夏休み中に国際交流へ参加する生徒へ向けた壮行会が行われました。
終業式では、校長先生より「人が話を聞くときの心はコップと同じである」と話されました。
コップに水を灌ぐ際に、コップの向き次第ではどんどん水がこぼれていく。ちゃんと水を受ける向きだと、どんどん水が溜まっていく。
友だちや家族、先生たちなど誰かが自分に向けて話をしているときは心の向きを相手に向けることの大切さを生徒へ伝えました。
命を考える講演会「いのちとからだの話」(3年生)
7月12日(金)、3年生を対象として『命を考える講演会』を開催しました。講師として、ミオ・ファティリティ・クリニック看護師の葉山さんを招き、男女のからだのしくみ、受精と妊娠、性感染症、コミュニケーションの取り方などについて話していただきました。
生徒の感想には「同意が大切だという話が印象に残った。自分のことだけ考えるのではなく、相手のことを考えて行動するのが大事なんだと分かった。」「これからの人生を大切に生きて、自分の目標や周りの人の目標を応援しながらがんばりたいと思った。」などと書かれ、これからの自分の生き方をしっかり考えることができました。
葉山さん、どうもありがとうございました。
体育祭に向けた生徒会オリエンテーション
生徒会執行部から、今年度9月14日に行われる体育祭のオリエンテーションが行われました。
体育祭で行われる種目の説明や、体育祭に向けて各クラスで行う準備などの話がありました。
9月14日まで2か月ほどとなる中で、令和6年度の体育祭が始まりつつあります。
1学期 期末テストが始まりました
本日から3日間、期末テストが実施されます。朝の会が始まる前から多くの生徒がテストに向けた勉強に励んでいました。
本日は3教科でしたが、どの学年も時間いっぱい試験に取り組む姿がありました。
西部地区総体
6月4日(火)、6月6日(木)、7日(金)、8日(土)に西部地区総体が行われました。天候に恵まれ、全競技が予定通り実施されました。
野球
剣道
バドミントン
陸上競技
女子バレーボール
男子バレーボール
女子バスケットボール
男子バスケットボール
新体操(※写真はありません)
目きらきらキャンペーン 始まります! ~第1回目は5月29日から6月4日まで~
名和中学校区の保・小・中学校では、メディア時間を減らし、生活を見直すことを目的とした「目きらきらキャンペーン」を年3回行っております。
第1回目がはじまります。家族でメディアルールを確認し、自立した生活ができるよう、1週間がんばりましょう!
生徒総会がありました
5月20日(月)に全校生徒による生徒総会が開かれました。
生徒会予算の承認と各学級の学級目標発表が行われ、今年度の生徒会が本格的に動いていきます。
株式会社ヤマト管商様と株式会社山陰合同銀行様より寄付をいただきました
5月8日(水)、ごうぎんSDGs私募債 贈呈式が行われました。
株式会社ヤマト管商様と株式会社山陰合同銀行様より、名和中学校に一眼レフカメラ1台とデジタルカメラ1台を寄贈していただきました。株式会社ヤマト管商代表取締役の野阪美孝さんは、名和中学校の卒業生で、母校である名和中学校の生徒のために役立ててほしいとの思いから、今回ご寄付をいただきました。地域の方から応援していただいています。学校行事等で有効に活用させていただきたいと思います。本当にありがとうございました。
修学旅行22
修学旅行団は、順調に帰路を進んでいます。この後、大山パーキングで休憩・解団式を行い、名和中学校を目指します。
以上で修学旅行の掲載を終了します。
修学旅行21
これから鳥取に向けて出発します。全員とても元気です。3日間、体調不良の生徒は1人も出ませんでした。帰路も最後までみんな元気に帰ります。
修学旅行20
USJでの最後の集合時間に全員がそろいました。これからホテルまで戻って荷物の整理をして出発します。
修学旅行19
USJです。残り2時間になりました。それぞれがアトラクションを楽しんでいます。
大阪は曇りで気温も高くなりすぎず、快適です。
修学旅行18
4月26日(金)、全員元気に3日目の活動をスタートしました。予定より早くユニバーサルスタジオジャパンに入りました。
修学旅行17
南港での活動を終え、ホテルに到着しました。全員元気です。この後、ホテルで夕食の予定です。
本日の更新は以上で終わります。
修学旅行16
南港に到着しました。これから大阪湾遊覧船に乗船したり、海遊館を見学したりする予定です。
修学旅行15
万博記念公園を出発しました。これから南港へ向かいます。
修学旅行14
グループごとに昼食を取り、万博記念公園の方へ向かっています。
今日は小学校、中学校、高校の遠足などで学生さんでいっぱいです。
修学旅行13
エキスポシティに到着しました。
これからグループごとに昼食を取ります。
修学旅行11
関西外大に到着しました。
修学旅行10
4月25日(木)、全員元気に2日目の活動をスタートしました。大阪は快晴です。
修学旅行9
ホテルに無事到着しました。全員元気です。
この後、ホテルで夕食の予定です。
本日の更新は以上で終わります。
修学旅行8
清水寺に到着しました。
修学旅行7
北野天満宮にお参りをして散策しています。
修学旅行6
金閣寺に到着しました。
修学旅行5
昼食を終わって八ツ橋庵とししゅうやかたを出発しました。
これから金閣寺に向かいます。
修学旅行4
お菓子タイム10:15~10:45
先生たちは何も言ってないのに、しおりを見て時間を守って30分間しっかり食べてました。
修学旅行3
宝塚SAでトイレ休憩をしています。
雨はやんでいますが、少し肌寒いです。
修学旅行2
勝央でトイレ休憩をしました!これから出発します。
修学旅行1
4月24日(水)修学旅行団が、無事出発しました。
第78回大山町立名和中学校 入学式
本日、第78回入学式が行われました。時折見える笑顔、少し緊張した表情、名前を読み上げられた後の返事、そんな新入生たちの初々しい姿を見て、今後の成長が楽しみになってきました。新入生のみなさんには、明日から始まる本格的な学校生活を充実したものにしていってもらいたいと思います。
新入生の保護者の皆様、お子様のご入学、本当におめでとうございます。名和中学校では、これから始まる3年間、学校と家庭が連携し、少しでも子どもたちの成長につなげていければと考えていますので、よろしくお願いいたします。
4月9日(火)8名の先生を迎えての着任式を行いました。着任された先生方の紹介、それぞれの先生の自己紹介を2・3年生で温かく迎え入れました。着任された先生方も、この名和中学校の雰囲気に緊張がほぐれたのではないかと思います。どの先生も、この名和中学校での生徒たちとの生活を心待ちにしていました。一緒に充実した学校生活を送っていきたいと思います。
その後、いったん教室へ戻り、新しい教室へ移動したのち、始業式が行われました。始業式では、校長先生より「この4月に1年間の目標をつくり、その目標を意識した1年間を過ごしてほしい」という内容を2年生、3年生それぞれの生徒たちへのメッセージとして話されました。
午後からは、2,3年生での入学式練習を行いました。流れの確認だけでなく、国歌や校歌の練習も行いました。明日の入学式では、新たに入ってくる1年生へ先輩としての姿を見せてくれます。