大山町立名和中学校
大山町立名和中学校
学校所在地
〒689-3212
鳥取県西伯郡大山町名和648番地
TEL:0859-54-2024
FAX:0859-54-2440
E-mail:nawa-j@g.torikyo.ed.jp
アクセス数
10月2日(木)に西部地区中学校秋季総合体育大会及び西部地区駅伝大会の壮行会を行いました。各部の代表者が大会への意気込みを発表しました。
9月29日(月)に令和7年度後期及び令和8年度前期の生徒会役員選挙が行われ、生徒会新執行部と各専門委員長が決定しました。
9月19日(金)にJA共済と琴浦大山警察署の連携による自転車交通安全教室が名和中グラウンドで開催されました。プロのスタントマンが交通事故の危険性を実演で再現することで、交通安全の意識を高めることができました。
第79回名和中学校体育祭が9月13日(土)に行われました。心配された雨も上がり、絶好の体育祭日和となりました。生徒の思い出に残る体育祭を最後まで実施することができました。
本日9月13日の体育祭は予定通り行います。
なお、天候によりプログラムを変更する場合がありますので、ご承知おきください。
午後は片づけを行いますので、生徒は昼食の準備をお願いします。
クラスメイトとの久しぶりの出会いの中で、生徒たちのたくさんの笑顔が見られました。
7月10日(木)に1年生で歯科衛生指導がありました。養護教諭と実際の歯磨きを通して、歯磨きの大切さについて学習しました。
7月2日(水) 3年生は高等学校等の先生方をお招きして、高等学校等説明会を開催しました。保護者の方にもたくさんご参加いただき、ありがとうございました。動画や画像等のわかりやすい資料を提示しながら説明していただき、3年生にとっては貴重な進路選択の情報となりました。
7月1日(火)~4日(金)に2年生が15の事業所に分かれて職場体験学習を行いました。短い期間ではありましたが色々と考え体験することができました。各事業所の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました
6月5日(木)、6日(金)、16日(月)に西部地区夏季総体がありました。名和中の生徒もひたむきに競技に取り組みました。
5月22日、劇団民話芸術座の方をお招きして、演劇教室を行いました。朗読劇や演劇には生徒も一緒に参加しながら、プロの役者の方々の演技を拝見しました。生徒の感想には、「自分たちが行う劇とは全然違って迫力があった。」、「(劇を通して)人に優しくすることの大切さを改めて感じた。周りの友だちにも優しくしていきたい。」などがあり、生徒もよい刺激を受けていました。
5月21日、生徒総会を開催しました。生徒総会は生徒会の最高決議機関で、この日の生徒総会では生徒会会計、今年度の生徒会、各種委員会で実施する様々な活動などが承認されました。また、各クラスの代議員から、それぞれのクラスの学級目標が発表されました。名和中学校生徒会では、様々な生徒会活動を生徒主体で実施することを目指しています。今年度も素晴らしい生徒会活動が行われることを期待したいと思います。
ユニバーサルスタジオジャパンを満喫して、全員ホテルに集合しました。これからバスに乗って、帰路につきます。
4月26日 みんな元気にホテルを出発してユニバーサルスタジオジャパンに入場しました。
京都の散策を終えて、全員が京都駅に集合しました。これから大阪のホテルに向かい、本日の活動を終わります。
本日の投稿はこれで終わります。
現在、京都市内を班別行動中です。天気は晴れて気温は18度。歩くと少し汗ばみますが、気持ちのよい天気です。
4月25日 みんな元気にホテルを出発して、京都の清水寺を観光しています。
万博会場の見学を終えて、これから海遊館に向かいます。その後、天保山マーケットプレイスで夕食をとって京都のホテルに向かい、本日の活動を終わります。
これで本日の投稿を終了します。
万博会場に到着しました。
4月24日 全員元気に出発しました。
1年生に向けた交通安全教室
4月12日金曜日に、1年生を対象にした交通安全教室を実施しました。琴浦大山警察署より警察官の方3名にお越しいただき、自転車の乗り方や気を付けるべきことなどをご指導いただきました。ランチルームでDVDの視聴や自転車シュミレーターを行い、グラウンドでは自転車に乗り方について、実演で指導を行っていただきました。登下校時や普段の生活の中で自転車を使用するときには、今回のお話を思い出しながら安全に運転しましょう。
すばらしい入学式になりました
4月10日木曜日に、令和7年度 第79回入学式が行われました。あどけない表情、すてきな笑顔、少し緊張した面持ちの中にも、中学校生活に頑張ろうという意志を感じる新入生たちの姿に明日からの中学校生活への希望を感じました。新入生にのみなさんには、明日から始まる本格的な学校生活を充実したものにしていってもらいたいと思います。
新入生の保護者の皆様、お子様のご入学、本当におめでとうございます。名和中学校では、今後3年間、学校と家庭が連携し、少しでも子どもたちを成長させていければと考えています。よろしくお願いいたします。
いよいよ新年度が始まりました~着任式・始業式~
4月10日水曜日に、着任式と始業式を行いました。着任式では新たに8名の先生方をお迎えしました。先生方一人ひとりからご挨拶をいただきました。
着任式後の始業式では、校長から「あいさつ、掃除、学びあいという3つのことが自分のためにも、周りの人のためにもできる生徒であってほしい。」というお話がありました。始業式後には、担任・部活顧問を発表する教職員紹介を行いました。