校訓
1 学校教育目標及びめざす学校像
自ら学び、互いにつながりあい、社会に貢献する生徒の育成
~生徒一人一人を大切にし、生徒を最大限のばす教育~
(安心・安全な学校) (生きる力・確かな学力)
〇安心、安全で楽しく学べる学校→魅力ある学校づくり(絆づくり・居場所づくり)
〇自他を尊重する人権感覚を育む学校
〇一人一人が伸びや自分の成長を実感できる学校(生きる力・確かな学力の向上)
〇家庭・地域との関わりを大切にした地域とともにある学校(コミュニティスクール)
2 めざす生徒像
感謝の心をもち「自ら学び、社会に貢献する生徒」の育成
〇心身を鍛え、自信をもって行動できる生徒(自己有用感)
〇目標をもち自分自身が主体となって自立した学びができる生徒(自立)
〇多様な他者と課題解決に取り組み、集団や社会に貢献しようとする生徒(貢献)
〇命や互いの人権を大切にし、他を思いやり友情を育みあう生徒(感謝)
あいさつができる・「ありがとう」「一緒にやろうよ」の言葉が広がる集団
令和7年度 研究主題
生徒全員が主体的に学習に取り組んでいくための授業づくり
-自治力向上と特別支援の観点とともに-
研究の視点
(1)主体的に学習に取り組んでいくための授業づくり
(2)特別支援教育の観点を取り入れた授業づくり
(3)共に高め合うことができる学習集団づくり