令和5年度 2学期

12/25 2023年の締めくくり

 本日、2学期が終了しました。大掃除の後、体育館では、生徒集会と終業式をおこないました。

 生徒会執行部主催の生徒集会では、生徒会長から生徒会の活動スローガンが発表されました。「CONNECT(コネクト)」~一緒なら私たちは輝く~ 「つながり」を意味するコネクト、これからの活動が期待されます。続いて、各委員会の活動報告とふり返り、今後の取組の発表が各委員長からありました。最後に、生徒会副会長から、全体のふり返りと3学期に向けた冬休みの過ごし方の話がありました。

 終業式では、校長先生から、学校行事の頑張りについて話がありました。特に、文化祭の合唱コンクールにおいて、すべてのクラスの取組、歌声が素晴らしかった、とお褒めの言葉がありました。また、たくさんの来客があった2学期でしたが、来校者の方からは口々に、生徒のみなさんがあいさつもできるし、雰囲気がいいですね、という言葉が嬉しかった、とのお話がありました。

 生徒指導主事からは、①SNSでのやりとりの注意喚起 ②お金に関するトラブル注意 ③自転車の乗り方・マナー について話があり、冬休みの規則正しい生活の重要性にもふれられました。

 2024年がどんな年になるのか、楽しみですね。3学期も元気な姿で会いましょう!よいお年をお迎えください。

12/6 校区小中リーダー交流会

 本日、校区小学校の児童会メンバーと箕中の生徒会執行部が集まって、リーダー交流会を実施しました。

 校区の目標である「相手を知り、受け入れることで、みんなの居場所をつくる学校」をゴール(最終目標)として「自分たちにできること」について話し合いました。

 中学生がコーディネート役で6つの小グループに分かれて、意見交換をおこなったあと、それぞれのアイデアを出し合いました。

 今日の内容を各校に持ち帰り、3学期に実践し、年度末にふり返りをおこなう予定です。

11/24 福祉委員会 苗植え

 本日、福祉委員会の生徒が、玄関前の駐車場ロータリーの花壇に、花の苗植えをおこないました。冬の寒さに強い、ガーデンシクラメン、デージー、プリムラを植えました。

 これらは、前期におこなった「緑の募金」活動で集まったお金の一部を使って、学校の環境美化の取り組みの1つです。生徒の登下校時や、来客があったときなど、綺麗な花が出迎えてくれることになります。

 この後、チューリップの球根も植える予定です。

11/17 避難訓練

 本日、避難訓練を実施しました。今回は、地震を想定しての訓練でした。

雨模様の天候とグラウンドの状態を考えて、1学期と同様の体育館への避難でした。

ただ、今回は事前に予告をしないで、突然の放送での避難となりました。

しかし、前回と同様に、整然と集合するだけでなく、より早く集合できました。

意識の高さを感じるものでした。

最後に、防災意識を高めるために、教頭先生から「命を守る」行動やハザードマップについて話がありました。

11/16 人権教育授業参観・学級懇談

 本日午後、人権教育参観授業と学級懇談会を実施しました。

各学年、以下のような学習内容でした。

 1年「自分にも相手にもやさしくなれるコミュニケーション力を高めよう」

 2年「誰もが過ごしやすいと思える社会について考えよう~多様な性のあり方から学ぶ~」

 3年「誰もが幸せな社会を目指して~公正な採用選考について考える~」

 人権学習は、誰にとっても安心して暮らせる世の中にしていくために、自分の今・これからの生き方を見つめ、考えていく、重要な学習の1つです。各クラスとも、個人、グループ、全体とさまざまな形態で、自分のこととして考えることができました。

 参観授業の後は、学級担任と保護者の方々との懇談会でした。学校、家庭での生活の様子を確認しあったり、意見交換をしたりと大変貴重な時間となりました。

11/8 小学校出前合唱披露

 本日、校区の小学校で週末に予定されている、学習発表会の児童鑑賞会がおこなわれました。そのスペシャルゲストとして、2年生の各クラスが文化祭の合唱コンクールで歌った曲を披露しに出向きました。

 中学生のお兄さん、お姉さんの素晴らしいハーモニーを聞く小学生にとっては、目を輝かせたり、胸をおどらせたり、知っている曲では一緒に口ずさんだりと、とても有意義な時間となったようです。

 中学生にとっても、緊張感とともに充実感を感じる貴重な時間となりました。

11/4 文化祭2日目

 本日、文化祭2日目を米子市公会堂で実施しました。

 クラスごとに選曲し、練習に取り組んだ、学年ごとの合唱コンクール、3年生の学年合唱をおこないました。

 新型コロナウイルスが5類に移行された今年度は、全校生徒の前での合唱となりました。

 1年生、2年生、3年生と学年が上がるについて、合唱のレベルも上がっていき、どのクラスも会場に集まった全校生徒、保護者の方々を魅了する最高のパフォーマンスとなりました。

 「練習のとき、本番のときの仲間とのつながりを今後にいかしてください。」とは、閉会式の生徒会代表のあいさつです。スローガンにある『UNITY(団結)』が達成された、素敵な時間でした。

11/2 文化祭1日目

 本日、文化祭を実施しました。

本校体育館で3年生の学級劇4本、校舎内での学年、クラス、教科展示でした。

演劇にしても展示にしても趣向を凝らした素晴らしいもので、観客や参観者を魅了する作品ばかりでした。

平日にもかかわらず、保護者の皆様の多くの参観、ありがとうございました。

4日(土)は合唱コンクールです。

10/27 文化祭練習・準備②

 文化祭に向けて、各クラスとも練習や準備に熱がこもっています。

本日は各学年とも、体育館で合唱のリハーサルをおこないました。

今の段階での、お互いの手の内を見せあう時間となりました。

刺激をもらって、来週の本番までにさらなるステップアップが期待できます。

それぞれの写真から内容をご想像ください。

10/23 文化祭練習・準備

 本日より、文化祭練習がスタートしました。

全校の取り組みとして「合唱コンクール」の練習

各学年の取り組みとして、演劇や展示の準備と慌ただしくなります。

体育館の会場設営もおおむね終わりました。

スローガン「Unity ~ちょっとちがうtomorrow~」のもと

本番に向けて、生徒も教員も力が入っています。

10/18 1年生手話学習

 鳥取県は平成25年10月に「鳥取県手話言語条例」を制定し、様々な活動や取組をおこなっています。

 本校でも本日、1年生が「手話を懸け橋として、ろう者とろう者以外がお互いを理解し、共生する社会の実現を目指す態度を育成する」ことを目的に手話学習をおこないました。

 手話普及コーディネーターを含め8名の講師・支援員をお招きし、

 ・聴覚障がいの理解

 ・手話言語条例ができるまで

 ・デフリンピック(2025年東京)のこと

 ・基本的なあいさつ、自己紹介

などを学習しました。

 最後はお互いに手話で、あいさつをしたりや自己紹介をしたりと体験を交えながら学びを深めることができました。

10/11 西部地区駅伝

 本日、どらドラパーク米子 周回コースで西部地区駅伝が実施されました。

秋晴れのなか、各校の代表選手が、女子5区間、男子6区間を走りきりました。

結果を報告します。

 女子:17位  男子:20位 でした。

残念ながら、県駅伝への出場はかないませんでした。

選手、サポートメンバーも含めて、駅伝部員は夏休みの練習から、ともに汗を流し、今日を迎えました。

今持てる力をみんなが出し切ったと思います。

本当にお疲れさまでした。

10/4 生徒会役員選挙

 全校生徒を前にした、生徒会役員選挙(立会演説会)がおこなわれました。生徒会長をはじめ、14名の生徒会執行部を選挙で選ぶ会です。

 選挙権年齢及び成年年齢の引き下げにより、「国や社会の問題を自分の問題として捉え、自ら考え、自ら判断し、行動していく主権者を育成していく」主権者教育が求められています。

 立候補者は、熱意のこもった考えや公約を堂々と演説し、それを聞く生徒は、それぞれの思いを真剣に聞きいっていました。

 教室に戻って、各自のタブレット端末を使ってのオンライン投票をおこないました。

 当選・信任された執行部のメンバーは、代表としての自覚をもち、学校を引っ張っていってもらいたいと思います。

9/29~10/3 部活動の結果

 西部地区中学校秋季総体・県吹奏楽ソロコンテストの結果をお知らせします。

9/28(金

〇サッカー 負0-2加茂・尚徳・湊山  勝1-0淀江・大山・法勝寺  勝1-0東山  負0-4福生  第5位

〇バレーボール女子 勝2-0湊山  勝2-0日野学園  勝2-0福生  勝2-0淀江  負0-2後藤  第2位 

〇バレーボール男子 勝2-1後藤  第1位 

〇野球 負4-5境三・境一

〇卓球女子 団体(予選ト)負1-3岸本  勝3-2弓ヶ浜  (決勝ト)勝3-0福米  勝3-0東山  負1-3岸本  第2位 

      個人 3回戦敗退

〇卓球男子 団体(予選ト)勝3-2江府  勝3-0境一  勝3-0後藤  (決勝ト)勝3-1南部  負0-3湊山  第3位

      個人 3位  1名  ベスト8 1名

〇バスケットボール女子 勝53-18加茂  勝66-28岸本  勝55-53境三  負34ー47福生  第2位

〇バスケットボール男子 勝65-18湊山  負49-58境一  負55-68福米

〇ソフトテニス女子 団体 勝2-1美保  勝2-1溝口  勝2-1後藤  負0-2日野フレンズ  第3位

          個人 3回戦敗退

〇ソフトテニス男子 個人 3回戦敗退

〇剣道 女子団体3位・個人ベスト16 2名  男子団体・個人敗退

〇バドミントン女子 団体 勝3-0美保  勝2-0境一  負1-2飛鳥塾  第2位

          個人 シングルス 第2位  ダブルス 第2位

〇バドミントン男子 団体 勝3-0境二  負0-2福生

          個人 2回戦敗退

〇陸上 2年男子100m 3位

10/1(日)

〇吹奏楽 (県吹奏楽ソロコンテスト) トロンボーン銀賞(3年女子)  アルトサックス金賞(3年女子)  フルート金賞(3年男子)

10/3(火)

〇新体操 個人総合3位 フープ2位 リボン2位


9/28 西部秋季総体壮行会

 本日、西部秋季総体(新人戦)の壮行会をおこないました。

各部とも代表選手が前面に立ち、部長が全校生徒に向けて意気込みや

抱負を発表しました。

 3年生が引退して、新チームでの初めての大会となる部も多いです。

箕蚊屋中の伝統を引き継いだ1・2年生の活躍が期待されます。

9/26 星形田んぼ稲刈り

 本日、校区内の尾高地区で鳥取県主催の「星空舞5周年記念の星形田んぼの稲刈り」がありました。

 6月5日に田植えをおこない、今回はその場所で28名の有志が参加しての稲刈りでした。

 稲刈りが初体験の生徒もいれば、経験済みでカマを使う手さばきも見事な生徒もいました。一様に楽しそうに稲刈りの体験をして、最後にはドローンに向かって手を振って記念撮影をしました。

 今回も記念品として、星空舞グッズをいただきました。

9/25 高校説明会

 本日、3年生の生徒、保護者対象に高校説明会を実施しました。

鳥取県西部地区にある高等学校等、13の学校から先生方をお招きし、

各校の資料を見ながら、スライドで説明を受けました。

生徒は、興味のある学校を中心に7つの高校のお話を聞き、

3学期に予定されている受検に向けて気持ちを高めました。

 ある高校の先生からは、特色などはもちろんのこと、

残りの日数の過ごし方について話されたり、

本校卒業生(先輩)からのメッセージを紹介されたりと、

生徒にとっては興味のひく内容ばかりでした。

 自身の進路に向けて、しっかりと考える貴重な時間となりました。

9/4 除草作業(体育祭に向けて)

 9月に入っても、まだまだ暑い日が続きます。

熱中症に注意しつつの学校生活ですが、16日(土)には体育祭です。

 今週後半には、準備や練習が始まります。まずはそのための環境整備ということで、グラウンドの草取りをおこなっています。随分とグラウンドに生い茂っています。なかなかの強敵です。

 9日(土)にはPTA除草作業も予定されています。生徒一人一人が最高のパフォーマンスを発揮できるように、みんなで協力して環境を整えていきたいと思います。

 

8/23 始業式

 本日、2学期がスタートしました。

始業式に向かう体育館への移動は、生徒会執行部が中心となって集合・整列をおこないました。

3年生が列の基準となって、整然と並ぶ姿はとても美しく、また大変誇らしいものでした。

その姿を見ただけで、いいスタートがきれたな、と実感しました。

 校長先生からは、

①夏休み中の部活動等の活躍

②各地区の公民館での夏祭り、縁日、納涼会などの企画・運営での参加

③2学期のスタートにあたって各学年の目標

④変わり目、チャンス、周囲とのかかわり等

のお話がありました。

 その後、生徒会執行部から

①生徒会長の話

②体育祭スローガン発表

③8/4(金)小中サミットについて

④生徒会役員選挙公示

など、さまざまな報告や呼びかけがありました。

 一人一人の取り組み方しだいで、自分自身を大きく成長させることができる2学期。

積極的にまわりの仲間とも関わりながら、よりよい2学期にしていきましょう。