6年生

6年3組の国語

 南校舎の廊下に貼ってありました。国語の授業で勉強した単元の内容です。クロームブックを使い、みんなでとても考えながら勉強したそうです。他にも凄く良い文章がありました。(6/6更新)

修学旅行に向けて

 6年生は6月に修学旅行で、会津若松市に行きます。その予習のための本です。皆さんたくさんこの本を読んで勉強していました。(6/6更新) 

この時期ならではの

ポスター

 3密を避けるように呼びかけるポスターです。このポスターには、詳しい説明やカラフルな絵などが書いてあり、とてもわかりやすいです。(6/6更新)

☆修学旅行の調べ学習

 6年生は6月の修学旅行に向けて、調べ学習をほぼ毎日しています。会津若松市の建物や建造物、食べ物について、調べています。頑張れー6年生!(6/6更新)

 休み時間の過ごし方 

 休み時間に絵を描いていました。キャラクターなどたくさんのかわいい絵がありました私も絵を上手に描いてみたくなりました。(6/6更新)


修学旅行のまとめ

一生懸命修学旅行のまとめをしています。みんなで話し合って台本を作ったり、グーグルスライドでアニメーションをしたりとやることがいっぱいです!7月8日の発表会に向けて頑張ってください!(7/4更新)

絵の具グラデーション

 「絵の具でグラデーション」という図工の時間の作品です。きれいだと思ったのでこの写真をとりました。黄色と緑、黄色と赤…など色々な組み合わせを、少しずつ混ぜて作ったそうです。難しそうですが頑張ってください!(7/4更新)

今年の六年生の学年

目標

今年の6年生の学年目標は「Let's do it challenge!」です。目標に向かて頑張ってください。(7/4更新)

外遊び

これは、6年生がフリスビーをして遊んでいるところです。6年生だけでなく違う学年も一緒に遊んでいました。僕もやりたいです。(7/4更新)

スライド作り

 休み時間でも修学旅行の発表にむけて、たくさんの人がスライド作りをして残っていました。さすが6年生。発表がんばってください。(7/4更新)

修学旅行を終えて

 修学旅行を無事終えた6年生は、このあと発表があります。それに向けて準備をしています。がんばってください。(7/4更新)

夏休みの宿題

 料理の宿題です。とても上手にケーキができています。美味しそうですね。私も作ってみたくなりました。(8/29更新)

 ★夏休み中の課題★

 あっという間に終わってしまった夏休みでした。その中で、一番がんばったことは宿題です。宿題の中で最も楽しかった宿題は、家庭科の料理づくりです。とてもおいしそうにできていて、私もスイーツ系を作ればよかったという気持ちになりました。(8/29更新)

いじめ防止のポスター

 いじめをしてはいけないということを、絵でよびかけています。このポスターの効果で、いじめがなくなったらいいですね。 (8/29更新)


中学校に向けて

 6年生は来年学校を卒業し、中学校に進学します。その資料が置いてあります。中学校に行っても、がんばってください。 (8/29更新)

 2学期の目標

 2学期で頑張りたいことや意気込み、中学校に向けてなどが書いてありました。皆さんとても上手でした。(10/17更新) 

社会のグラフ

 社会のグラフで東京都の人口を表したものです。左が男性です。右が女性の人口をあらわしています。勉強頑張ってください。(10/17更新)

コロナ予防呼びかけ

 6年生が協力して作ったポスターです。コロナにならないようにと、委員会が提案したそうです。他にも、手洗いの呼びかけや、人との距離を開けようというポスターもありました。コロナにならないように,みんなで頑張りましょう!(10/17更新)

6年生の目標

 これは4階の階段の近くにあります。とても良いポスターです。「げんき7」という合言葉を忘れずに頑張りましょう。(10/17更新)

六年生の生き物

 この写真では亀がいますが他にも金魚やメダカもいますどの水槽の生き物も可愛いですね。(12/5更新)

廊下の新聞 

 6年生の廊下に上のような新聞がありました。この新聞は子供新聞で六年生さんが読みやすいように作られています。(12/5更新)

✩名前のビル✩

 六年生が書いた名前のビルです色や建物の形、グラデーションを丁寧に書いていました!キレイな絵が他にもたくさんありました。グラデーションってどのようにすればキレイになるのでしょうか…。(12/5更新)

◉お花について◉

 栽培委員が書いたマリーゴールドの説明です。絵や、文章の内容がとても分かりやすかったです。その他にも校内には、色々なお花の説明もありましたお花の説明って読んでみると面白いですね♪皆さんも読んで見るといいと思います(12/5更新)

月の研究

 6年生のとある人が書いたものです。キャラクターやイラストつきで、とても分かりやすいですね。(12/5更新)

いじめ防止の新聞

 6年生が作ったいじめ防止の新聞です。「いじめ」とはどういうものなのかが詳しく書かれています。右隣に書かれている4コマ漫画が素敵ですね。(1/23更新)

6年生の今年の漢字

 これは6年生の今年の漢字です。これには「今年はこういう年にしたい」ということが書いてあります。目標に向かって頑張ってください。(1/23更新)

いじめ防止ポスター

 これは6年2組で作ったいじめ防止ポスターです。イラスト付きでとても見やすかったです。このポスターをきっかけに、いじめをへらせるようにしましょう。(1/23更新)

将来の夢

 今の6年生は、もうすぐ中学生です。様々な将来に向かって知識を身につけて、頑張ってください!!(1/23更新)

他の小学校から

 他の学校のお世話になった先生からのお手紙です。教わったことをぜひ生かしてください。(1/23更新)

 花いっぱいプロジェクト

 これは6年生達が考えたプロジェクトです。これからたくさんきれいな花が校内に行き渡るといいですね。頑張ってください。(1/23更新)

最後の振り返り

 最後の振り返りに、自分の似顔絵を書きました!(髪は水色じゃないけど...)初めてキッズチャンネルで記事作りをして、とても楽しく活動ことができました。大変な事もありましたが、とても楽しく活動できて良かったと思いました。改めて、1年間ありがとうございました‼(2/27更新)

振り返り

 とても大変だったけれど、しっかりと大野田の事について紹介できたと思います。1番難しかったことが写真選びでした。1年間ありがとうございました。(2/27更新) 

振り返り

 大変な仕事でしたが、上手にできたと思います。私は写真選びに一番時間をかけていました。楽しんでもらえていたら幸いです。(2/27更新)