トランプの紹介ページへようこそ。
このページではトランプの概要やルール、カードの種類について紹介します。
各項目のvマークを押すとそれぞれの詳細が開きます。
トランプは東洋で生まれヨーロッパに伝わったとされるカードゲームです。日本には16世紀にポルトガルから入って来ました。当時はポルトガル語の「carta」から「カルタ」と呼ばれていました。トランプのもとになった英語の「trump」の意味はカードゲームの切り札という意味です。
日本では数字のA(エース)、2~9、J(ジャック)、Q(クイーン)、K(キング)と絵柄の♡(ハート)◇(ダイヤ)♤(スペード)♧(クラブ)がそれぞれ書かれた52枚とジョーカー1,2枚からなる54枚のカードがあります。世界では様々な種類があり、必ずしも54枚とは限りません。A、J、Q、Kの意味はAはわかっていない。Jは労働者、家来。Qは、女王。Kは王様です。
トランプの絵柄には四季の意味があります。スペード=冬、ハート=秋、ダイヤ=夏、クラブ=春となっています。また、なぜトランプは52枚なのか、それは1年間は52週間だからです。すべてのトランプの数を足すと(1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13)×4=364。それにジョーカーで1を足すと365、つまり一年になります。(うるう年もあるのでジョーカーは2枚入っています。)また、赤、黒はそれぞれ昼、夜を表しています。他にもトランプの雑学はあるので興味のある方は調べてみてください。
ここではトランプの遊び方についてまとめています。遊び方を見たい項目を押すと説明を見ることができます。押せない項目については準備中です。
一人向け
準備中
二人以上
○ババ抜き
○スピード
○大富豪
○ラミー
○ジジ抜き
○ページワン
○神経衰弱
○ブラックジャック
○七並べ
○ポーカー
○ダウト
○セブンブリッジ
○ぶたのしっぽ