Ryo Natsuaki 夏秋 嶺
Research in active sensing and analysis
Research in active sensing and analysis
張岩岩さんが MDPI Remote Sensing の Guest editor として特集号を編集します。
Dr. Yanyan Zhang is a guest editor of the special issue "Intelligent Interpretation of Remote Sensing Images and Intelligent Processing of Remote Sensing Information" in MDPI Remote Sensing. Original theoretical and experimental results related to this issue are welcome to be submitted for publication.
6月より廣瀬・夏秋研究室へ日本学術振興会外国人特別研究員として、新たに張岩岩さんが参加されます。
Dr. Yanyan Zhang joined Hirose Natsuaki lab. as a JSPS Research Fellow.
4月より廣瀬・夏秋研究室へ新たに学部6名、修士5名が配属されました。
6 fourth-year students and 5 master course students joined Hirose Natsuaki lab.
3月をもって廣瀬・夏秋研究室からは学部5名、修士5名、博士1名が卒・修了しました。
5 students received bachelor's, 5 masters', and 1 received doctorate graduated from Hirose Natsuaki lab.
橋本 悠が IEEE Geoscience and Remote Sensing Society (GRSS) Student Prize Paper Award, Second prizeを受賞した。
この賞を日本の大学生が受賞するのは1998年の賞創設以来初めてのことである。
Y. Hashimoto, R. Natsuaki, A. Hirose, "RFI Detection using Degree of Polarization for Polarimetric Synthetic Aperture Radar"
鈴木 礼人さん(受賞当時修士1年)が次の研究会発表に対して電子情報通信学会 電磁界理論研究会 2023年学生優秀発表賞を受賞した。
鈴木礼人・廣瀬明・夏秋嶺"レンジアンビギュイティの分離によるSAR観測範囲の拡大 ~ 可変チップレートPN系列を適用したFMチャープ信号の提案 ~" 信学技報, vol. 123, no. 251, EMT2023-77, pp. 81-86, 2023年11月.
Raito Suzuki received 2023 Best student presentation award from IEICE EMT.
Raito Suzuki, Akira Hirose, Ryo Natsuaki,"Extending Observation Coverage of SAR by Separating Range Ambiguities -- Proposal of FM-chirp Signals Using PN-sequences with Variable Chip Rates --", IEICE Tech. Rep., vol. 123, no. 251, EMT2023-77, pp. 81-86, Nov. 2023.
Address: Room 111A3, Eng. Bld. 2, The University of Tokyo
7-3-1 Hongo, Bunkyo-ku, 113-8656, Tokyo, Japan
住所:113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 工学部2号館111A3号室
UTokyo Slack(学内の方向け) @夏秋 嶺 Ryo Natsuaki (教職員)
natsuaki [あ] eis.t.u-tokyo.ac.jp