コロナ感染症は減りましたが、引き続き、手洗い等、予防に努めましょう。
2学期が始まって今日で3日目。すこしずつ、日常を取り戻している生徒が多くなってきています。まだまだ暑い日が続いていますが、学校は朝から、生徒の賑やかな声が響いています。
学校の掲示板や廊下には、生徒の学習の成果物を掲示することがよくあります。2年生の廊下には歴史の人物調べレポートが、3年生の掲示板には、自作俳句が掲示されています。写真はその一部です。
2年生の社会科(歴史的分野)
3年生の俳句
今日は、夏休み課題テストを実施しました。夏休みの課題を基に行うテストです。久しぶりのテストに緊張感もあり、集中して問題に向かう姿が見られました。
また、今日から給食時の「マイエプロン」がスターとしました。すでに多くの学校が「マイエプロン」を実施しています。三筑中学校は今日からスタートです。今までは、配給されたエプロンを使用していましたが、様々な課題もあることから、自分が持っているエプロン(含む三角巾)を使用する方法です。小学校時に作製したエプロンを着用している生徒が多く、色とりどりのエプロンが見られました。
長い夏休みも終わり、今日からいよいよ2学期が始まりました。久しぶりの登校に、少し緊張気味の生徒もいました。私からは、2学期を迎えるに当たって、①健康面・安全面を第一に過ごすこと(早く学校生活のリズムに慣れること)、②一日一日、目標を持ち、自分で彩りをつける有意義なものにすること(自分のスケッチブックを作る)、③人のためにできることを実践すること、の3つを大切にしてほしいと述べました。挨拶も積極的にしてほしいと思います。
その後、部活動の表彰、栄養教諭の先生の紹介、生徒会からのお知らせを行いました。生徒会からは、三筑中学校のマスコットキャラクターが決まったことが報告されました。名前は、「さんちゃん」です。みんなで、可愛がって欲しいと願っています。
「さんちゃん」
マスコットキャラクターの表彰1
マスコットキャラクターの表彰2
マスコットキャラクターの表彰3
マスコットキャラクターの上位3キャラ
栄養教諭の先生の紹介