沿革

1955年

  • 理工学部電気工学科設置

1961年

  • 理工学部原子炉工学科設置

1964年

  • 理工学部電子工学科設置

2002年4月

  • 理工学部学科改組により上記3学科を電気電子工学科などに統合募集定員は200名

  • 情報・通信コース、エレクトロニクスコース、エネルギー工学コース、イブニングコースの4コース制

  • 4コースとは別にJABEE対応のため総合エレクトロニクスプログラムを設置、学習・教育目標を公開して新入生に説明、学生を募集(2012年まで実施)

  • 開催校として電気関係学会関西連合大会を開催

2004年

  • 電気電子工学科においてコース再編を実施。総合エレクトロニクスコースを総合エレクトロニクスプログラムに対応するコースとして設置

  • 理工学部の方針にもとづいてイブニングコースを廃止

2005年

  • JABEE実地審査(新規審査)を受審

2007年

  • 電気電子工学科においてコース再編を実施エレクトロニクスコースを総合エレクトロニクスコースに統合、エネルギー工学コースをエネルギー・環境コースに名称変更

  • JABEE実地審査(中間審査)を受審

2010年

  • 募集定員を180名に変更

  • JABEE実地審査(継続審査)を受審

2011年

  • 募集定員を170名に変更

2013年

  • 電気電子工学科においてコース再編を実施

  • 情報・通信コースと総合エレクトロニクスコースを統合してエレクトロニクス・情報通信コースとして設定するとともに、エネルギー・環境コースのカリキュラムを一部見直し

  • JABEEに認定プログラム変更通知を送付し、エレクトロニクス・情報通信コースがJABEE対応プログラムであることを伝達学習・教育到達目標を公開して新入生に説明、学生を募集

2016年

  • JABEE実地審査(継続審査)を受審

2017年

  • 募集定員を190名に変更

  • 開催校として電気関係学会関西連合大会を開催