エレクトロニクス技術はその飛躍的な進歩により、ユビキタスコンピュータ、次世 代高速通信ネットワーク、光・レーザー技術、次世代エネルギー開発など、多方 面で応用され、日本をはじめとする世界の技術発展の中心的な役割を果たし、 いまやすべての産業において欠くことのできない基盤技術となっています。電 気電子工学科は、「幅広い専門知識を活用し、さまざまな課題に意欲的・継続 的に取り組むことができるエンジニアの育成」を学科の理念とし、2コース体制のより社会に貢献で きる人材の育成をめざします。
ユビキタス社会の実現に向け、先端エレクトロニクス技術、情報通信技術を体系的に学習・研究します
私たちの生活にとって大切なエネルギーと環境。社会が求める技術者をめざします
電気電子工学科では、幅広い学びのニーズに対応できるように、エレクトロニ クス分野、情報・通信分野、エネルギー・環境分野など、さまざまな分野につい て学ぶことができます。これらの分野について共通する基礎知識を学びなが ら、学年が上がるにつれ専門性を高めていきます。実験・実習は講義と連動しており、講義で学ぶ内容は実験・実習で確認することができます。実践的に理 解を深めるカリキュラムによって、基礎技術から先端技術までの教育を系統 的に行います。
エレクトロニクス・情報通信コース(旧総合エレクトロニクスコース)は関西の電気電子系私立大学において最初のJABEE認定コースです。2005年度にJABEE認定審査を受け、以後継続審査を踏えJABEE対応コースとして認められております。