社会とつなぐ場

Place to Connect with Society

【Event】Ph. Dialogue 2024 「博士人材セミナー」

* This event is conducted in Japanese.


Ph. Discoverは、博士課程の院生を主な対象として、Ph. Dialogue「博士人材セミナー」をオンラインで開催します。「企業で活躍している博士課程修了者はどのような仕事や研究をしているのか?」「所属している会社あるいは広い意味で社会から何を求められるのか?」等についてPh. Discover連携企業の方を講師として招き、お話しいただきます。その後、参加者との交流の機会を用意し、自身のキャリアパスを考える上で、有意義な機会を提供します。オンラインですが、コミュニケーションタイムでの対話を通して、未来の博士人材への期待、希望を語り合いましょう。


第1回 株式会社日立ハイテク:3月4日(月)17:00〜18:00

第2回 旭化成株式会社:3月7日(木)17:00〜18:00

第3回 マイクロンメモリジャパン株式会社: 3月11日(月)17:00〜18:00

第4回 JSR株式会社:3月21日(木)17:00〜18:00

第5回 株式会社アカリク: 3月22日(金)17:00〜18:00


【会場】 オンライン開催(Zoom)


【申込方法】

参加を希望する方は以下のGoogleフォームよりお申し込みください。

各開催日の1週間前を申し込みの締め切りとします。

参加決定者には、別途Zoom情報等をご連絡します。

https://forms.gle/8fxJ2XG2DoNXwoEm7

※ELMSのアカウント(メールアドレス)を選択してお入りください。


尚、本セミナーは少人数で行うことによって、企業の方と自由にお話ができる会を想定していますので、希望者多数の場合はご希望に添えない場合があることをご了承ください。


過去の本セミナーの記事はPh.Discoverのウェブサイト(https://phdiscover.jp/phd/article/keyword/ph-dialogue)でご覧いただけます。

企業で活躍している博士課程修了者の仕事や生活について、直接お話を聞き、対話を通じてキャリアパスを考える絶好の機会です。博士課程への進学を検討している方も、ぜひ、ご参加してみてください。


主 催:Ph.Discoverプロジェクト

共 催:北海道大学DX博士人材フェローシップ

お問い合わせ先: Ph. Discover(担当 高橋・大津)ph.discover[at]sci.hokudai.ac.jp

※[at] を@に変更してください。

【Event】地域から未来を拓く~「地域で働く」選択とその魅力 

みなさんの活躍の舞台はどこですか。地域おこし協力隊や地域での起業など地域社会で新しい一歩を踏み出している3名のみなさんの体験談を伺います。


■日時:2024年2月21日(水)14:00~17:00

■場所:人文・社会科学総合教育研究 W201

■対象:北海道大学の大学院生、学部生、教職員

■申込:下記フォームよりお申込みください

https://forms.gle/fqJRTV3WfLwTc1Ji7

■締切:2月20日(火)

■定員:50名 (先着順)


地域課題の解決や地域貢献に携わる仕事をキャリアパスの一つとして考えている方もいると思います。余市町・喜茂別町・ニセコ町で都市部から移住し活躍している3名の方からやりがいやその魅力、働き方や生活などリアルな経験談を伺います。座談会では登壇者お一人お一人に具体的な質問や相談もすることができます。とりあえず話を聞いてみたい方も大歓迎です。新しいキャリアの可能性を一緒に探してみませんか。


ゲストスピーカー

■本間朋子さん(余市町)

埼玉県出身。日本女子大学卒業後、10年間の記者生活を経て2009年にフリーランスのライターとして独立。「食と旅」をテーマに新聞、雑誌、Webなどに記事を出稿する。15年に編集プロダクションとして法人化し、日本の地域食材や酒、郷土料理などの取材編集のほか、飲食店のプロデュースなども手がける。2021年に北海道余市町地域おこし協力隊となり、東京との二拠点での活動を始める。23年に余市町地域プロジェクトマネージャーに就任。

■加藤朝彦さん(喜茂別町)

札幌市出身。大学進学を機に上京。13年間東京で暮らしたのち、子育てをきっかけに2017年8月に喜茂別町に移住。地域おこし協力隊として活動後、2019年5月には「coffee&sharespace tigris(チグリス)」を開業。移住コーディネーターとして、移住者の受け入れ支援や、関係人口創出の施策などさまざまなプロジェクトに携わっている。

■奥田啓太さん

2016年に札幌からニセコ町に地域おこし協力隊として移住。卒業後は、町内交流施設の館長を経て地域課題を解決するローカルベンチャー、合同会社ニセコベースキャンプを設立。カフェ経営(現在は閉店)、移住定住支援業、農産物加工業など多岐にわたる業務を展開。また個人としてはニセコ町ワーケーション推進協議会、ニセコ町自治創生協議会の委員としても活動している。家庭では6歳の息子と1歳の娘の育児に悪戦苦闘中。



主催:教養深化プログラム

共催:北海道大学 広報・社会連携部門、サステイナビリティ推進機構SDGs事業本部

問い合わせ:教養深化プログラム事務局 

【Event】【教養深化プログラム】未来志向ワークショップ ~札幌の気候変動と脱炭素アクション~ 



カーボンニュートラル、脱炭素、GX(グリーントランスフォーメーション)...聞いたことはあるけれど、どんなことをしたらいいんだろう?

もしかすると、学生の皆さんが学んでいることや研究活動から、社会をより良くするヒントがあるかもしれません。札幌市の取組を学び、普段はなかなか入れない札幌都心部のエネルギーセンターを見学して、一緒に脱炭素社会を考えてみませんか。


■プログラム

<キックオフ>札幌市の取組を知ろう!

  日時:2月26日(月)13:00~14:30

  会場:北海道大学 学術交流会館 第一会議室

   ※終了後、希望者に向けてSDGsカードゲーム「Get the Point」での交流会を予定


<サイトビジット>北ガスグループ本社ビル

  日時:3月1日(金)9:00~17:00

  会場:北ガス札幌発電所(北海道ガス株式会社)

       中央エネルギーセンター(株式会社北海道熱供給公社)


<Co-Creation>脱炭素化に向けてできること

  日時:3月2日(土)9:00~12:30

  会場:北海道大学 オープンイノベーションハブ エンレイソウ(予定)



■対  象:北海道大学 大学院生(文系・理系、専門外大歓迎!)

■定  員:12名

■参加費用:無料

■詳  細:https://cep.let.hokudai.ac.jp/cat1/1005/


<申込方法>

以下のフォームより【2月22日(木)】までに申込ください。

https://forms.gle/RawVFfiXPtnEaSDj7

【Event】【教養深化キャリアセミナー】OBOGに聞く!社会で活躍する文系大学院生 

文系大学院生はどんなところで活躍しているの? 

企業の採用担当者や北大OBOGを招いて、就職活動や働き方についてお話していただきます。 

※ 理系OBも参加しますので、文系だけでなく理系学生の方も関心がありましたらぜひご参加ください!


ゲストは以下の3機関です。


〇北海道ガス株式会社 https://www.hokkaido-gas.co.jp/

北海道で長い歴史を持つ最大手のガス会社です。エネルギーと環境の最適化による快適な社会の創造に向けて、多様なバックグラウンドの社員が活躍しています。


〇アクセンチュア株式会社 https://www.accenture.com/jp-ja

世界最大規模の総合型コンサルティングファーム。IT開発の集積地である札幌市にイノベーションセンターを設置し、最先端技術を扱う全国各地のプロジェクトを支援しています。


〇公益財団法人 札幌市芸術文化財団 https://sapporo-caf.org/

札幌市の芸術文化振興を目的として、「札幌芸術の森」「本郷新記念札幌彫刻美術館」「札幌コンサートホール Kitara」「札幌市教育文化会館」「札幌市民ギャラリー」「札幌市民交流プラザ(札幌文化芸術劇場及び札幌文化芸術交流センター)」の文化6施設の管理・運営を行っています。


セミナー後半では、それぞれの企業へ個別に質問や交流ができる時間があります。 疑問・不安を解消して一歩前に!


▼開催日時

2024年2月14日(火)14時~17時


▼会 場

学術交流会館 第一会議室


▼対 象

教養深化プログラム生、北海道大学の大学院生・学部生・その他の学生、博士研究員


▼定 員

50名


▼申込方法

下記フォームより〈2月8日(木)〉までに申込ください。

https://forms.gle/eVMS5QFMYAx58N1L8 

【Event】【2/9開催】研究者のためのスキルアップセミナー(17) 「プレゼン資料がわかりやすくなる デザイン4原則」のご案内 

このたび、広報・社会連携本部 広報・コミュニケーション部門と

社会共創部広報課の主催により

「研究者のためのスキルアップセミナー(17)

『プレゼン資料がわかりやすくなる デザイン4原則』」を開催いたします。


あらゆる場面で応用できるお話になりますので、

ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。


研究発表や申請書類、報告書、広報などで求められるプレゼン資料は、

情報の配置や色使いに気をつけてデザインすることで、

内容が伝わりやすくなります。

本セミナーでは、多くの研究者、大学、研究機関のプレゼン資料や

図の作成をお手伝いする中でたどり着いた「デザイン4 原則」を

ご紹介するとともに、参加者の皆様にはパワーポイントを使った

デザインワークに取り組んでいただきます。

イラストを描くのが苦手な方でも、わかりやすい図や資料を作ることは可能です。

読む人の興味を引き、要点を的確に伝えるために欠かせないデザイン4 原則を、

あなたのプレゼン資料作りにお役立てください。


日   時 :令和6年2月9日(金)18:15-20:15

開催形式:ハイブリット開催(Zoom)

会  場:学術交流会館 1階 第1会議室(定員:30名)

     オンライン(定員:300名) 

参 加 費 :無料

対     象 :本学の学生及び教職員(非常勤教職員含む)、CoSTEP受講生、修了生

申込方法:以下のフォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。

       締切:2⽉1⽇(木)

     https://forms.gle/x9qzU44TEFj56rxZ8


持 ち 物 :当日は、Microsoft PowerPointが使えるパソコンをご用意の上ご参加ください。


※ 講師の方に質問しながらワークできるので、対面での参加をおすすめします。

※ お申し込みいただいた方に、当日使用するワークシート(Microsoft PowerPoint形式)

 を事前にお送りします( 事前作業は不要です)。


詳細はこちら↓

https://kkyoka.oeic.hokudai.ac.jp/skillup-seminar/seminar_intro/449/


主  催:北海道大学 広報・社会連携本部 広報・コミュニケーション部門

     社会共創部 広報課


共  催:統合URA研究マネジメントステーション

     CoSTEP(科学技術コミュニケーション教育研究部門)


問合せ先:広報・社会連携本部 広報・コミュニケーション部門(担当:川本) 

     rso@cris.hokudai.ac.jp  011-706-2093 

【Event】アカデミア希望者向けキャリアガイダンス 

※This seminar will be conducted in Japanese only.


■日時

2024年3月6日(水)14:00~16:00


■場所

オンライン(Zoom)


■対象者

博士前期課程学生(MC)、博士後期課程学生(DC)、教職員


■講師

株式会社エマージングテクノロジーズ 代表取締役社長

北海道大学 博士人材コンサルタント

深澤 知憲氏


■内容

研究者としてのキャリアパスにおいてアカデミアは依然として重要な選択肢となっています。

そこで、どのようにアカデミアでキャリアを形成していくのかを考えるガイダンスセミナーを開催します。  

博士課程を修了した直後から皆さんのファーストキャリアが始まります。

そのためには大学院に進学した早い段階からキャリア形成について考え、取り組むことが重要です。

今からどこを目指し、何をすべきかを知っておきましょう。         

学年・分野を問わず皆さんのご参加をお待ちします。


■詳細・お申込みはこちらから

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/16456-1.html


■申込締切 

2月28日(水)16:00


<お問合せ>

先端人材育成センター S-cubic

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp 

【Event】研究職・専門職のリモートワークって、実際どうなの!?:リモートワークがもたらすメリットと落とし穴 

新型コロナウイルス感染症の影響で導入する企業が増えたリモートワーク。オフィス以外の場所で働くことを指します。

オフィス回帰が生じているとも言われますが、実際のところ、どうなのでしょうか。

研究職・専門職でリモートワークを有効に行うためには、どうすれば良いのでしょうか。

将来のリモートワークに向けて、大学院生のうちから「備え」はできるのでしょうか。

本セミナーでは、リモートワークの理解を深めます。


※This seminar will be conducted in Japanese only.


▼開催日時・場所

2024年2月29日(木)15:00~16:00

オンライン開催(Zoom)


▼対象者

北海道大学 大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)、大学院博士前期課程学生(MC)

※定員を超えた場合は、DC・PD優先(但し、先着順)


▼定 員

50名


▼講 師

ビジネスリサーチラボ 代表取締役 伊達 洋駆 氏

神戸大学大学院経営学研究科 博士前期課程修了。修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、組織サーベイや人事データ分析のサービスを提供している。近著に『現場でよくある課題への処方箋 人と組織の行動科学』(すばる舎)や『越境学習入門 組織を強くする「冒険人材」の育て方』(共著;日本能率協会マネジメントセンター)など。


▼プログラム

・リモートワークを取り巻く背景・現状・未来

・研究職・専門職でリモートワークをうまく進めるには

・リモートワークありの会社を選ぶ際のポイント

・普段の研究活動や授業で”備え”は可能か

・人を相手に仕事をすることの面白さ・難しさ

・Q&A


▼申込方法

詳細は先端人材育成センターWebサイトの開催案内をご覧ください。

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/16465-1.html


▼申込締切

2024年2月15日(木)15:00


▼お問い合わせ

S-cubic事務局 TEL:011-706-3275 E-Mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp 

【Event】研究開発職向け!エントリーシート書き方セミナー 

ESの通過率がぐっと高くなる「研究開発職向けのES書き方セミナー」を開催します。

主に博士向けの内容となっていますが修士も受講可能です。

研究開発職を目指し就職活動をしている方に大変有効なセミナーです。


************************************


■日時

2024年1月22日(月)14:00~16:30


■場所

オンライン(Zoom)


■対象者

北海道大学 博士前期課程学生(MC)、博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)

※DC・PD優先


■講師

株式会社エマージングテクノロジーズ 代表取締役社長 

深澤 知憲氏


■内容

研究開発職向けのES書き方セミナーです。

webサイトに掲載されている一般的な書き方だと、他の人と似たようなESになります。

つまり、倍率が低い企業なら通過するかもしれませんが、皆さんが応募するような倍率が高い企業に提出した場合、通過する確率がぐっと下がってしまいます。

このセミナーでは他の人と違う、個人個人の特徴がわかる、大学院生ならではの書き方を具体的に説明します。

研究開発職を目指し就職活動をしている方に大変有効なセミナーです。

講演に加え、より理解を深めていただくためのワークも予定しています。


14:00~ 講演

15:30~ Q&A

16:00~ グループ相談

※途中休憩あり


■詳細・お申込みはこちらから

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/16347-1.html


■申込締切 

2024年1月15日(月)16:00


-<お問合せ>

先端人材育成センター S-cubic

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ 

【Event】北大テックガレージ『世の中にないものを作り出す秘密基地』 SFP06 公募開始

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

〇北大テックガレージ『世の中にないものを作り出す秘密基地』SFP06募集 


北大テックガレージ(HUTG)Spring Founders Programは、モノづくりを通して学生自らが世の中にプロダクトを提案することを目指した春休み2ヶ月間のプログラムです。 フロンティア精神を胸に、世の中に新たな価値を生み出すことに挑戦するプロジェクトを応援します。 本プログラムはプロダクト開発を目的とし、起業を目指すプログラムではありません。 10年後の起業家を育てるプログラムです。 


【プログラム実施期間】 2024年 2月7日(水)から3月27日(水)(約2ヶ月間)


【応募締め切り】 2024年1月5日(金) 12:00(JST) まで 


【応募フォーム・説明会等の詳細URL】 https://cosmos.gfc.hokudai.ac.jp/hkd-startup-support 


【提供するもの】

 ・利用可能な作業スペース と機材(3Dプリンター,高性能PC,iPad等のデバイス、レーザーカッターが利用可能) @FMI(フード&メディカルイノベーション)国際拠点棟1階テックガレージ 住所:札幌市北区北21条西11丁目 

・定例会(毎週水曜日18:00-20:00 ※3/20は祝日のため3/21(木)18:00-20:00 )

・同じバッチで切磋琢磨する仲間

・プログラム期間中の活動資金 (各チーム最大30 万円。開発および使用計画をもとに金額を決定します。活動資金は前期と後期2回に分けて支給し,中間発表時にプロジェクトの継続審査を行い、継続の可否と後期の活動資金額を判断します。) 

※ 提供する工作機械や環境は,必要に応じてアップデートしていきます。

 HUTGでは,皆さんが技術プロジェクトに集中し,開発速度を上げるための環境を提供します。 


説明会(Web)も開催しますので、興味のある方は、ぜひご参加ください。 

質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください。 


【質問・問い合わせ先】

 北大テックガレージHUTG運営チーム e-mail: hutg@gfc.hokudai.ac.jp

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

【Event】教養深化プログラム「文系博士学生向け サイトビジット(道外)」


文系博士が活躍する領域は、アカデミアのみならず産業界にも広がっています。文系博士が活躍する企業の研究所を訪問し、先輩社員と交流して、自分のキャリアパスを広げてみませんか。また、企業訪問の他、文系博士の可能性を考える博士人材育成コンソーシアムシンポジウムにも参加できるプログラムです。

※参加者には旅費・宿泊費が支給されます。

 

日程

2023年12月11日(月)14時~17時

     12日(火)9時~17時(予定)

 

プログラム

1日目:12月11日(月)14時~17時

◎東京外国語大学(東京都府中市)

 博士人材育成コンソーシアムシンポジウム

 『ブンケイハカセがつくる新しいミライ』

 

2日目:12月12日(火)9時~17時

◎富士通㈱研究本部(神奈川県川崎市)

◎㈱三菱総合研究所(東京都千代田区)

※内容は一部変更になる可能性があります。

 

対象

 定員5名 ※旅費・宿泊費支給あり、志望動機による選考あり

 以下の条件①~③すべてを満たす方

 ①文系の博士後期課程学生(文学院、教育学院、法学研究科、経済学院、国際広報メディア・観光学院)

 ②教養深化プログラム履修生 、もしくはDX博士フェローシップ生

 ③事前にプレゼンテーション演習に参加できる方(11/21(火)、22(水)のいずれか2時間程度)

  ※先端人材育成センター主催「赤い糸会」に参加した方はプレゼンテーション演習が免除となります。

  ※11/21,22どちらも参加できない場合、個別対応可能です。

 

申込方法

志望動機書を作成の上、申込フォームよりお申込みください。

1.志望動機書の書式を以下よりダウンロードし、必要事項を記入してください。

https://drive.google.com/drive/folders/1H1-lEeZjDBkDQgIbXTSdoW-6VHKwz9qh?usp=drive_link

2.以下のGoogleフォームよりお申込みください。1をアップロードする案内もフォーム内にあります。

https://forms.gle/CFHXUGNAMsFWeG1W7

 

締切

2023年11月6日(月)17時

 

<訪問先紹介>

◎富士通株式会社( https://www.fujitsu.com/jp/about/research/article/201903-talk.html

研究所を中心に基礎・応用を問わず研究を広く展開し、研究本部のうち約4割が博士号を有し、人文社会系の博士も採用・在席しています。本サイトビジットでは、富士通グループの研究開発の中心である富士通研究所研究本部を見学し、異なる分野を収斂する融合技術の研究開発を行っているコンバージングテクノロジー部門の研究員との交流を予定しています。

※(参考)富士通:デジタルで融合した分野横断の知見を社会課題解決の力に(人と社会にフォーカスした異分野融合の研究)

https://www.fujitsu.com/jp/about/research/business/advanced-converging-technology/

 

◎株式会社三菱総合研究所( https://www.mri.co.jp/

様々な分野の博士号をもつ研究員が多数在籍しており、社会・公共政策、科学技術、経済・金融など幅広い領域に展開している国内大手のシンクタンクです。文部科学省や経済産業省等からの調査委託業務も多く行っており、科学技術政策に大きく貢献しています。

※三菱総合研究所のサイトビジットには、文部科学省の職員(博士)の参加も調整中です。政策立案に関する仕事の話も聞ける機会ですので、行政へのキャリアパスを考えておられる方もぜひご参加ください。

  

問い合わせ先

北海道大学 教養深化プログラム事務局 和田

E-mail : cuenp@let.hokudai.ac.jp

【Event】国内最大級の科学イベント「サイエンスアゴラ2023」

 2006年から毎年開催している「サイエンスアゴラ」は、科学技術を軸にあらゆる立場の人たちが参加し対話するオープンフォーラムです。今年は、最先端の自然科学や人文社会科学分野の体験ブース、ムーンショット目標に対する理解を深めるセッション、ゲームを使って科学技術への興味を高めるワークショップ、AIに関する対話企画など、それぞれの体験を通して未来社会に触れる機会を提供します。
開催概要:https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2023/index.html・サイエンスアゴラオンライン: 10 月 26 日(木)~ 28 日(土)・前夜祭(オンライン): 11 月 17 日(金)・サイエンスアゴラ実地開催: 11 月 18 日(土)~ 19 日(日)  会場:テレコムセンタービル https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2023/on-site/index.html
・Science Agora Online: Thursday, 26th? Saturday, 28th October・Online pre-event: Friday, 17th November・Science Agora On-site: Saturday, 18th? Sunday, 19th Novemberhttps://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2023/on-site/index.html
参加方法https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2023/participate.html
●おすすめの企画を以下にピックアップします。
オンライン開催
10月26日(木)14:30-16:00・超早期に病気を予測・予防できたら、私たちの生活はどう変わると思う?科学技術振興機構(JST)ムーンショット型研究開発事業部 ムーンショット目標2https://peatix.com/event/3700500/view
10月26日(木)16:00-17:30・Impact of Technology on LearningAsia-Pacific Assistive Robotics Association (APARA) & JST Singapore Officehttps://peatix.com/event/3700495/view
10月27日(金)17:30-19:00・あなたの人格をAIで再現できるとしたらどう思う?法的規制は必要?もん☆ぱるなすhttps://peatix.com/event/3700353/view
10月27日(金)19:00-20:30・「食と農」のチャレンジングな研究開発、その先へ農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター ムーンショット目標5https://peatix.com/event/3700349/view
10月27日(金)22:00-23:30・The Next Crises: Emerging Risks and How We Can Prepare(同時通訳あり)競争力懇談会世界連合、科学技術振興機構(JST)https://peatix.com/event/3700326/view
リアル会場ブース
11月18-19日(土・日)・良縁創出企画「お台場100人論文」匿名で自分の関心事や研究テーマを掲示し、質問、応援、アドバイスなどを付箋紙に記入しあう「京大100人論文」のサイエンスアゴラ版です。https://peatix.com/event/3700290/view
11月18-19日(土・日)・ふれてみよう!未知なる価値への冒険 Let's Explore! Adventure to Undiscovered Valueメルカリ・東京大学の共同研究「価値交換工学」https://peatix.com/event/3699554/view
リアル会場セッション
11月18日(土)12:00-12:45・サイエンスアゴラ2023見どころ紹介https://peatix.com/event/3699153/view
11月18日(土)14:00-15:30・研究者大喜利?魔法の世界/宇宙生活を実現するぞ!編?https://peatix.com/event/3699121/view

上記はあくまでも一例にすぎません。150を超える企画が皆様のご参加をお待ちしております。是非ご参加下さい。

【Event】大学院生のための就活に向けた自己理解セミナー 

先端人材育成センターS-cubicよりイベント情報のご案内です。

 

*********************

大学院生のための就活に向けた自己理解セミナー

*********************

 

※This seminar will be conducted in Japanese only.

 

■日時

2023年11月24日(金)13:00~15:00

 

■参加方法(以下2点より選択)

対面:学術交流会館 第1会議室

オンデマンド:ワーク部分を除いた講義部分を期間限定で動画視聴

 

※本セミナーは自己ワーク・グループワークをしながらすすめますので、

 対面で参加していただいた方がより理解が深まると考えています。

 可能であれば対面での参加をおすすめしておりますが、

 ワーク部分以外を後日視聴するオンデマンド受講も可能ですので

 ご都合にあわせてお申込みください。

 

■対象者

大学院博士前期課程学生(MC)、大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)

 

■定員

対面:30名

オンデマンド:無し

 

■担当

先端人材育成センター 特任助教

村上 理恵子

 

■内容

大学院生の皆さんが就活をすすめる上では、自分を知りそれらを言語化することが大切です。

大学院生に求められていることもあわせて知る必要があります。

本セミナーでは、ワークや対話も交えながらこれらを考えていきます。

皆さんひとりひとりが納得できるキャリアを選択していきましょう!

 

~「できること」×「やりたいこと」×「ニーズ」×「貢献」~

 

■詳細・お申込みはこちらから

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/15966-1.html

 

■申込締切 2023年11月20日(月)16:00

 

<問合せ先>

北海道大学 先端人材育成センター

上級人材育成部門 S-cubic

〒060-0812 札幌市北区北12条西7丁目

TEL:011-706-3275 (内線:3275)

FAX:011-706-3584

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/

【Event】「明日からすぐ使える!ビジネスマナーセミナー」開催のご案内 

先端人材育成センターS-cubicよりイベント情報のご案内です。

少人数制で一人一人のステージに合ったビジネスマナーをご指導いただきます。

これから社会に出る方、就職活動をしている方に大変有効なセミナーです。

 

※This seminar will be conducted in Japanese only.

************************************

明日からすぐ使える!ビジネスマナーセミナーのご案内

************************************

■日時

2023年11月14日(火)13:30~16:30

 

■場所

北海道大学 先端人材育成センター会議室

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/40-1/1017-1.html

 

■対象者

博士前期課程学生(MC) 、博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)

※札幌キャンパス以外から参加されるDC・PDの方には旅費補助有

 

■定員

12名(先着順/定員を超えた場合は、DC・PD優先)

 

■講師

株式会社ビーグライド 代表取締役 

山﨑美佳氏

 

北海道生まれ。24才からフリーアナウンサーとして、ラジオパーソナリティや各種司会者として活躍。

2006年株式会社ビーグライドを設立し、人材育成の窓口、企業の人事採用デスクの委託業務等を行う。

電話応対、コミュニケーション、ビジネスマナー、リーダー育成、マネジメント講習等を開催している。

「一期一会」がモットー。研修での出会いも「一期一会」です。

 

PHP研究所認定 ビジネスコーチ

国家資格 キャリアコンサルタント

ビジネスマナー接遇研修トレーナー

コミュニケーション研修トレーナー

電話応対技能検定 指導者

 

■内容

・光る第一印象をつくるポイント

・対話術とコミュニケーション力UP!

・失敗しない電話応対のコツ

・基本のビジネスマナーは抑えておこう!

 

■詳細・お申込みはこちらから

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/16063-1.html

 

■申込締切 2023年11月7日(火)16:00

 

<お問い合わせ>

先端人材育成センターS-cubic

Tel:011-706-3275

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

【Event】博士インターンシップ報告会 


先端人材育成センターが支援するプログラムを活用して民間企業へのインターンシップを体験した現役博士の先輩を呼び、体験談を語ってもらうイベントを開催します。 

報告の後には座談会を行いますので、インターンシップだけでなく、就活の情報や進路の決め方などについても、直接先輩とお話してみてはいかがでしょうか。 

【Event in English】I-HoP:Building Academic Career in Japan for International Students(10/16)



Please be informed that I-HoP will organize an online seminar as follows, for the Ph.D students and posdocs who want to work at Japanese academic position.

 

For doctoral students, a research career that does not require relatively high Japanese language skills is one of the major career path options after completing a doctoral program.

  On the other hand, job hunting in universities and public research institutions is often very different from that in private sector.

  Therefore, we will provide guidance on academic careers with a focus on doctoral students, including how non-Japanese speaking doctoral students can obtain positions in Japanese academia.

  We look forward to your participation, regardless of your academic year or field of study.

 

[Seminar title]

I-HoP:Building Academic Career in Japan for International Students

 

[Seminar date]

10/16(Mon.) 15:00-16:30 (3:00pm-4:30pm)

 

[Contents]

- Overview of academic career

- Expectations towards early stage researcher

- Career strategy under unstable employment

- 'Japanese language barriers' in academia

- When and How to find academic position

 

[Language]

English

 

[Lecturer]

Mr. Tomonori FUKASAWA

President/Emerging Technologies Corporation

Doctoral Consultant / Hokkaido University

 

[Target]

Hokkaido University DC, PD and MC

 

[Application]

By 10/10(Tue.) 16:00 (4:00pm)

 

[For more details]

https://bit.ly/3ZkYf3M

 

Best Regards,

 

************************************************************

I-HoP (Hokudai International Human Resource Development Program)

Center for Advanced Human Resource Education and Development,

Hokkaido University (国際人材育成プログラム/先端人材育成センター/北海道大学)

1st Floor, Mid-Campus Open Laboratory Bldg #1,

Kita 12, Nishi 7, Kita-ku, Sapporo, 060-0812

tel : 011-706-2157

email : ihop@synfoster.hokudai.ac.jp

URL : https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/

************************************************************

【Event】「2023年度~マスコミ・サイエンスコミュニケーター等を志望する方のための就活対策~小論文・作文セミナー」開催のご案内  

先端人材育成センターS-cubicよりイベント情報のご案内です。

株式会社イノベーターズ・キャリア・サポート(ICaS)より松尾誠二氏を講師にお迎えし、『~マスコミ・サイエンスコミュニケーター等を志望する方のための就活対策~小論文・作文セミナー』を行います。

マスコミ・サイエンスコミュニケーター等への就活のためのマインドセットや、すべての業界に対応する小論文・作文の基本的なストーリーの作り方について学びます。

対象は普段、小論文や作文をする機会があまりない方を想定しています。

また、より実践的な効果につなげるため、後日、ご希望の北大生を対象に講師による「小論文・作文添削」も行います。

是非この機会に受講してみませんか。

 

*****************************************

『~マスコミ・サイエンスコミュニケーター等を志望する方のための就活対策~小論文・作文セミナー』のご案内

*****************************************

 

■日時

2023年10月17日(火) 14:00~16:00

 

■場所

オンライン開催

※受講に必要なカメラ付きPC、イヤフォン、マイクはご自身でご準備ください。

 

■対象者

博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)、博士前期課程学生(MC)

※定員を超えた場合は、DC・PD優先(但し、先着順)

 

■定員

20名

 

■内容

1.マスコミ・サイエンスコミュニケーター等への就活のためのマインドセットや、

2.すべての業界に対応する小論文・作文の基本的なストーリーの作り方について学びます。

 

1.マスコミ・サイエンスコミュニケーターなど人気業界を目指す際のマインドセット

・マインドセットの効果と重要性

・マインドセットの行い方

・個人ワーク

 

2.選考時の小論文・作文作成のポイント

・小論文・作文のポイント

・陥りやすい間違い

・個人ワーク

 

3.Q&A

 

■申込方法

Hi-Systemイベントページ“2023年度 マスコミ・サイエンスコミュニケーター等を志望する方のための就活対策『小論文・作文セミナー』”よりお申込み下さい。

https://www2.synfoster.hokudai.ac.jp/Hi-System/public/index.php?act=eve&id=843#top

 

■個人ワーク用事前準備

1.マスコミ・サイエンスコミュニケーターなど人気業界を目指す際のマインドセット

下記1~4について、事前にご自身の考えをまとめておいてください。

個人ワークの際に自分自身でブラッシュアップする時間を設けます。

 

 1.マスコミやサイエンスコミュニケーターの分野で、どのように活躍したいか

 2.博士としてどんな力を発揮できるか

 3.この分野で活躍するために、現在の自分には何が足りないのか

 4.この分野で活躍するために、どうすればよいか

 

2.選考時の小論文・作文作成のポイント

可能な方は、下記のテーマで作文を書いてセミナーに臨みましょう。

提出は不要です。準備ができなくてもセミナーに参加できます。

作文を書いて参加すると、このテーマで個人ワークを行いますので理解が進みます。

 

テーマ:「生産人口が減少している国がグローバルにプレゼンスを高める方法」

 ※プレゼンスを高める分野、切り口は自由に設定ください。

 ※起承転結を意識してみましょう。

 ※文字数:800文字以内。

 ※様式自由。

 

■「小論文・作文添削」のご案内 ※北大生のみ

後日、希望する北大生を対象に、講師による「小論文・作文添削」(メールによる提出、添削結果送付)を行います。

マスコミ希望者のみならず起承転結はすべての基本ですので、是非この機会に起承転結を意識して文章力を高めておきましょう。例年、添削により文章が大幅に改善されています。

※詳しくは、セミナー内でご案内します。

 

■受講案内

Zoom情報等の受講案内は、開催日が近づきましたら受講者へメールでお送りします。

開催日の前日(土日祝日を除く)までに受講案内メールが届かない場合は、お手数ですが下記までご連絡ください。

 

■詳しくは、開催案内HPをご覧ください。

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/15698-1.html

 

■申込締切

2023年10月10日(木)16:00

 

<お問い合わせ>

先端人材育成センターS-cubic

Tel:011-706-3275

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

【Event】2023年度 Advanced COSA(2)開催のご案内 

先端人材育成センターS-cubicよりイベント情報のご案内です。

企業の研究部門長クラスの方と、北大出身若手研究者の方に企業研究の実態や

ご自身のキャリアを紹介していただきます。

 

■授業科目名

単位取得希望者は、所属大学院にて下記3科目のうち単位が必要な授業科目名で

履修登録をしてください。下記申込方法に従い、履修登録とは別に必ずHi-Systemから

参加申込を行ってください。

 

1.大学院共通授業科目

  「理系・科学技術系大学院生のステップアップキャリア形成1,2」

   -Advanced COSA(1),(2)-

 

2.生命科学院専門科目 (博士) 

   「理系・科学技術系大学院生のステップアップ キャリア形成1,2」

   (Advanced COSA(1),(2))

 

3.水産科学院修士課程学院共通科目

  「ステップアップキャリア形成1,2」

 

※単位取得の要件であるレポート提出は先端人材育成センターの登録制WEBシステム

「Hi-System」上にアップロードする方法にて行っていただきます。

また、資料やZoom情報などのご案内はHi-Systemより参加申込をされた方にのみお送りいたします。

 

■ 日時

1日目:2023年12月20日(水)10:00~16:50

2日目:2023年12月21日(木)9:30~16:40

【事前ガイダンス動画配信期間】(オンデマンド)

2023年12月6日(水)13:00~2023年12月21日(木)13:00

 

■ 場 所

札幌:北海道大学 学術交流館小講堂

函館:オンライン配信(Zoom)

 

■対象者

北海道大学 大学院博士前期課程(MC)、博士後期課程(DC)、博士研究員(PD)

 

■講 師

【研究部門長クラス】

〇横浜国立大学

 成長戦略教育研究センター 教授

 為近 恵美 氏

 

〇株式会社トクヤマ

 つくば研究所 所長

 山本 博将 氏

 

【若手研究員】

〇アステラス製薬株式会社

 開発研究 ディスカバリーインテリジェンス バイオロジクス研究室

 (北大 生命科学院臨床薬学専攻 博士H31年度修了)

 山崎 莉佳 氏(正式な表記は立つ崎(たつさき))

 

〇株式会社東芝

 研究開発センター 知能化システム研究所

 アナリティクスAIラボラトリー

 (北大 理学院数学専攻 博士H31年度修了)

 アルベール ロドリゲス ムレー 氏

 

〇株式会社コーセー

 スキンケア製品研究室 マテリアルサイエンスグループ

 (北大 総合化学院有機元素化学専攻 博士H31年度修了)

 羽山 慶一 氏

 

■詳細・申込方法

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1137-1/1138-1/15669-1.html

 

■申込締切 2023年11月27日(月)16:00

 

<お問合せ>S-cubic事務局

TEL:011-706-3275

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

【Event】「第54回赤い糸会(赤い糸ONLINE)」開催のご案内 

* This event is conducted in Japanese.

 

博士人材と企業が交流するWebマッチングイベントのご案内です。

************************************

企業との直接交流会 「<赤い糸ONLINE>第54回赤い糸会」 開催のご案内

************************************

 

一般の就活サイト等は学部生向けのものが多く、なかなか博士人材向けの情報が得にくい状況です。

赤い糸ONLINEは「北大の博士人材を採用したい」という意思がある企業を厳選しており、それらの企業と直接交流ができるイベントです。

この会で自分に合う企業を見つけ、その企業から見学等に誘われた先輩も多数います。

さらに、自身をアピールするプレゼンを作成したり、企業と意見交換したり、Webでグループ交流をするなどの経験を積むことができます。

また、今回は博士後期課程2~4年生のみならず、1年生やポスドクをターゲットとした企業も参加します。

是非、この変化の大きな時代に有益な情報を効率的に入手し、経験を積んで自分自身のキャリアを考えるために、赤い糸ONLINEをご活用ください。

 

開催日時:2023年12月7日(木)13:00-18:30

開催方法:オンライン(Zoom、Spatialchat)

対象者:北海道大学 大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)

定員:30名程度(申込者多数の場合選抜を行います)

 

参加企業:50音順

アステラス製薬株式会社

株式会社ウェザーニューズ

株式会社ENEOSマテリアル

コニカミノルタ株式会社

三桜工業株式会社

信越化学工業株式会社

セイコーエプソン株式会社

積水化学工業株式会社

大日本印刷株式会社

株式会社D4cプレミアム

東急建設株式会社

同仁医薬化工株式会社

富士通株式会社

三菱電機株式会社

 

詳細:https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1132-1/1133-1/15623-1.html

 

申込方法:https://www2.synfoster.hokudai.ac.jp/Hi-System/public/index.php?act=eve&id=851#top

申込締切:2023年9月29日(金)16:00

 

<お問い合わせ>

北海道大学大学院教育推進機構

先端人材育成センター

  S-cubic事務局

  TEL:011-706-3275

  E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

【Event】【出展研究室募集!】研究室EXPO in NoMaps

この度、本学で初めて大学院横断型研究室合同説明会を開催します。

開催にあたり、分野問わず出展をしてくださる研究室を募集していますので、ぜひふるってご応募ください!

 

1.目的

・北海道大学の研究室の認知度の底上げ

・学生と研究室のマッチングの向上

 

2.開催日時※変更になる可能性があります。

 2023年9月16日(土)12:00-18:00(予定)

 2023年9月17日(日)10:00-15:00(予定)

 

3.場所:北海道大学工学部建築都市スタジオ棟・オープンラボ

 

4.来場予定者:大学院進学に興味を持っている全国の学部生、社会人、小中高生等

 

5.出展対象:分野を問わず、北海道大学に所属をしている研究室。

 

6.募集枠:30ブース

 

7.出展費用:無料

 

8.申込締切:2023年9月13日(水)※出展の確定は、事務局よりメールでお知らせをいたします。

 

9.基本備品

 ・デスク×1台(サイズ確認中)

 ・イス×2脚程度

 ・コンセント(100V)1口程度(場合により延長コードを使用)

 ※各ブースの研究室名サイン(看板)は事務局にて用意をします。

 

10.注意事項

 ・1研究室1ブースの出展となります。

 ・ブースの位置は事務局にご一任ください。

 ・未公開の研究内容のプレゼンはお控えください。

 ・大規模な実演はお控えください。

 

この機会に大学院進学に興味を持っている高校生、学部生、社会人の方々に

研究室の魅力を知ってもらい、研究室の活性化やマッチングにぜひお役立てください。

 

申込・詳細:https://no-maps.jp/program/n_labexpo/

申込期限:2023年9月13日(水)

 

 

<お問い合わせ先>

北海道大学学務部学務企画課大学院教育改革推進室

電話:011-706-4896

メールアドレス:omo_hokudailab@grad.hokudai.ac.jp

【Event】道内学生によるものづくり製品化&事業化アイディア募集のご案内 

第6回 道内学生の製品化・事業化アイディア実現支援事業

 

道内の学生グループが考案した「ものづくり分野」やIT・IoT・AIなどの「情報分野」における製品化・起業アイディアを、企業等が実現に向けて支援します。

 

・ものづくり企業など様々な方々との繋がりができ、共同研究・共同開発できる可能性があります。

・企業から工場・機器の使用許可、材料提供が受けられる可能性があります。

・金融機関から創業融資やファンドなどの支援を受けられる場合があります。

 

学生グループは、企業等に向けて自ら考案したアイディアのプレゼンテーションを行います。企業等は、実現性や需要が高いと見込まれるアイディアを発表した学生グループと個別面談を行い、アイディア実現に向けた支援を検討します。

 

申込期日          ~9月29日(金)

 

詳しくは、下記札幌商工会議所所の募集ページをご覧ください。

https://www.sapporo-cci.or.jp/web/purpose/02/details/post_66.html

 

【事務局】札幌商工会議所 産業部 地域振興・ものづくり課

電話:011-231-1373 FAX:011-222-5215

【Event】I-HoP&URA station : Global funding opportunity database ”Pivot-RP” Online workshop(9/12) 海外ファンド検索説明会 

(日本語は下にあります) 

Please be informed that in collaboration between URA Station and I-HoP, a workshop will be held as follows for graduate students and faculty members interested in obtaining overseas grants.

 

[Seminar title]

Global funding opportunity database ”Pivot-RP” Online workshop

 

[Date & Time]

2023/9/12 (Tue.)

-Session in Japanese 9:30ー10:30

-Seeeion in English 11:00ー12:00

 

[Venue]

Online (zoom)

 

[Outline]

PIVOT-RP is a database rich in grant information from funding agencies primarily located in North America, Europe, and Australia. It allows searches for research funding, travel expenses, scholarships, conference participation fees, awards, and more.

 

As Hokkaido University has a contract, students and faculty members of the university can access PIVOT-RP from the campus LAN. During the workshop, we will provide instructions on how to use it. There will also be dedicated time for individual searches, so please bring your own laptop.

 

[Language]

Japanese and English

*Separate times are allocated for each language.

 

[Lecturer]

Mr. Shun Kobayashi/Manager,Clarivate

 

[Target]

Hokkaido University faculty member/staff/postdocs and graduate school students

 

[Application]

By 2023/9/8 (Fri.)

 

[Registration (Googleforms)]

https://forms.gle/gpVpPoH4EQvzozer9

 

We look forward to your registration and participation.

 

Best Regards,

------------

 

このたび、URAステーションとI-HoPの共催で下記のワークショップを開催いたしますのでご案内します。

 

[タイトル]

海外ファンド検索データベース”Pivot-RP”オンライン利用説明会

 

[日時]

2023/9/12 (火)

日本語セッション 9:30-10:30

英語セッション  11:00-12:00

 

[場所]

オンライン(zoom)

 

[概要]

PIVOT-RPは北米、欧州、オーストラリアを中心とするファンディングエージェンシーの助成金情報が豊富に登録されたデータベースです。

研究費、渡航費、奨学金、学会参加費、賞金などの検索が可能です。

 

北海道大学が契約しているため、本学の学生や教職員はPIVOT-RPを学内LANから使用することができます。

ワークショップでは、使い方を説明します。実際に各自で検索する時間も設けますので、ノートパソコンをご持参ください。

 

[使用言語]

日本語および英語

*時間が分かれています。

 

[講師]

小林 隼氏(クラリベイト・アナリティクス・ジャパン)

 

[対象]

北海道大学 教職員・大学院生

 

[申込期限]

2023/9/8 (金)

 

[申込(Googleフォーム))]

https://forms.gle/gpVpPoH4EQvzozer9

 

お申込み・ご参加をお待ちしています。

 

 

Best Regards,

【Video Viewing】I-HoP : Improving Your Oral Presentation Skills 英語プレゼンテーションセミナー(7/20)

We would like to inform you that we have obtained the instructor's permission to share the video of the online seminar "Improving Your Oral Presentation Skills," which was held on 7/20, with Hokkaido University students who have expressed interest.

If you wish to watch the video, please register via the URL at the bottom of this email.

 

--------------

This transferable skills seminar is targeted for researchers (MC, DC, PD, Faculty member/staff).

Seminar will be conducted in English.

 

This Transferable Skills Seminar, “Improving Your Oral Presentation Skills”, is intended primarily for young researchers who are going to give a presentation in near future.

 

[Outline]

1) Essential Information

2) Creating Content for an Oral Presentation

3) Delivery of an Oral Presentation

4) Effective Practice Methods

5) Handling the Q & A Session

6) Conclusion

 

[Lecturer]

Mr. Greg Adams / Managing Editor

FORTE Science Communications : English Editing Experts for Academic Papers

https://www.fortescience.com/

 

[Viewing period]

Until 8/31(Thu.)

 

[Target]

Hokkaido University graduate school students, postdocs and faculty member/staff

 

[Registration deadline]

By 8/30 (Wed.) 16:00

 

[Details & Registration]

https://www2.synfoster.hokudai.ac.jp/Hi-System/public/index.php?act=eve&id=842#top

 

 

************************************************************

I-HoP (Hokudai International Human Resource Development Program)

Center for Advanced Human Resource Education and Development,

Hokkaido University (国際人材育成プログラム/先端人材育成センター/北海道大学)

1st Floor, Mid-Campus Open Laboratory Bldg #1,

Kita 12, Nishi 7, Kita-ku, Sapporo, 060-0812

tel : 011-706-2157

email : ihop@synfoster.hokudai.ac.jp

URL : https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/

************************************************************


【Event in English】I-HoP:Workshop “Self Promotion sheet” – Super relevant material for PhD student’s job hunting(9/14)



Please be informed that I-HoP will organize an online workshop as follows, for the Ph.D students and posdocs who want to work in Japanese industries.

 

Effective self-presentation in the employment selection process is quite different from research presentation at conferences. Appropriate self-presentation is essential, especially if you are aiming for a job in a Japanese company.

As a PhD student, you will certainly be expected to have specialties, but you will also be expected to be able to present your research clearly and apply the various skills you have developed through your research.

 

This workshop is designed to strengthen your self-presentation in a practical way, including how to summarize your research in a way that is easy and effective to convey to employers, and appealing points other than your expertise.

 

We look forward to your participation, regardless of your academic year or field of study.

 

[Seminar title]

Workshop “Self Promotion sheet”–Super relevant material for PhD student’s job hunting

 

[Seminar date]

9/14(Thu.) 15:30-17:00 (3:30pm-5:00pm)

 

[Contents]

-Why “Super relevant”?

-What to write in “Self Promotion sheet”

-Understand the employers perspective

-Try making “Self Promotion sheet”.

-Tips for writing research summary, strength other than research abilities, layout, etc.

 

[Language]

English

 

[Lecturer]

Mr. Tomonori FUKASAWA

President/Emerging Technologies Corporation

Doctoral Consultant / Hokkaido University

 

[Target]

Hokkaido University DC, PD and MC

 

[Application]

By 9/8(Fri.) 16:00 (4:00pm)

 

[For more details]

https://bit.ly/459IhLW

【Event】「心をつかむ超言葉術」開催のご案内 

先端人材育成センターS-cubicよりイベント情報のご案内です。

電通よりコピーライターの阿部広太郎氏を講師にお迎えし、オンラインセミナー『心をつかむ超言葉術』を行います。

本セミナーでは、自分の考えや思いを「伝える」のではなく「伝わる」方法を学び、自分の専門が相手に伝わることを目指して実践演習を行います。

就職活動や研究発表など自分の専門をわかりやく伝えたい時、また、就職後の仕事でも活かすことができる内容です。

プロのコピーライターをお迎えしてのセミナーを、ぜひ、この機会に受講してみませんか。

 

****************************************

『心をつかむ超言葉術』のご案内

****************************************

 

■日時

2023年9月6日(水)13:30~15:30

 

■場所

オンライン開催(Zoom)

※受講に必要なカメラ付きPC、イヤフォン、マイクはご自身でご準備ください。

 

■対象者

博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)、博士前期課程学生(MC)

※定員を超えた場合は、DC・PD優先(但し、先着順)

 

■定員

50名

 

■内容

自分の考えや思いを「伝える」のではなく「伝わる」方法を学び、自分の専門が相手に伝わることを目指して実践演習を行います。

 

■申込方法

Hi-Systemイベントページ『2023年度 心をつかむ超言葉術』よりお申し込みください。

https://www2.synfoster.hokudai.ac.jp/Hi-System/public/index.php?act=eve&id=835#top

 

■受講案内

Zoom情報等、受講についてのご案内は、開催日が近づきましたら受講者へメールでお送りします。

 

■詳細は、S-cubicのHPをご覧ください。

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/15525-1.html

 

■申込締切

2023年8月30日(水)16:00

 

※DC・PDの参加が優先のため、申込状況によりMCの方に参加のご辞退をお願いする場合がございます。

その場合8月31日(木)までにメールでご連絡いたします。

※やむを得ずキャンセルする場合は必ずS-cubicまでメールにてお知らせください。

 

<お問い合わせ>

先端人材育成センターS-cubic

Tel:011-706-3275

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

【Event】留萌管内高校SDGsプロジェクトの大学院生チューター募集

北海道教育庁留萌教育局と北海道大学サステイナビリティ連携機構が、SDGsやゼロカーボンを題材として、留萌管内の高校の生徒が大学と連携しながら、留萌管内の課題を探究し、その成果の発信を通して、SDGsやゼロカーボン実現に向けて地域住民の一人一人の行動変容につなげる活動を実施しています。


大学院生のみなさんには、日頃の研究経験を生かして高校生の探求活動のフォローをしていただきたいと考えています。

昨年は4名の方々にご協力いただき、大変良い取り組みにすることができました。


今年度もぜひご協力いただける方をお待ちしています!

【Event】2023年度 「DX提案実習」 ―地域課題解決に向けたDX提案(旧名:DX教育プログラム)

* This event is conducted in Japanese.


DX提案実習 ―地域課題解決に向けたDX提案(旧名:DX教育プログラム)は、IT企業におけるクライアントへのDX提案を体験するインターンシップ形式のプログラムです。

日本オラクル株式会社に就職し地方自治体をクライアントとすることを想定し、自治体の抱える地域課題に対し、クラウド環境・IT技術・データ・クラウド環境を活用しながら、少人数のグループワークによって仮説検証を行い、課題解決の施策を自治体に提案します。


2021年度と2022年度は、富良野市が抱える2つの課題に対するDX提案をし、多くのメディアから注目されました。

https://phdiscover.jp/phd/article/1380

https://phdiscover.jp/phd/article/1939


2023年度は富良野市と石狩市のスマートシティ推進支援を行う予定です。テーマ候補は以下のとおりです。

1.「福祉」: 富良野市 健幸都市(スマートウェルネスシティ)推進プラン

2.「観光」: 富良野市 秋のゼロカーボントラベラーの若年層開拓

3.「エネルギー」: 石狩市 「エネルギーの地産地消」を通じた環境保全と地域活性化の両立


7月下旬から月1回のペースでワークショップ(現地視察2回を含む)を実施し、3月に現地自治体にて最終報告会を行う予定です。

DXの一端を体験できる貴重な機会です。ぜひ参加をご検討ください。

尚、本実習は今年度後期の大学院共通授業科目として提供する予定であり、単位を取得することも可能です。


資料はこちら


【申込方法】以下のGoogleフォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/FHSNoofUV59LiBSTA

※ELMSのアカウント(メールアドレス)を選択してお入りください。

参加希望者多数の場合は、DX博士人材フェローシップ生/アンビシャス博士人材フェローシップ生を優先します。後日、参加の可否をメールでお知らせします。 


【申込締切】2023年7月18日(火)正午


主催:大学院教育推進機構

共催:Ph. Discoverプロジェクト

お問い合わせ先:Ph. Discoverプロジェクト(担当:高橋)ph.discover.matching@sci.hokudai.ac.jp

【Event】エントリーシート書き方セミナー(研究開発職向け)

ESの通過率がぐっと高くなる「研究開発職向けのES書き方セミナー」を開催します。

主に博士向けの内容となっていますが修士も受講可能です。研究開発職を目指し就職活動をしている方に大変有効なセミナーです。

【Event】I-HoP : Improving Your Oral Presentation Skills 英語プレゼンテーションセミナー(7/20)

Please be informed that I-HoP will organize an online seminar as follows.


This Transferable Skills Seminar is intended primarily for young researchers who are going to give a presentation in English.


[Seminar title]

Improving Your Oral Presentation Skills


[Seminar date]

2023/7/20 (Thu.) 15:00-16:30 (3:00-4:30pm) Online (Zoom video Webinar)


[Contents]

1) Essential Information

2) Creating Content for an Oral Presentation

3) Delivery of an Oral Presentation

4) Effective Practice Methods

5) Handling the Q & A Session

6) Conclusion


[Language]

English


[Lecturer]

Mr. Greg Adams / Managing Editor

FORTE Science Communications : English Editing Experts for Academic Papers

https://www.fortescience.com/


[Target]

Hokkaido University graduate school students, postdocs and faculty member/staff


[Application]

By 7/13 (Thu.) 16:00 (4:00pm)


[For more details]

https://bit.ly/42ueThq


************************************************************

I-HoP (Hokudai International Human Resource Development Program)

Center for Advanced Human Resource Education and Development,

Hokkaido University (国際人材育成プログラム/先端人材育成センター/北海道大学)

1st Floor, Mid-Campus Open Laboratory Bldg #1,

Kita 12, Nishi 7, Kita-ku, Sapporo, 060-0812

tel : 011-706-2157

email : ihop@synfoster.hokudai.ac.jp

URL : https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/

************************************************************

【Event】「第53回赤い糸会」開催のご案内

※All programs will be conducted in Japanese. All participants will be required high level Japanese language proficiency.


博士人材と企業が交流するマッチングイベントのご案内です。

************************************

企業との直接交流会 「第53回赤い糸会」 開催のご案内

************************************


一般の就活サイト等は学部生向けのものが多く、なかなか博士人材向けの情報が得にくい状況です。

赤い糸会は「北大の博士人材を採用したい」という意思がある企業を厳選しており、それらの企業と直接交流ができるイベントです。

さらに、自身をアピールするプレゼンをしたり、企業と意見交換をするなどの経験を積むことができます。

是非、この変化の大きな時代に有益な情報を入手し、経験を積んで自分自身のキャリアを考えるために、赤い糸会をご活用ください。


開催日時:2023年9月26日(火)9:30-19:30

場所:札幌グランドホテル

対象者:北海道大学 大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)

定員:45名(申込者多数の場合選抜を行います)


参加企業:50順/17社 

旭化成株式会社

株式会社アミノアップ

株式会社アルビオン

京セラ株式会社

株式会社クレハ

サントリーホールディングス株式会社

株式会社島津製作所

住友化学株式会社

住友金属鉱山株式会社

株式会社トクヤマ

日本製鉄株式会社

日本電気株式会社

株式会社日本入試センター

株式会社ブリヂストン

みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社

株式会社リコー

株式会社レゾナック(旧:昭和電工)


■詳細・お申込みはこちらから

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1132-1/1133-1/15103-1.html


■申込締切 2023年7月11日(火)16時

(申込者多数の場合は選抜を行います)

 

<お問い合わせ>

 S-cubic事務局

 TEL:011-706-3275

 E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

【Event】13大学合同!博士向け企業合同説明会2023

昨年大好評だった博士人材育成コンソーシアムに所属する博士学生と博士を求める企業による大規模説明会を今年もオンラインで開催します。

本格的な就職活動の前に、どんな企業が博士を必要としているのかを知っておくと、その後の就職活動がスムーズになります。

既に活動を始めている方も、これから活動をする方も、いま就職について考えていない方も、ぜひお気軽にご参加ください!


【開催日時】2023年7月6日(木)13:00-17:30/7月7日(金)13:00-17:30

【開催方法】オンライン(oVice)

【対象者】博士後期課程(DC)、博士研究員(PD)

【言語】日本語※This seminar will be conducted in Japanese only.

【申込締切】2023年6月19日(月)

【詳細・申込】https://www2.synfoster.hokudai.ac.jp/Hi-System/public/index.php?act=eve&id=808#top


【お問い合わせ】先端人材育成センターCOFRe:cofre@synfoster.hokudai.ac.jp

【Event】日本航空株式会社×北海道大学SDGs ワークショップのご案内

本学と日本航空株式会社(JAL)は昨年度、包括連携協定を締結していますが、

当該協定に基づき、本学の学生とJALが協働で、ワークショップを開催することと

なりました。


なお、本ワークショップは”単なるイベント”ではなく、大学院共通授業科目の

社会実装科目群として実施する予定(講義題目「SDGsワークショップ(日本航空株式会社)」)

ですので、WEB履修登録システムには履修記録が掲載され、グッドアイディア賞に選ばれた提案は、

今年の秋頃から、JALの社員と一緒に具体的な企業戦略や取組の検討を開始する予定です。


また、本件は、かなりの参加者が見込まれますので、参加を希望する方は早めに

参加申込をしてください。

(申込フォームの「提案」の欄は、当日会場で回答することも可能ですし、応募締切日までは

何度でも編集可能です。)


本学では前例のない取組であり、貴重な学びの場になると思いますので、

ご都合の合う方は是非、ご参加ください。

=====================================

日 時:2023 年7月3日(月)18 時30 分~20 時00 分

場 所:本学フロンティア応用科学研究棟2階レクチャーホール

対 象:本学の学部生、大学院生及び高校生(若干名) 計200 名程度

※参加申込フォーム

https://forms.gle/iqsieVYiTedAFVis5

=====================================


JAL側の要望としては、特に、大学院生の皆さんに高い専門性と研究力を発揮していただいて、

「新しいESG 戦略」や「空を通じて新しい価値」を提案していただきたい、とのことでした。

・JALのような、大きな企業の、企業戦略立案に関わりたい

・JALと一緒に、自分の研究を進めて、社会実装に向けた取組を提案してみたい

・大学で学んだ知見をJALに提案し、課題解決に繋げてもらいたい

               ・・・そんな思いがある方は、是非、参加してください!! 


<問い合わせ>

daigakuin@academic.hokudai.ac.jp

【参加募集】2023 富良野市インターンシップのご案内(説明会動画をアップロードしました)

* This event is conducted in Japanese.


【開催概要】:本インターンシップは、地域はどのような問題を抱えているのか、また、地域への貢献とはどのようなものかを、

博士課程院生が現場で実務を体験することで実感し、その経験を自らの研究や将来のキャリアパスに活かす、という趣旨で行います。


本インターンシップは大学院教育の一貫として行うものですので報酬等はありませんが、富良野市への交通費と宿泊費は本学が負担します。

地方自治体の活動を体験できるチャンスです。是非、参加をご検討ください。


【申込方法】:参加を希望する方は、以下のGoogleフォームよりお申し込みください(締切:6月23日(金))。

記載いただいた個人情報を第三者に提供することはありません。


https://forms.gle/SgLjdEWvUp1Yvy7VA

※ELMSのアカウント(メールアドレス)を選択してお入りください。

参加希望者多数の場合は、ご希望に添えない場合があることをご了承ください。


【説明会】:5月30日(火)オンライン説明会を行いました。


説明会動画はこちら

富良野市インターンシップ説明会 


 主催:大学院教育推進機構

 共催:Ph. Discoverプロジェクト

 お問い合わせ先:Ph. Discoverプロジェクト(担当:高橋) ph.discover@sci.hokudai.ac.jp

富良野市インターンシップ説明会.mp4

5/30開催 説明会動画

【Event】「第52回赤い糸会(赤い糸ONLINE)」開催のご案内

* This event is conducted in Japanese.


博士人材と企業が交流するWebマッチングイベントのご案内です。

************************************

企業との直接交流会 「<赤い糸ONLINE>第52回赤い糸会」 開催のご案内

************************************


一般の就活サイト等は学部生向けのものが多く、なかなか博士人材向けの情報が得にくい状況です。

赤い糸ONLINEは「北大の博士人材を採用したい」という意思がある企業を厳選しており、それらの企業と直接交流ができるイベントです。

この会で自分に合う企業を見つけ、その企業から見学等に誘われた先輩も多数います。

さらに、自身をアピールするプレゼンを作成したり、企業と意見交換したり、Webでグループ交流をするなどの経験を積むことができます。

是非、この変化の大きな時代に有益な情報を効率的に入手し、経験を積んで自分自身のキャリアを考えるために、赤い糸ONLINEをご活用ください。


開催日時:2023年8月22日(火)13:00-18:30

開催方法:オンライン(Zoom、Spatialchat)

対象者:北海道大学 大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)

定員:30名程度(申込者多数の場合選抜を行います)


参加企業:50音順※随時追加予定です! 

エーザイ株式会社

大塚製薬株式会社

協和キリン株式会社

ケンブリッジコンサルタンツ株式会社

JSR株式会社

塩野義製薬株式会社

株式会社資生堂

住友ファーマ株式会社

第一三共株式会社

テルモ株式会社

パナソニック株式会社

北海道立総合研究機構



詳細:https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1132-1/1133-1/14855-1.html

※上記ページの参加企業については、更新が間に合っていない場合があります。


申込方法:https://www2.synfoster.hokudai.ac.jp/Hi-System/public/index.php?act=eve&id=803#top

申込締切:2023年6月12日(月)16:00

 


<お問い合わせ>

 S-cubic事務局

 TEL:011-706-3275

 E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp


--------------------------------------------------

北海道大学大学院教育推進機構 先端人材育成センター

上級人材育成部門 S-cubic


〒060-0812 札幌市北区北12条西7丁目

中央キャンパス総合研究棟1号館

TEL:011-706-3275 (内線:3275)

FAX:011-706-3584

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/S-cubic

--------------------------------------------------

【Event】2023年度【札幌】大学院生のためのビジネスマナーのご案内

ANAビジネスソリューション株式会社より講師をお迎えし、ビジネスマナーのセミナーを行います。


■日時

2023年6月27日(火)

【第1部講演】 10:30~12:00

【第2部演習】 13:30~17:00

※本セミナーは別途10月11日に函館キャンパスでも実施します。


■場所

【第1部講演】 北海道大学 学術交流会館 第1会議室

【第2部演習】 北海道大学 学術交流会館 第3会議室


■対象者

【第1部講演】

大学院博士前期課程学生(MC)、大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)、教職員


【第2部演習】※第1部講演の受講が必須です。

大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)優先、大学院博士前期課程学生(MC)も可


■定員

【第1部講演】 100名

【第2部演習】 20名


■内容

ANAビジネスソリューション株式会社より高原温子氏を講師にお迎えし、ビジネスマナーの講演と演習を行います。

第1部講演では、就職活動や研究をすすめていく上では欠かせない、社会に出てからも役立つビジネスマナーについて学びます。

第2部演習では、第1部の基本をふまえ、ロールプレイを用いた演習を通して、自分自身を客観的に把握しながらしっかりと身に付けていきます。


■詳細・申込方法:https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/14661-1.html


■申込締切

2023年6月12日(月)15:00


<お問い合わせ> S-cubic事務局  TEL:011-706-3275  E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp  

【Event】北大テックガレージ『世の中にないものを作り出す秘密基地』 SFP05 公募開始

-----------------------------------------

〇北大テックガレージ『世の中にないものを作り出す秘密基地』SFP05募集


北大テックガレージ(HUTG)Summer Founders Programは、モノづくりを通して学生自らが世の中にプロダクトを提案することを目指した夏休み2ヶ月間のプログラムです。

フロンティア精神を胸に、世の中に新たな価値を生み出すことに挑戦するプロジェクトを応援します。

本プログラムはプロダクト開発を目的とし、起業を目指すプログラムではありません。

10年後の起業家を育てるプログラムです。


【プログラム実施期間】

2023年 8月2日(水)から9月20日(水)(約2ヶ月間)


【応募締め切り】

2023年6月16日(金) 23:59(JST) まで


【応募フォーム・説明会等の詳細URL】

https://cosmos.gfc.hokudai.ac.jp/hkd-startup-support


【提供するもの】

・利用可能な作業スペース と機材(3Dプリンター,高性能PC,iPad等のデバイス、レーザーカッターが利用可能) @FMI(フード&メディカルイノベーション)国際拠点棟1階テックガレージ 住所:札幌市北区北21条西11丁目

・定例会(毎週水曜日18:00-20:00)

・同じバッチで切磋琢磨する仲間

・プログラム期間中の活動資金 (各チーム最大30 万円。開発および使用計画をもとに金額を決定します。活動資金は前期と後期2回に分けて支給し,中間発表時にプロジェクトの継続審査を行い、継続の可否と後期の活動資金額を判断します。)

※ 提供する工作機械や環境は,必要に応じてアップデートしていきます。

 HUTGでは,皆さんが技術プロジェクトに集中し,開発速度を上げるための環境を提供します。


説明会(Web)も開催しますので、興味のある方は、ぜひご参加ください。

質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください。


【質問・問い合わせ先】

北大テックガレージHUTG運営チーム

e-mail: hutg@gfc.hokudai.ac.jp

-----------------------------------------

【Event】NHK大学セミナー in 北海道大学のご案内

※ This seminar will be conducted in Japanese only.


今年の楡陵祭開催期間に、登山家で北海道大学ワンダーフォーゲル部OBの野村良太さんを招き、講演会を開催することになりました。
本企画を担当したNHK職員は大学院卒業後、NHKに入局。学部から修士への進学率は12.4%と、社会の中ではマイノリティ。
就職活動時、そしてNHKに入ってからも大学院に行ったことを珍しがられ、孤独を感じ、自信を無くすこともありました。
そんな時、北大OBの野村良太さんと出会ったことで、登山家という同級生とは異なる道を選んだことの「強さ」に触れました。

登山という人生を懸けて挑戦したいことに出会ったことの尊さ、自分の弱さを冷静に分析して次に生かす姿勢は、夢中になれる研究対象を見つけ、邁進する修士・博士学生のみなさんにも通じるものがあるかもしれません。
興味のある方は、ぜひご参加ください。


<日時詳細>

日 時:2023年6月2日(金)13時30分~15時(開場:12時30分)(大学祭期間中)

場 所:クラーク会館講堂

講 師:野村良太さん(登山家・ワンダーフォーゲル部OB)

テーマ:野村良太が今伝えたい後輩たちへのメッセージ


イベント概要>

宗谷岬から大雪山・日高山脈を通って襟裳岬に至る、全長670キロにもおよぶ前人未到の大冒険を成し遂げた野村さん。

そんな野村さんに、自身の夢を叶える過程やその準備についてお話を伺います。

目標や夢を求める方、自身のキャリアや将来を模索している方、登山や冒険の好きな方は奮ってご参加ください。


参加方法

こちらの参加フォームより事前にお申し込みください

申込締切:5月24日(水)23時59分


主催

NHK札幌放送局、北海道大学


イベントページはこちら

【Event】『2023年度 人文・社会科学系大学院生のステップキャリア形成 Advanced COLA』開催のご案内

※ This seminar will be conducted in Japanese only.


人文・社会科学系大学院(博士課程)を修了後、産業界等で活躍されている企業人の方3名をお招きし、人文・社会科学系大学院での学びや教養が産業界でどのように活用できるのか、そして大学の中ではなかなか知ることのできない企業活動の実態やその魅力を語っていただきます。


日 時

2023年8月9日(水)13:00~17:00

交流会 17:15~18:00


場 所

北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟3階 W309


対象者

北海道大学 学部生・MC・DC・PD


講 師

●NTT社会情報研究所

 Well-being研究プロジェクト リビングラボ推進グループ 

 北海道大学 文学院 博士後期課程修了 博士(人間科学)

 横山 実紀 氏

 

●SAPジャパン株式会社

 CoE Japan Digital Platform

 北海道大学 文学院 博士後期課程修了 博士(文学)

 蘇  有安 氏


●株式会社三菱総合研究所

 キャリアイノベーション本部 

 京都大学 文学研究科 博士後期課程修了

 薮本 沙織 氏


プログラム・申込方法

詳細は、S-cubic Webサイトをご覧ください。

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1217-1/1219-1/14730-1.html


申込締切

2023年7月26日(水)16時

【Event】講演会「デジタル社会を生き抜くためのキャリア設計と学び方の変化」

本学と連携協定を締結している一般社団法人CDO Club Japanの理事・事務総長としてご活躍中の

 水上 晃 氏によるオンライン講演会を開催します。

「そもそもDXとは」という話や今話題の「ChatGPT(生成AI)」の話など、「大学」、「研究」を

念頭にお話しいただける貴重な機会となります。

特に、DX博士人材フェローシップ生には「DX推進力」に係る取組として、参加したことを評価する

講演会になりますので、特段の理由がない限りご参加ください。

==============================================

●講演タイトル

デジタル社会を生き抜くためのキャリア設計と学び方の変化

~生成AI(Chat GPT)の出現とこれからのデジタル時代で活躍する人材になるために~

●講演概要

DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が、社会全体に広がりつつあります。

DXとは多くの団体・企業がデジタル技術を活用して既存の事業モデルや従業員の働き方を

変革しようとする取り組みです。

また昨今はChatGPT(生成AI)という技術が出現し、AIが人の働き方だけでなく、学生の

学び方や教育の分野でも大きな影響を与えつつあります。

本セミナーでは、社会全体がDXに取り組む状況や背景を紹介しつつ、デジタル技術の発達が

及ぼす社会の変化と、生成AIなどのデジタル技術の進化に伴ってどのような人材が社会に

求められるかを紹介することで、学生の皆さまの今後の学びの動機づけのヒントをご提供いたします。

参加ご希望の方は、必要事項をご入力ください。皆様のご参加をお待ちしております。

●開催日時:5月22日(月)18:00~(1時間程度を予定) 

●参加対象:北海道大学に在籍する学生及び教職員(申込多数の場合は先着順)

●開催方法:オンライン

●申込URL:https://forms.gle/x3AfHCKoPd5Uzffv7

参加決定者へは5月19日(金)に、記載いただいたメールアドレスに参加URLを連絡いたします。

【講師経歴】

 デジタル分野の専門コンサルタントとして、デロイトトーマツコンサルティングならびにPwCコンサルティング

などのコンサルティングファームに複数所属し、多くの企業の企業変革とデジタル・テクノロジー分野の

コンサルティングを実施。

その後デジタル技術を活用して経営変革に取り組む経営執行職である最高デジタル責任者「CDO」の世界規模の

コミュニティの運営の事務局を担う。

【Event】愛媛県 中村知事が地方創生を語る!(講演会)(5/25)のお知らせ

5月25日(木)に愛媛県 中村知事をお迎えし、学生、教職員等を対象に講演会を開催します。「地方創生」をキーワードに、中村知事による講演のほか、知事と寳金総長による特別対談を実施します。また、現役のANA客室乗務員、楽天グループ社員や愛媛県職員などの地方創生の現場を担う社会人をお招きし、学生登壇者とパネルディスカッションを行います。

 

会場には、国内大手企業・愛媛県関連企業が参加するPRコーナーを設置するほか、北大生協による特別出店を出展、愛媛県の特産品やお土産販売を行います。(併せて北大生協の各店舗にて、5月22日から6月2日まで愛媛フェア(物販及び食堂での愛媛ご当地メニュー販売)を開催予定。)

 

中国・四国出身の教職員のほか、地方自治体・企業による地方創生の取組みに興味がある方など広くご参加ください。

 

*****************************

○時代のリーダー 愛媛県 中村知事がやってくる!地方創生を語る!を開催

 日時:令和5年5月25日(木)15:00〜17:00(14:00開場)

 場所:北海道大学 鈴木章ホール(フロンティア応用科学研究棟2階)

 プログラム:

  第1部 愛媛県知事による講演「地方創生における自治体の今」

   登壇者:中村 時広(愛媛県知事)

  第2部 中村知事×寶金総長 特別対談

   登壇者:中村 時広(愛媛県知事)、寳金 清博(北海道大学総長)

  第3部 パネルディスカッション 学生×地方創生の先駆者たち

 登壇者:ANA客室乗務員、愛媛県職員、楽天グループ社員、地方移住者

 

 お申込: Google フォーム https://forms.gle/1baQ6PRyYXQ49sXX7

     申込期限: 2023年5月15日(月)迄

 

 お問い合わせ:社会共創部社会連携課社会連携担当 吉本(内線9708)

        s-collab@dpe.hokudai.ac.jp

*****************************

【Event】『2023年度 Advance COSA(1)』開催のご案内

先端人材育成センターS-cubicよりイベント情報のご案内です。

企業の研究部門長クラスの方と、若手研究者(北大出身含む)の方に企業研究の実態や

ご自身のキャリアを紹介していただきます。


■授業科目名:

単位取得希望者は、所属大学院にて下記3科目のうち単位が必要な授業科目名で

履修登録をしてください。下記申込方法に従い、履修登録とは別に必ずHi-Systemから

参加申込を行ってください。


1.大学院共通授業科目

  「理系・科学技術系大学院生のステップアップキャリア形成1,2」

   -Advanced COSA(1),(2)-


2.生命科学院専門科目 (博士) 

   「理系・科学技術系大学院生のステップアップ キャリア形成1,2」

   (Advanced COSA(1),(2))


3.水産科学院修士課程学院共通科目

  「ステップアップキャリア形成1,2」


※単位取得の要件であるレポート提出は先端人材育成センターの登録制WEBシステム

「Hi-System」上にアップロードする方法にて行っていただきます。

また、資料やZoom情報などのご案内はHi-Systemより参加申込をされた方にのみお送りいたします。



■開催日時:2023年7月25日(火)10:00~16:50

      2023年7月26日(水)9:30~16:40

【事前ガイダンス動画配信期間】(オンデマンド)

2023年7月12日(水)13:00~2023年7月26日(水)13:00

担当教員のガイダンス動画をELMS授業グループにて事前に視聴いただきます。


■開催場所:札幌 学術交流会館 小講堂 函館 オンライン配信(Zoom)

■対象者:北海道大学 大学院博士前期課程(MC)、博士後期課程(DC)、博士研究員(PD)

■定員:150名程度

■講師:

【研究部門長クラス】

〇住友ファーマ株式会社

リサーチディビジョン

初期創薬担当 プロジェクトディレクター

永田 英孝 氏


〇東北大学 流体科学研究所・産業技術総合研究所

遠藤 和彦 氏


【若手研究員】

〇1名調整中


〇株式会社クレハ

中央研究所 農薬合成研究グループ

(北大 農学院共生基盤学専攻 博士H31年度修了)

穴吹 友亮 氏


〇株式会社島津製作所

基盤技術研究所バイオインダストリーユニット

バイオグループ

(北大 獣医学院獣医学専攻 博士H31年度修了)

港 江利奈 氏


■詳細・申込方法:https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1137-1/1138-1/14160-1.html

■申込締切:2023年7月3日(月)16:00

<お問い合わせ> S-cubic事務局  TEL:011-706-3275  E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp  

【Event】2023 ORACLE デジタルトランスフォーメーション(DX)入門セミナー

* This event is conducted in Japanese.


【開催概要】

日本オラクル株式会社は、ソフトウェア・ハードウェア、クラウドサービスならびにそれらの利⽤を⽀援する先進的な取り組みを進められているIT企業です。教育の事業にも熱心に取り組まれておられ、本学のDX教育プログラム等の取り組みにおいてもご協力いただいています。

この度、本学の大学院生向けにDXの入門セミナーを開催していただくことになりました。

DXとは何か

DXを進める人材に求められるものは

オラクルのDXに対する取り組み

令和4年度DX教育プログラムのご報告 

令和5年度DX教育プログラムの募集について


DXについて基本から学べるチャンスです。是非、参加をご検討ください。


これまでの取り組みについては、以下のPh.Discoverウェブサイトを参考にしてください。

https://phdiscover.jp/phd/article/1939


【日時】  4月27日(木) 16:00 – 17:00

【会場】  理学部5号館5-201室


オンサイトでの参加が難しい方は、オンライン(以下のZoom)での参加も可能です。

https://zoom.us/j/99147879558?pwd=OEdVZUhRN1lPemRzNUt3VnRzcnVtdz09

ミーティングID: 991 4787 9558

パスコード: 855781


【講師】

鬼澤 美穂 氏 (クラウド事業統括 クラウド・エンジニアリング統括 ソーシャル・デザイン推進本部 ブランドマネージャー)

松井 雄介 氏 (クラウド事業統括 公共・社会基盤営業統括 公共営業本部 第一営業部 担当マネージャー)

【申込方法】  参加希望者は以下のGoogleフォームよりお申し込みください(締切:4月25日(火))。

https://forms.gle/5gG56NDxAo1vck8i9

※ELMSのアカウント(メールアドレス)を選択してお入りください。


主催:DX博士人材フェローシップ、共催:Ph. Discoverプロジェクト

お問い合わせ先:Ph. Discover(担当:高橋) ph.discover@sci.hokudai.ac.jp

【Event】スマート物質科学人材育成コンソーシアム特別セミナー 「DX?なにそれ?おいしいの? 〜データ駆動型融合研究に関する一考〜」 

DX・データ研究に関する特別セミナーを開催します。

(株)D4cアカデミーから和田陽一郎氏を講師としてお招きし、工学院博士課程の棚橋さんとの共同研究(インターンシップ)の中で行った事例を基に、改めてDXとは何か、それが研究にどのように役に立つのか、そして、氏の考える「データ駆動型融合研究」の1つの姿についてご講演頂きます。

■イベントHP:https://d-red.research.hokudai.ac.jp/news/20230224.html

■開催日時:2023年3月9(木) 13:30~14:30 

■開催場所:北海道大学 百年記念会館 大会議室/オンラインのハイブリッド開催

■講師:和田 陽一郎 氏 

 (株)D4cアカデミー代表取締役社長兼学長/(株)データフォーシーズ執行役員/北海道大学大学院理学研究院客員教授/電気通信大学産学官連携センター客員教授/九州大学大学院システム情報科学府客員准教授 

■対象者:大学院生、大学教員、本セミナーのテーマに関心ある方など

■申込方法・受付期間:下記のページからお申込みください。

 https://forms.gle/1nAngMn4gNgqPWZp7 


■共催:北海道大学 大学院理学研究院/スマート物質科学人材育成コンソーシアム、創成研究機構 データ駆動型融合研究創発拠点(D-RED) 

■後援:北海道大学 スマート物質科学を拓くアンビシャスプログラム(SMatS)、物質科学を開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム(ALP)、理学院複眼的高度DX人材育成プログラム、数理・データサイエンス教育研究センター「文部科学省データ関連人材育成プログラム(D-DRIVE)」 

■問い合わせ先:北海道大学大学院理学研究院 教育研究戦略室 strategy@sci.hokudai.ac.jp 

【Event】 『自己ブランディングセミナー ~自分では見つけにくい評価ポイントから自分を知る~』開催のご案内

株式会社ビジネス・バリュー・クリエイションズ 代表取締役で、過去に伊藤園、日本コカ・コーラ、JTで“充実野菜”、“リアルゴールド”、“ルーツ”などを企画した山本 康博氏を講師にお迎えし、『自己ブランディングセミナー ~自分では見つけにくい評価ポイントから自分を知る~』を開催いたします。


自己ブランディングでは、自身の性格、興味や適性、価値観、能力などを知るため過去の具体的な行動や事実、研究経験などから客観的に分析していきます。その中で、特に自分では気づいていなかったアピールポイントを知ることが大切です!

本セミナーでは企業の採用側の視点もふまえ、自己ワークもしながらこれらのコツをお伝えしていきます。これまでの経験を振り返り、自己理解を深め自信を持って就活に取り組んでいきましょう。


※This seminar will be conducted in Japanese only.


日  時:2023年3月24日(金)15:00~16:30

場  所:学術交流会館 第1会議室

対  象:博士前期課程学生(MC)、博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)

公開定員:30名

講  師:

株式会社ビジネス・バリュー・クリエイションズ 代表取締役

山本 康博 氏


詳  細:https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/14113-1.html

申込方法:https://www2.synfoster.hokudai.ac.jp/Hi-System/public/index.php?act=eve&id=781#top

申込締切:3月17日(金)15時

お問合せ:S-cubic事務局 TEL:011-706-3275 E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

【Event】 「大学院生のための専門性を軸とした自己理解セミナー」開催のご案内

先端人材育成センターS-cubicよりイベント情報のご案内です。

(株)イノベーターズ・キャリア・サポート(ICaS)代表取締役 松尾誠二氏を講師にお迎えし

「大学院生のための専門性を軸とした自己理解セミナー」を行います。

本セミナーでは、大学院生の皆さんが今後のキャリアを考える上で必要な視点から自己理解を深めていきます。

新年度のスタートに向けて、自分自身についてじっくり考えてみませんか。


※This seminar will be conducted in Japanese only.


*********************


大学院生のための専門性を軸とした自己理解セミナー


*********************



■日時

2023年3月15日(水)14:00~16:00


■場所

学術交流会館 第1会議室


■対象者

大学院博士前期課程学生(MC)、大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)


■定員

30名


■講師

(株)イノベーターズ・キャリア・サポート(ICaS)代表取締役

松尾誠二氏


■内容

大学院生としての専門性を軸とした自己理解を深めよう!~「専門性」≠「専門分野」~

大学院生の皆さんが今後のキャリアを考える上で、まずは専門性を軸とした自己理解が必要です。

更に「大学院生として何を期待されているのか」「そのために何をするべきか」も重要なポイントです。

本セミナーでこれらを知り、それぞれのキャリアに向かって取り組んでいきましょう。

「好きなこと」×「できること」×「やりたいこと」×「期待されていること」



■詳細・お申込みはこちらから

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/13999-1.html


■申込締切 2023年3月8日(水)16:00



<お問合せ>

--------------------------------------

北海道大学 先端人材育成センター

上級人材育成部門 S-cubic

〒060-0812 札幌市北区北12条西7丁目

TEL:011-706-3275 (内線:3275)

FAX:011-706-3584

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/

--------------------------------------

【Event】 Ph. Dialogue 2023 「博士人材セミナー」

* This event is conducted in Japanese.


【開催概要】

博士課程の院生を主な対象として、Ph. Dialogue「博士人材セミナー」をオンラインで開催します。「企業で活躍している博士課程修了者はどのような仕事や研究をしているのか?」、「所属している会社あるいは広い意味で社会から何を求められるのか?」 等について、Ph. Discover連携企業の方を講師としてお招きし、お話しいただきます。その後、参加者との対話の時間を用意し、自身のキャリアパスを考える上で、有意義な機会を提供します。オンラインですが、コミュニケーションタイムでの対話を通して、未来の博士人材への期待、希望を語り合いましょう。


【日時】 各回17時から1時間程度 

第1回 住友ファーマ株式会社: 3月1日(水) 

第2回 アカデミスト株式会社: 3月6日(月)

第3回 マイクロンメモリジャパン株式会社: 3月8日(水)

第4回 株式会社神戸製鋼所:  3月9日(木)

第5回 株式会社DONUTS:      3月17日(金)


第2回 「アカデミスト株式会社」は柴藤CEOにご参加いただき、博士課程学生を含む若手研究者向けの学術系クラウドファンディング、起業するための心構え等についてのお話も伺えます。

各企業の情報は、Ph.Discoverのウェブサイト(https://phdiscover.jp/phd/)に掲載されているバナーから確認することができます。


【会場】 オンライン開催(Zoom)


【申込方法】

参加を希望する方は以下のGoogleフォームよりお申し込みください。

各開催日の1週間前を申し込みの締め切りとします。

参加決定者には、別途Zoom情報等をご連絡します。


https://forms.gle/cvc74sPcNiFMVZVz7

※ELMSのアカウント(メールアドレス)を選択してお入りください。


尚、本セミナーは少人数で行うことによって、企業の方と自由にお話ができる会を想定していますので、希望者多数の場合は、ご希望に添えない場合があることをご了承ください。


主 催:Ph.Discoverプロジェクト

共 催:北海道大学DX博士人材フェローシップ


お問い合わせ先: Ph. Discover(担当 高橋・大津) ph.discover.matching@sci.hokudai.ac.jp

【参加募集】教養深化キャリアセミナー『OB・OGに聞く!社会で活躍する文系大学院生』

2月7日(火)に【教養深化キャリアセミナー】「OBOGに聞く!社会で活躍する文系大学院生」を開催します。 


企業の採用担当者、文系大学院修士課程修了のOBOG社員の方をお招きして、文系大学院生に期待する事、活躍の場、コロナの中での働き方・就職活動などをお話しいただきます。

セミナー後半では、それぞれの企業ブースを設け、個別に質問や交流ができる時間があります。

疑問・不安を解消して一歩前に!大学院進学を考えている学部生の方も大歓迎です。


開催日時:2023年2月7日(火)14:00~17:00


場所開催:学術交流会館 第1会議室


対象者:教養深化プログラム生、その他学生(学部・大学院問わず)、PD、若手研究者


申込締切:2023年1月31日(火)


申込フォーム:https://forms.gle/rtr1X3VHMiUHoJHeA


開催案内:https://cep.let.hokudai.ac.jp/cat1/517/


定員:50名


登壇者:

綿谷 謙吾 (株式会社三菱総合研究所)


細谷 めぐみ (富士通研究所)

針谷 梢吾 (富士通研究所)


太田 なぎさ ((株)丹青社 )

稲葉 直也 ((株)丹青社)


石黒 正大 (パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社)

劉 琦 (パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 パナソニックIPマネジメント株式会社出向)

【参加募集】研究開発職向け!エントリーシート書き方セミナー

web サイトに掲載されている一般的な書き方ではなく大学院生ならではの書き方を具体的に説明します。企業の研究職を目指し就職活動中の方に大変有効なセミナーです。セミナーでは、講演に加え、より理解を深めていただくためのワークも予定しています。

【参加募集】北大テックガレージ『世の中にないものを作り出す秘密基地』SFP04のご案内

〇北大テックガレージ『世の中にないものを作り出す秘密基地』SFP04募集


北大テックガレージ(HUTG)Spring Founders Programは、モノづくりを通して学生自らが世の中にプロダクトを提案することを目指した春休み2ヶ月間のプログラムです。

フロンティア精神を胸に、世の中に新たな価値を生み出すことに挑戦するプロジェクトを応援します。

本プログラムはプロダクト開発を目的とし、起業を目指すプログラムではありません。

10年後の起業家を育てるプログラムです。


【プログラム実施期間】

2023年 2月1日(水)から3月22日(水)(約2ヶ月間)


【応募締め切り】

2023年1月4日(水) 23:59(JST) まで


【応募フォーム・説明会等の詳細URL】

https://cosmos.gfc.hokudai.ac.jp/hkd-startup-support/sfp


【提供するもの】

・利用可能な作業スペース (3Dプリンター,高性能PC,iPad等のデバイス、レーザーカッターが利用可能)*FMI(フード&メディカルイノベーション)国際拠点棟1階テックガレージ 住所:札幌市北区北21条西11丁目

・定期的な相談会

・同じバッチで切磋琢磨する仲間

・プログラム期間中の活動資金 (各チーム最大30 万円。開発および使用計画をもとに金額を決定します。活動資金は前期と後期2回に分けて支給し,中間発表時にプロジェクトの継続審査を行い、継続の可否と後期の活動資金額を判断します。)

※ 提供する工作機械や環境は,必要に応じてアップデートしていきます。

 HUTGでは,皆さんが技術プロジェクトに集中し,開発速度を上げるための環境を提供します。


【質問・問い合わせ先】

北大テックガレージHUTG運営チーム

e-mail: hutg@gfc.hokudai.ac.jp

【参加募集】文科省主催:全国アントレプレナーシップ人材育成プログラムのご案内

文部科学省では、この冬、全国2,000名の学生を対象に、アントレプレナーシップを身につけるプログラムをオンラインで開催します。

アントレプレナーシップは、起業意思の有無に関わらず、自ら枠を超えて行動を起こし新たな価値を生み出していく力を意味します。

「世界を変える、自分を変える、一歩踏み出す勇気を手に入れてみませんか?」

皆様のご参加お待ちしています!詳細はホームページをご覧ください。


【プログラム詳細・参加申込ホームページ】

https://entrepreneurship-education.mext.go.jp/


●募集対象・人数等

全国の大学生・大学院生・高等専門学校生(高校生も数十名程度参加可能)

最大2,000名

(申し込んだコースにおいて、全日程に参加いただくことが条件です)

※昨年度の同プログラムに参加された方も受講可能

※受講とは別に、本プログラムをサポートするアシスタント学生も募集


●応募受付期間

1次募集 12月1日(木)17時まで ※地域、学年等を加味した先着順

最終募集 12月12日(月)17時まで 

※最終募集は1次でキャンセル待ちとなった方から順にご案内し、以降は先着順です


●選べる2つのコース

1)社会課題をテーマにしたコース(1day):

2023年1月7日(土)10時~17時

2)ビジネスでの起業をテーマにしたコース(3days):

2022年12月26日(月)~28日(水)13時~17時

※両方の受講も可能。各コースにおいて、全日程を参加した受講者には受講修了証を発行

※動画での事前学習が必須です

※コース2)では当日または翌日午前中を使って実施する課題(30~60分程度)が出ます


●受講料金

無料(ただし、通信費等は自己負担)


本プログラムは、次年度以降も継続的に実施し、コンテンツやラインナップの充実を図ります。参加された学生、教職員、民間企業、団体等の皆様が交流できるプラットフォームを整備し、地域を超えたネットワーク・コミュニティ作りを推進します。随時ご案内しますのでご期待ください。


●本プログラムに関する問い合わせ先

アントレプレナーシップ人材育成プログラム運営事務局

entrepreneurship_education@tohmatsu.co.jp

【Event】CDO Summit Tokyo 2022 Winter のご案内

【開催概要】

CDO Summit Tokyo 2022 Winter


開催日 12月8日

開催時間 11:00-19:00

▼詳細概要・お申し込みはこちらから

https://www.cdoclub-japan-cdosummit.com/


ーーーーーーーーーーーーーーーー

(主な内容)


【日本再起動に必須のDX活動について、トップリーダーが一同に集まり議論する!!】

 円高、金融不安による経済的な危機や自然災害やパンデミックなど、経営環境が激変する中で、

日本は成長の勢いが鈍化し、消費の減退、先行き不安など、社会全体で悪循環が起こりつつあります。


そのような中、日本再起動に向けて、

デジタルを最大限活用して新しい価値を創造しようと果敢に挑戦するCDO(最高デジタル・データ責任者)が集まり、

今後の日本の成長に向けて真剣に議論します


【当日討議されるテーマ(予定)】

テーマ1:日本再起動のためのDXとは?

 新しい視点で日本を再度成長機運に変えて行くためには何をすべきか? 


テーマ2:2022年のDX活動を総括する

 不安定な経営環境の中で、特筆に値するDXの活動とは何か?


テーマ3:2023年に向けた日本のチャレンジとは?

 現状を打破するために2023年に挑戦すべきDXの取り組みとは何か?


【主な登壇者:CDO(最高デジタル・データ責任者)】

・三枝 幸夫 氏(出光興産株式会社)

・花田 琢也 氏(日揮ホールディングス株式会社)

・米谷 佳夫 氏 (三井物産株式会社)

・南部 智一 氏(住友商事株式会社)

・志済 聡子 氏(中外製薬株式会社)

・小宮 義則 氏(株式会社IHI)

・田中 豊人 氏(株式会社リコー)

・樋口 正也 氏(ベイシアグループ

・中林 紀彦 氏(ヤマトホールディングス株式会社)

・三瓶 雅夫 氏(三井化学株式会社)

・車 真佐夫 氏(三菱自動車工業株式会社)

・榊原  洋 氏(三菱電機株式会社)

・三谷 英一郎 氏(三菱電機株式会社)

・板橋 祐一 氏(ロート製薬株式会社)

・高野 健一 氏( 株式会社朝日新聞社)

・香田 隆之 氏(味の素株式会社)

・植田 博昭 氏(ダイキン工業株式会社)

・近安 理夫 氏(アサヒグループホールディングス株式会社)

【Event】「みんなで創ろう2045/55の社会ビジョン」 ワークショップ②(12/8(木)開催)のご案内

「みんなで創ろう2045/55の社会ビジョン」 ワークショップ②


科学技術・学術政策研究所(NISTEP)では、「2045/55年、あなたが実現したい社会は?」をテーマに、様々な年代・属性・職業の方々と共に、2045〜55年の未来ビジョンを共創するワークショップを開催します。


■ 詳細・申込(URL):https://www.ourfutures.net/sessions/4017

■ 開催日時:12/8(木)13:00-17:00

■ 開催方法:ハイブリッド開催 オンライン及びオフライン

(会場 3331 Arts Chiyoda、東京都千代田区外神田6丁目11-14)

■ 申込〆切:12/2迄

■参加当選者には12月5日までにご連絡します。

  オフライン参加者:25名

  オンライン参加者:25名


あなたが人生で探求する問いや価値を見つめ直し、これを対話を通して共有しながら、20-30年後に見える未来を空想し、世界に誇れる日本の未来ビジョンを描きましょう。転送歓迎。(応募者多数の場合、申込者の年代・地域・属性等のバランスを考慮し、参加者を決定する可能性があります。予めご了承ください。)


※このワークショップは、NISTEPのフォーサイト調査研究(ビジョニング、科学技術予測など)の一環として行うものになります。


皆さまのお越しをお待ちしております。

【Event】「2022年度 マインドフルネスセミナー ~実践編~」開催のご案内

先端人材育成センターS-cubicよりイベント情報のご案内です。

国内大手企業にマインドフルネスを導入されてきた川野泰周氏を講師にお迎えし「マインドフルネスセミナー ~実践編~」を行います。

本セミナーでは、マインドフルネスについての「科学的根拠」や「心の整え方」などをご紹介し、瞑想の演習でその効果を実感していただきます。

マインドフルネスは、有名スポーツ選手や、Google、intelなど世界的なIT企業にも公式プログラムとして導入されています。

ぜひ、この機会に受講してみませんか。

※This seminar will be conducted in Japanese only.


■日時

2022年12月19日(月)13:00~15:00


■場所

オンライン開催

※受講に必要なカメラ付きPC、イヤフォン、マイクはご自身でご準備ください。


■対象者

博士前期課程学生(MC)、博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)、教職員


■定員

100名


■内容

マインドフルネスについて、「科学的根拠」や「心の整え方」などをご紹介し、瞑想の演習でその効果を実感していただきます。

マインドフルネスは、継続により創造性(クリエイティビティ)の向上に資するという検証結果も得られており、日々心を調えて、健やかに研究生活を続けていくためのセルフケアとして活用いただくことはとても大切です。

また、ストレスに適切に対処し成長への糧とする心のスキル(レジリエンスを向上させる)であり、有名スポーツ選手や、Google、intelなどの世界的なIT企業に公式プログラムとして導入されています。


■詳細・お申込みはこちらから

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/13581-1.html


■申込締切 2022年12月12日(月)15:00


<お問い合わせ>

先端人材育成センターS-cubic

Tel:011-706-3275

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

11/12【Event】『えぞ財団×Wantedly』自分にマッチする企業の探し方ワークショップ

*This event will be conducted in Japanese only.

学生のみなさま


本学も入団しているえぞ財団より、キャリア系ワークショップイベントの案内がありました。

ご興味のある方は、ぜひこちらのイベントページより詳細をご確認ください。

https://note.com/ezozaidan/n/nfc468d483209


ー-----------------------------------

「こんなもんじゃない北海道経済を創る」仕組みを支援するえぞ財団の分科会「チームえぞオフィス」が「シゴトでココロオドルひとを増やす」キャリアSNS「Wantedly」とコラボイベントを開催します!



今回の内容

北海道を代表する企業の1つ、サツドラホールディングスの採用担当や、北大卒業後に東京で活躍しつつ20代で創業した起業家、幅広い業務を任され活躍中の若手社会人が登場!

業界・職種・歩んできたキャリアの異なる3名のゲストから、就活や仕事の話をたっぷりと伺います。「将来、何をしたいか分からない」という方のために、向いている職業やご自身の強みのヒントを見つけられる性格診断をつかった【ワークショップ】も開催します。

様々な社会人の価値観や体験談を参考に、就活やキャリアのことと向き合う機会になれば幸いです


開催日時

- 11月12日(土)13:00〜15:30

※12:30〜受付開始


開催場所

- EZOHUB SAPPORO

札幌市東区北8条東4丁目1−20 2階


対象者

- 近隣の大学・専門学校に通う大学生や大学院生(全学年・全学部)の方

- これからインターンシップに参加しようとしている方

- インターンシップや就活に関する具体的なイメージを掴みたく、情報収集をしたい方

- 今まさに就活中の方

- 起業を検討している方・準備中の方


定員

- 先着30名


参加費

- 無料

【Event】『2022年度 Advanced COSA(2)』開催のご案内

先端人材育成センターS-cubicよりイベント情報のご案内です。

企業の研究所長クラスの方と、北大出身の若手研究者の方に企業研究の実態や

ご自身のキャリアを紹介していただきます。

■授業科目名

単位取得希望者は、所属大学院にて下記3科目のうち単位が必要な授業科目名で

履修登録をしてください。下記申込方法に従い、履修登録とは別に必ずHi-Systemから

参加申込を行ってください。

1.大学院共通授業科目

  「理系・科学技術系大学院生のステップアップキャリア形成1,2」

   -Advanced COSA(1),(2)-


2.生命科学院専門科目 (博士) 

   「理系・科学技術系大学院生のステップアップ キャリア形成1,2」

   (Advanced COSA(1),(2))


3.水産科学院修士課程学院共通科目

  「ステップアップキャリア形成1,2」

※単位取得の要件であるレポート提出は先端人材育成センターの登録制WEBシステム

「Hi-System」上にアップロードする方法にて行っていただきます。

また、資料やZoom情報などのご案内はHi-Systemより参加申込をされた方にのみお送りいたします。

■開催日時 2022年12月6日(火)9時30分~17:20

2022年12月7日(水)9時30分~16:40

※詳細なプログラムについてはS-cubic HPをご覧ください。

※シラバス記載の予定日程と異なりますのでご注意ください。

■開催場所 札幌 学術交流会館 小講堂 函館 オンライン配信(Zoom)

■対象者 北海道大学 大学院博士前期課程(MC)、博士後期課程(DC)、博士研究員(PD)

■定員150名程度

■講師

【研究所長クラス】

〇大塚製薬株式会社

ニュートラシューティカルズ事業部

大津栄養製品研究所 所長

甲田 哲之 氏


〇日本電気株式会社

グローバルイノベーション戦略部門 兼 知的財産部門

芹沢 昌宏 氏


【若手博研究員】

〇東レ株式会社

新事業開発部門 DNAチップグループ

(北大 総合化学院総合化学専攻 博士H30年度修了)

若尾 摂 氏


〇住友化学株式会社

エネルギー・機能材料研究所 無機材料グループ

(北大 工学院量子理工学学専攻 博士H30年度修了)

榊 祥太 氏


〇株式会社資生堂

みらい開発研究所

(北大 医学院基盤医学コース 博士H30年度修了)

辻 飛雄馬 氏


■詳細・申込方法

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1137-1/1138-1/12360-1.html

■申込締切 2022年11月22日(火)16:00

<お問い合わせ>  S-cubic事務局  TEL:011-706-3275  E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp  

【Event】『キャリアパス多様化支援セミナーⅢ 知的財産権』開催のご案内

若手研究者のキャリアパスの多様化について考えるプログラムです。博士のキャリア選択の多様性について、具体的に体験的に学びます。

博士後期課程(DC)・博士研究員(PD)が自分のおかれている社会的立場を理解し、キャリア選択の重要性を認識して自己分析を行い、将来の活躍の場を考える機会を提供します。


開催日時:2022年11月28日(月)13:00~17:30

開催場所:札幌 学術交流会館 第1会議室 函館 オンライン配信(Zoom)

対象者:北海道大学 大学院博士前期課程学生(MC)、後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)、教職員

定員:80名

講師:

旭化成

知的財産部 リエゾンマテリアル第二グループ

課長 弁理士 博士(工学)

大橋亜沙美


前 スコヒアファーマ株式会社社長

前 武田薬品工業株式会社 Global Head of Intellectual Property

奥村洋一


サイテックシステム有限会社

代表取締役社長

パテントサロン管理人

大坪和久


詳細:https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1141-1/1148-1/12982-1.html

申込方法:https://www2.synfoster.hokudai.ac.jp/Hi-System/public/index.php?act=eve&id=677#top

申込締切:2022年11月15日(火)16時

<お問い合わせ>  S-cubic事務局  TEL:011-706-3275  E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp  

【Event】『企業の採用をめぐる実態:企業は何を考え、どう動いているのか 』開催のご案内

完全な人がいないように、完全な採用を行える企業はありません。企業の採用活動においては、十分に練られ機能している面もあれば、限界のある面もあります。

企業は何を考えて、採用をどう進めているのでしょうか。

そのことを理解すれば、自分の強みを伝えたり、自分に合った企業を選んだりできます。本セミナーでは、企業側の採用をめぐる心理や行動を解説します。


開催日時:2022年12月2日(金)15:00~16:30

開催方法:オンライン配信(Zoom)

対象者:北海道大学 大学院博士前期課程学生(MC)、後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)、教職員

定員:50名

講師:

ビジネスリサーチラボ 代表取締役

伊達 洋駆


詳細:https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/13102-1.html

申込方法:https://www2.synfoster.hokudai.ac.jp/Hi-System/public/index.php?act=eve&id=740#top

申込締切:2022年11月25日(金)15:00

<お問い合わせ>  S-cubic事務局  TEL:011-706-3275  E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp 

【Event】サイエンスアゴラ2022のご案内

-------サイエンスアゴラ事務局からのご案内----

●サイエンスアゴラ2022開催

科学と社会をつなぐオープンフォーラム「サイエンスアゴラ2022」が、今年はオンラインに加えてリアル開催も復活します。

「研究の社会的意義を再確認したい」、「研究が実用化されていくときの協働者やユーザーをイメージしたい」、「ご自身の関心事を分野外の方に的確に伝える方法を学びたい」など、さまざまな社会と科学の接点を考える機会となることを期待します。

オンライン版は日本全国、世界各国、どこからでも参加可能です。


開催概要:https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/outline.html

・サイエンスアゴラオンライン: 10 月 20 日(木)~ 22 日(土)

・前夜祭(オンライン):11 月 1 日(火)

・サイエンスアゴラ実地開催: 11 月 4 日(金)~ 11 月 6 日(日)

  会場:テレコムセンタービル https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/access.html


・Science Agora Online: Thursday, 20th? Saturday, 22nd October

・Online pre-event: Tuesday, 1st November

・Science Agora On-site(https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/access.html): Friday, 4th? Sunday, 6th November


参加登録

https://peatix.com/group/11700116/events


Twitter

https://twitter.com/ScienceAgora?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor


●次世代研究者としての博士学生の方々におすすめの企画を以下にピックアップします。


オンライン開催


10月20日(木)

14:30-16:00

・研究リソースシェアリングで研究開発の民主化は可能?

Co?LABO MAKER

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/online/20-b14.html


10月21日(金)

16:00-17:30

・持続可能な未来をつくる意思決定の仕組み

日本学術会議:持続的発展のための制度設計分科会

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/online/21-a16.html


16:00-17:30

・世界科学フォーラムinケープタウン:社会正義と未来への科学

JST、日本学術会議若手アカデミー

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/online/21-b16.html


10月22日(土)

16:00-17:30

・南アフリカxゴミ問題x海洋プラ汚染対策

南アフリカ共和国大使館

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/online/22-b16.html


19:00-20:30

・分子で世界を変える!みんなで作る未来の研究テーマ

名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(WPI-ITbM)

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/online/22-a19.html



リアル会場ブース


・<10/25〆参加者募集中>良縁創出企画「お台場100人論文」

匿名で自分の関心事や研究テーマを掲示し、質問、応援、アドバイスなどを付箋紙に記入しあう「京大100人論文」のサイエンスアゴラ版です。

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/booth/101.html


・動く布 ~ヒトに寄り添う布の可能性を探る~

舟洞佑記(名古屋大学)

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/booth/105.html


・PCシミュレーションで生物の「からだ作り」を解き明かす

学術変革領域「からだ工務店」

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/booth/517.html


・実現したい事は何ですか?~研究者とのワークショップ!~

A-Co-Labo

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/booth/522.html



リアル会場セッション


11月5日(土)

12:30-14:00 テレコムセンタービル 1F 大ステージ、配信あり

・学び合おう!?教室を超えみんなで考えるがん教育?

CancerX

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/stage/5-1a12.html


11月6日(日)

10:30-12:00 テレコムセンタービル 1F 大ステージ、配信あり

・学イン「私たちの食の未来~歴史・科学・文化の視点から考える」

学イン by SUNDRED × JST

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/stage/6-1a10.html


16:30-18:00 テレコムセンタービル 1F 大ステージ、配信あり

・映画「イヴの時間」から考えるロボットと人間の今とこれから

LeaLhttps://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/stage/6-1a16.html


16:30-18:00 テレコムセンタービル 4Fミニステージ、オンライン配信

・食べられる動物の言葉が分かったなら、どうする?

どうぶつたちの眠れない夜に

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/stage/6-4ma16.html


上記はあくまでも一例にすぎません。

約140もの企画が皆様のご参加をお待ちしております。

参加できなかった方にはアーカイブ配信もございます。


是非ふるってご参加下さい。

【Event】2022年度『明日からすぐ使える!ビジネスマナーセミナー』のご案内

先端人材育成センターS-cubicよりイベント情報のご案内です。

少人数制で一人一人のステージに合ったビジネスマナーをご指導いただきます。

これから社会に出る方、就職活動をしている方に大変有効なセミナーです。


※This seminar will be conducted in Japanese only.


■日時

2022年11月15日(火)13:30~16:30


■場所

Zoomによるオンライン開催


■対象者

博士前期課程学生(MC) 、博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)


■定員

12名(先着順/定員を超えた場合は、DC・PD優先)


■講師

株式会社ビーグライド 代表取締役 

山﨑美佳氏

 

北海道釧路市生まれ

24才からフリーアナウンサーとして、ラジオパーソナリティや各種MCとして活躍する。

電話応対コンクール全国大会出場をきっかけに、電話応対の指導者となる(日本電信電話)

ブライダル司会や電話応対・接遇研修等を務め、

2006年 ?ビーグライドを設立し、接客研修や人材育成に力を入れる

「一期一会」がモットー。研修での出会いも「一期一会」です。


PHP研究所認定 ビジネスコーチ

国家資格 キャリアコンサルタント

ビジネスマナー接遇研修トレーナー

コミュニケーション研修トレーナー

電話応対技能検定 指導者 


■内容

・第一印象と自己PRを磨く!

・コミュニケーション力の磨き方 !

・企業への電話を得意にする!

・敬語とことばづかい!

・オンライン面接で印象アップ!



■詳細・お申込みはこちらから

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/12933-1.html


■申込締切 2022年11月8日(火)16:00


<お問い合わせ>

先端人材育成センターS-cubic

Tel:011-706-3275

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp 

【Event in English】I-HoP : Empowering Self Introduction to cultivate careers of researchers (11/1)

Please be informed that I-HoP will organize an online seminar.


[Seminar title]

Empowering Self Introduction to cultivate careers of researchers (11/1)


[Outline]

Revealing mystery in the world is so fascinating and no one can stop researchers’ curiosity. Researchers’ passion to approach unsolved issues and to develop creative and unique solutions has the potential to change the world in and out of the lab. For those who want to cultivate a passionate and inspiring career, it is necessary to be understood who you are and what you want to achieve by future counter partners including people in industry, academics and collaborators. This seminar will give you the opportunity to think about what is a powerful self introduction for researchers that leads your career in both academic and industrial scenes.

This workshop involves group work.Please attend with camera and microphone on and participate actively.


[Seminar date]

2022/11/1 (Tue.) 15:30-17:00 online(zoom)


[Lecturer]

Izumi Dateyama PhD(Biological Sciences)/Leave a Nest Co., Ltd.


[Teaching Assistants]

Yevgeny Aster Dulla/Leave a Nest Philippines, Inc.


Suzianti Iskandar Vijaya/Leave a Nest Malaysia Sdn.Bhd.


Ying Hui Loo “Mango” /Leave a Nest Singapore Pte. Ltd.


[Language]

English


[Target]

Hokkaido University graduate school students and postdocs.


[Application]

By 10/26 (Wed.) 16:00(4:00pm)


[For more details]

https://bit.ly/3Cd3S8W


************************************************************

I-HoP (Hokudai International Human Resource Development Program)

Center for Advanced Human Resource Education and Development,

Hokkaido University (国際人材育成プログラム/先端人材育成センター/北海道大学)

1st Floor, Mid-Campus Open Laboratory Bldg #1,

Kita 12, Nishi 7, Kita-ku, Sapporo, 060-0812

tel : 011-706-2157

email : ihop@synfoster.hokudai.ac.jp

URL : https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/

************************************************************ 

【Event in English】CAREER LINK MEETUP 2022 -For international DCs and PDs- (11/22)

Please be informed that I-HoP will organize annual special event - CAREER LINK MEETUP 2022 -For international DCs and PDs-

(Akai-Ito ONLINE in English)


I-Hop will provide international doctoral course students and postdocs the special opportunity to meet up with Japanese companies who are willing to hire international talents in ENGLISH.

In Japan, most of the companies require their applicants to have high level Japanese language proficiency.


To prepare for the job-hunting in Japan, the first recommendation is still learning Japanese and get the certificate of N1 level on JLPT.

However, some companies do not require Japanese language in the application step.


I-HoP will invite some of those companies and provide you of the opportunity to meet and talk online with their representatives.

Do not miss this annual opportunity! We look forward to your application.


[Schedule]

November 22 (Tue.) Noon to the evening.


*Detailed timetable will be announced to the participants.


[Participating Companies (As of Sep.30)]

Accenture Japan Ltd

AWL, Inc.

Rakuten Mobile, Inc.

ROHTO Pharmaceutical Co., Ltd.

Sanoh Industrial Co., Ltd.

Shiseido Company, Limited

Sony Corporation

SYSMEX CORPORATION

(AtoZ)


[Language]

English


[Place]

Online (zoom)


[Target and Eligible]

Hokkaido University current international doctoral course students and postdocs (As of Oct and Nov. 2022) those who can communicate in English and will be able to meet the following preparation schedule:


-Oct. 20 4:00pm (Thu.) :

Deadline for application through Hi-System (Submit designated "Motivation letter" form by Oct.21 noon)


-Oct. 21 (Fri.) noon :

Deadline for "Motivation letter" form submission


-Oct. 24 (Mon.) :

Notification for the result of the document screening


-Oct. 28 (Fri.) 15:00 :

Deadline for the drafts of “presentation slide” submission


-Oct. 31 (Mon.) afternoon :

Presentation rehearsal & Orientation (online)

*All participants will be required to attend.


-Nov. 4 (Fri.) : Deadline for the revised presentation slide submission (Only who would like to be checked again)


-Nov.14 (Mon.): Deadline for the final version of the presentation slides submission


-Nov 22 (Tue.) noon to the evening : CAREER LINK MEETUP!


[Application]

Complete both 2 steps as follows:


Step 1. Apply from Hi-System by Oct. 20 (Thu.) 4:00pm

Step 2. Upload the "Motivation letter" on Hi-System by Oct.21 (Fri.) noon

*The "Motivation letter" form will be sent by email to those who completed step 1.

*The result of document screening will be notified by Oct.24(Mon.)


[Maximum number of participants]

30


[For more details & Application]

https://bit.ly/3EcwUs3


************************************************************

I-HoP (Hokudai International Human Resource Development Program)

Center for Advanced Human Resource Education and Development,

Hokkaido University (国際人材育成プログラム/先端人材育成センター/北海道大学)

1st Floor, Mid-Campus Open Laboratory Bldg #1,

Kita 12, Nishi 7, Kita-ku, Sapporo, 060-0812

tel : 011-706-2157

email : ihop@synfoster.hokudai.ac.jp

URL : https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/

************************************************************

【Event】研究アピール力強化ワークショップ

* This event is conducted in Japanese.

博士学生の皆さんは、就職活動などキャリア形成の場面において、ご自身の研究内容をプレゼンする機会に多く遭遇します。特に企業に向けたプレゼンでは、学会やゼミで行う研究発表と同じような発表をしていてはなかなか良い印象を与えることが出来ません。将来企業に就職したい方はもちろん、アカデミア志向の方も外部研究費の獲得や共同研究先開拓、一般人に向けたアウトリーチ活動にも応用可能な分かり易く、ご自身のアピールになる研究発表の仕方を学んでください。


全4回実施します。

第1回:2022年11月 8日(火)18:00~20:30

第2回:2022年11月29日(火)18:00~20:00

第3回:2022年12月20日(火)18:00~20:00

第4回:2023年 1月17日(火)18:00~20:00

【Event】【教養深化プログラム】文系博士がもたらす未来創造『哲学で起業するとは?』(10/5)

* This event is conducted in Japanese.

文系博士のキャリアパスはアカデミアの研究者に限らず、産業界や行政等の様々な分野で

活躍している博士がいます。さらに、自ら新しい事業を起こすような方もいます。


今回の教養深化キャリアデザインカフェでは、日本で初めて「哲学」の専門知を活用した

コンサルティング会社を立ち上げた吉田幸司さんを講師にお招きして、

「文系博士の力とは?」、「なぜ起業したの?」、「哲学コンサルティングとは?」等、

ご自身のキャリアヒストリーも含めてご講演いただきます。


また、会の後半では、個別交流会も予定しています。

直接講師の方とお話できる貴重な機会ですので、ぜひご活用ください!


<講師>

クロス・フィロソフィーズ株式会社 代表取締役社長

吉田幸司 氏


博士(哲学)。上智大学哲学研究科博士課程を修了後、上智大学文学部PD、日本学術振興会特別研究員PD (東京大学) を経て、現在、日本初の哲学コンサルティング企業、クロス・フィロソフィーズ(株) 代表取締役社長。上智大学非常勤講師、日本ホワイトヘッド・プロセス学会理事などを兼任。著書に『哲学シンキング』(マガジンハウス)、共著書にBeyond Superlatives(Cambridge Scholars Publishing)等。


■日時:2022年10月5日(水)10:00~12:00


■場所: 百年記念会館 大会議室


■対象: 教養深化プログラム生、その他学生(学部・大学院問わず)、PD、若手研究者


■定員: 30 名


■イベント詳細掲載ウェブページ:

https://cep.let.hokudai.ac.jp/cat1/386/ 

■申込方法: 下記のフォームからお申込みください。

https://forms.gle/gzgkttbsfTRqde2d7 


■申込締切: 2022 年9 月30 日(金)




【Event】『第51回赤い糸会(赤い糸ONLINE)』開催のご案内

* This event is conducted in Japanese.

一般の就活サイト等は学部生向けのものが多く、なかなか博士人材向けの情報が得にくい状況です。

赤い糸ONLINEは「北大の博士人材を採用したい」という意思がある企業を厳選しており、それらの企業と直接交流ができるイベントです。

さらに、自身をアピールするプレゼンを作成したり、企業と意見交換したり、Webでグループ交流をするなどの経験を積むことができます。

是非、この変化の大きな時代に有益な情報を効率的に入手し、経験を積んで自分自身のキャリアを考えるために、赤い糸ONLINEをご活用ください。


開催日時:2022年12月14日(水)13:00-18:30

開催方法:オンライン(Zoom、Spatialchat)

対象者:北海道大学 大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)

定員:30名程度(申込者多数の場合選抜を行います)


参加企業:50音順/16社※参加未定の企業あり 

株式会社IHI

株式会社ウェザーニューズ

SAPジャパン株式会社

株式会社神戸製鋼所

信越化学工業株式会社

Spiber株式会社

積水化学工業株式会社(※調整中)

大日本印刷株式会社

田辺三菱製薬株式会社(※調整中)

株式会社データフォーシーズ

TDSE株式会社

東京エレクトロングループ

東急建設株式会社

株式会社東芝

株式会社ブリヂストン

株式会社堀場製作所


詳細:https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1132-1/1133-1/12354-1.html 

※上記ページの参加企業については、更新が間に合っていない場合があります。


申込方法:https://www2.synfoster.hokudai.ac.jp/Hi-System/public/index.php?act=eve&id=721#top 

申込締切:2022年9月28日(水)16:00

 


<お問い合わせ>

 S-cubic事務局

 TEL:011-706-3275

 E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp




【Event】2022年度 博士インターンシップ報告会

* This event is conducted in Japanese.

先端人材育成センターの支援プログラムを活用してインターンシップを体験した博士による報告会です。

報告の後には座談会を行いますので、インターンシップだけでなく、就活の情報や進路の決め方などについても、直接先輩とお話してみてはいかがでしょうか。

企業就職への印象、見方が変わるかもしれません。

また、同じ企業へのインターンシップでも、人によって内容や印象が異なることに気が付けると思います。

博士課程へ進学を考えている修士にも必見の内容です。 


【Event】~マスコミ・サイエンスコミュニケーター等を志望する方のための就活対策~ 小論文・作文セミナー

* This event is conducted in Japanese.

株式会社イノベーターズ・キャリア・サポート(ICaS)より松尾誠二氏を講師にお迎えし、『~マスコミ・サイエンスコミュニケーター等を志望する方のための就活対策~小論文・作文セミナー』を行います。

本セミナーでは、マスコミ・サイエンスコミュニケーター等の就活のためのマインドセットや、採用試験の小論文・作文対策のための基本的なストーリーの作り方を学び、良い例や悪い例をあげながらポイント等をご紹介いただきます。


■場所

オンライン開催

※受講に必要なカメラ付きPC、イヤフォン、マイクはご自身でご準備ください。


■対象者

博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)、博士前期課程学生(MC)

※定員を超えた場合は、DC・PD優先(但し、先着順)


■定員

20名


■申込方法

Hi-Systemイベントページ“2022年度 マスコミ・サイエンスコミュニケーター等を志望する方のための就活対策『小論文・作文セミナー』”よりお申込み下さい。


■事前準備

下記1~4について、事前にご自身の考えをまとめておいてください。

個人ワークの際に自分自身でブラッシュアップする時間を設けます。


 1.マスコミやサイエンスコミュニケーターの分野で、どのように活躍したいか

 2.博士としてどんな力を発揮できるか

 3.この分野で活躍するために、現在の自分には何が足りないのか

 4.この分野で活躍するために、どうすればよいか



■「小論文・作文添削」のご案内 ※北大生のみ

後日、ご希望の北大生を対象に講師による「小論文・作文添削」(メールによる提出、添削結果送付)を行います。

※詳しくは、セミナー内でご案内します。


■受講案内

Zoom情報等の受講案内は、開催日が近づきましたら受講者へメールでお送りします。

開催日の前日(土日祝日を除く)までに受講案内メールが届かない場合は、お手数ですが先端人材育成センター<s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp>までご連絡ください。


■詳しくは、開催案内HPをご覧ください。

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/12319-1.html 


■申込締切

2022年9月15日(木)15:00

※9/2(金)16:00~9/5(月)14:00は、全学停電に伴うシステム停止を予定しているため、この期間はお申込みいただけません。





【Event】2022年度第1回 エントリーシート書き方セミナー

* This event is conducted in Japanese.

ESの通過率がぐっと高くなる「研究開発職向けのES書き方セミナー」を開催します。

主に博士向けの内容となっていますが修士も受講可能です。

研究開発職を目指し就職活動をしている方に大変有効なセミナーです。


イベント等開催日

2022/09/13 14:00~16:30

申請締め切り

2022/09/02 16:00


https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/12210-1.html 



【Event】 2022年度 人文・社会科学系大学院生のステップキャリア形成 ─Advanced COLA─のご案内

* This event is conducted in Japanese.

先端人材育成センター S-cubicよりイベント情報のご案内です。


***************************************

人文・社会科学系大学院生のステップアップキャリア形成 ─Advanced COLA─

***************************************

※こちらは「理系・科学技術系大学院生のステップアップキャリア形成Advanced COSA(1)」とは別のセミナーとなります。


 ■日 時 令和4年8月5日(金)13:00 ~ 17:00

 ■場 所 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟3階 W309

 ■対象者 北海道大学 学部生・MC・DC・PD


 ■講 師

  ●株式会社アカリク 

  経営企画部 事業推進グループ

  神戸大学大学院 人文学研究科 博士後期課程修了 博士(学術)

  平田 佐智子 氏

 

  ●一般社団法人 北海道地域農業研究所 

  研究部

  北海道大学 文学研究科 博士後期課程修了 博士(文学)

  井上 淳生 氏

 

  ●NTT コミュニケーション科学基礎研究所

  人間情報研究部 感覚共鳴研究グループ

  北海道大学 文学研究科 博士後期課程修了 博士(文学)

  村田 藍子 氏


 ■プログラム・申込方法

 詳細は、S-cubic HPをご覧ください。

 https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1217-1/1219-1/10769-1.html


 ■申込締切 令和4年7月28日(木)



<お問合せ>

□S-cubic□■------------------------------

北海道大学 先端人材育成センター

上級人材育成部門 S-cubic

〒060-0812 札幌市北区北12条西7丁目

TEL:011-706-3275 (内線:3275)

FAX:011-706-3584

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/

-------------------------------■□S-cubic□





【Event】 2022年度『心をつかむ超言葉術』のご案内

* This event is conducted in Japanese.

先端人材育成センターS-cubicよりイベント情報のご案内です。

電通よりコピーライターの阿部広太郎氏を講師にお迎えし、『コピーライティングセ

ミナー』を行います。

本セミナーでは、自分の考えや思いを「伝える」のではなく「伝わる」方法を学び、

自分の専門が相手に伝わることを目指して実践演習を行います。


就職活動や研究発表など自分の専門をわかりやく伝えたい時、また、就職後の仕事で

も活かすことができる内容です。

プロのコピーライターをお迎えしてのセミナーを、ぜひ、この機会に受講してみませ

んか。


**************************************

**********

『心をつかむ超言葉術』のご案内

**************************************

**********


■日時

2022年8月30日(火)13:30~15:30


■場所

オンライン開催(Zoom)

※受講に必要なカメラ付きPC、イヤフォン、マイクはご自身でご準備ください。


■対象者

博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)、博士前期課程学生(MC)

※定員を超えた場合は、DC・PD優先(但し、先着順)


■定員

50名


■内容

自分の考えや思いを「伝える」のではなく「伝わる」方法を学び、自分の専門が相手

に伝わることを目指して実践演習を行います。


■申込方法

Hi-Systemイベントページ『2022年度 心をつかむ超言葉術』よりお申し込みくださ

い。


■受講案内

Zoom情報等、受講についてのご案内は、開催日が近づきましたら受講者へメールでお

送りします。


■詳細は、S-cubicのHPをご覧ください。

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/11719-1.html.



■申込締切

2022年8月23日(火)15:00


※DC・PDの参加が優先のため、申込状況によりMCの方に参加のご辞退をお願いする場

合がございます。

その場合8月24日(水)までにメールでご連絡いたします。


※やむを得ずキャンセルする場合は必ずS-cubicまでお知らせください。



<お問い合わせ>

先端人材育成センターS-cubic

Tel:011-706-3275

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp




【Event】 2022年度『ビジネスマナーセミナー9/1開催』のご案内

* This event is conducted in Japanese.

【ビジネスマナーセミナー(9/1開催)のお知らせ】


先端人材育成センターS-cubicよりイベント情報のご案内です。

ANAビジネスソリューション株式会社より高原温子氏を講師にお迎えし、「ビジネス

マナーセミナー」を行います。

本セミナーでは、社会人としてふさわしい接遇の表現方法や、自分が伝えたいことを

正確に伝える方法等に加え、

好印象の話し方や身だしなみ、オンラインでのポイント等を演習を交えながらご紹介

いただきます

(希望者は、企業のオンライン面接を想定した模擬面接(フィードバック付き)も受

けられます!)

就職活動だけではなく、日常の様々な場面でも活かせる内容です。

経験豊富な講師によるセミナーを是非この機会に受講してみませんか。

**************************************

****************

キャリアマネジメントセミナー講演・演習 『ビジネスマナーセミナー』のご案内

**************************************

****************


■日時

2022年9月1日(木) 13:00~16:00(16:00~模擬面接 ※希

望者のみ)

※16:00より、希望者を対象に講師による模擬面接およびフィードバックを行い

ます(1人10分程度)。

企業のオンライン面接を想定した効果的な模擬面接のため、こちらも併せて受講する

ことをお勧めします。

ご希望の方は、申込方法のとおりHi-Systemより本セミナーへお申込みのうえ、別

途、お問い合わせ先

S-cubicのE-mailへ、件名に「ビジネスマナーセミナー 模擬面接希望」と明記し申

込締切までにお知らせください。


■場所

オンライン開催

※受講に必要なカメラ付きPC、イヤフォン、マイクはご自身でご準備ください。


■対象者

博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)、博士前期課程学生(MC)

※定員を超えた場合は、DC・PD優先(但し、先着順)


■定員

18名


■内容

ANAビジネスソリューション株式会社より高原温子氏を講師にお迎えし、「ビジネス

マナーセミナー」を行います。

好印象の話し方や身だしなみなどの具体的な表現方法や、オンラインでのコミュニ

ケーションのポイントをペアワークなどの

演習を交えながら学びます。


■当日の服装

スーツをご着用ください。


■申込方法

Hi-Systemイベントページ『ビジネスマナーセミナー』よりお申し込みください。

※16:00からの講師による模擬面接をご希望の方は、別途、お問い合わせ先

S-cubicのE-mailへ

件名に「ビジネスマナーセミナー 模擬面接希望」と明記し申込締切までにお知らせ

ください。


■受講案内

Zoom情報等の受講案内は、開催日が近づきましたら受講者へメールでお送りします。

開催日の2日前(土日祝日を除く)までに受講案内メールが届かない場合は、お手数

ですが下記までご連絡ください。


■詳しくは、開催案内HPをご覧ください。

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/8091-1.html 


■申込締切

2022年8月25日(木)15:00


<お問い合わせ>

先端人材育成センターS-cubic

Tel:011-706-3275

E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp


【Event】 企業との直接交流会 「第50回赤い糸会」 開催のご案内

* This event is conducted in Japanese.

こんにちは。

北海道大学先端人材育成センターです。



今回は皆さん(DC・PD)と企業が交流するマッチングイベントのご案内です。

************************************

企業との直接交流会 「第50回赤い糸会」 開催のご案内

************************************


一般の就活サイト等は学部生向けのものが多く、なかなか博士人材向けの情報が得に

くい状況です。

赤い糸会は「博士人材を採用したい」という意思がある企業を厳選しており、それら

の企業と直接交流ができるイベントです。

さらに、自身をアピールするプレゼンをしたり、企業と意見交換をするなどの経験を

積むことができます。

是非、この変化の大きな時代に有益な情報を入手し、経験を積んで自分自身のキャリ

アを考えるために、赤い糸会をご活用ください。


開催日時:2022年10月11日(火)9:30-19:30

場所:札幌グランドホテル

対象者:北海道大学 大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)

定員:36名(申込者多数の場合選抜を行います)


参加企業:50順/19社 

旭化成株式会社

株式会社アミノアップ

株式会社アルビオン

京セラ株式会社

株式会社クレハ

コニカミノルタ株式会社

三桜工業株式会社

昭和電工株式会社

住友金属鉱山株式会社

セイコーエプソン株式会社

同仁医薬化工株式会社

株式会社トクヤマ

株式会社とめ研究所

日本製鉄株式会社

日本電気株式会社

株式会社日本入試センター

富士通株式会社

みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社

株式会社リコー


■新型コロナ対策

・ソーシャルディスタンスを確保するため、会場を従来の北大学術交流会館からより

広い会場を有する札幌グランドホテルに変更、また、学生・企業の参加人数を従来よ

りも少なく設定しました。

これらにより、ポスターセッション等においても十分な距離が確保できるようになっ

ています。

・情報交換交流会(懇親会)では、従来は飲食しながら意見交換していましたが、今

回は飲食禁止(水分補給のみ可)とし、マスク着用の上で静かに意見交換していただ

くことにしました。


■詳細・お申込みはこちらから

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1132-1/1133-1/11806-1.html




■申込締切 2022年8月2日(火)16時

(申込者多数の場合は選抜を行います)

 


<お問い合わせ>

 S-cubic事務局

 TEL:011-706-3275

 E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp




【Event】 高専学生に向けた研究紹介の講演者募集のお知らせ

* This event is conducted in Japanese.

北海道大学フェローシップ制度受給者の皆様へ

 

※フェローシップ制度とは、以下の3つの制度を意味します。

北海道大学アンビシャス博士人材フェローシップ (SDGs)

北海道大学アンビシャス博士人材フェローシップ (情報・AI)

北海道大学DX博士人材フェローシップ


北海道大学 大学院教育推進機構 高等教育研修センター  DX教育連携部門です。

 

当部門では、ポスターのとおり、8月23日から8月25日にかけて、高専の学生が北海道大学でデータサイエンスの授業を体験するインターンシップの対面実施を予定しております。その初日である8月23日に「北海道大学の博士学生による研究紹介」として、本学博士学生の皆様とインターンシップへ参加する高専の学生交流会を実施検討しております。現在第一線で研究を行っている本学博士学生の皆様から、高専学生に対して大学の研究現場での体験談を共有し、高専学生の将来の選択肢を広げることが目的です。

そこで、フェローシップ制度受給者から、当交流会にてご自身の研究について講演してただける方々を募集したいと思います。

 

この交流会で講演して頂いた方は、フェローシップ制度の活動の一環として、報告書の記載に含めて頂くことが可能となります(報告書の記載例:北大 太郎, “○○に関する研究入門”, 北海道内高専 実践DXインターンシップ 招待講演, 2022.8.23.)。また、就職活動等の場面においても、高専を対象とした教育の普及展開への従事実績として、アピールしていただくことも可能と考えています。

 

未来の研究者・技術者を目指す高専生徒との交流を通じて、自身の研究を分かりやすく伝え、ディスカッションを行ってみませんか。

 

~~~~~~~

 

以下は現段階での交流会に関する情報です。応募検討の参考にしてください。

 

・日時:8月23日午後13時~(終了時刻は参加人数によって変わります。)

・旭川高専、苫小牧高専の学生が対象です。

・色々な研究分野の方の講演を募集しておりますので、研究分野が近い内容の応募があった場合や応募者多数の場合はこちらで選別の上、お断りさせていただく可能性があります。あらかじめご了承ください。

・高専学生の応募者が無い場合には、イベントを中止する可能性もあります。こちらについてもあらかじめご了承ください。

・講演をお願いする方には、講演日の2週間前までにご連絡いたします。

 

~~~~~~~

 

特に研究分野の指定はありません。

応募はこちらのformからお願いいたします。

 

https://forms.gle/tcY37T8Dynfu7hDs6

 

幅広い分野から応募をお待ちしております。

 

 

<お問い合わせ>

学務部 学務企画課 大学院教育改革推進室

E-mail:mdsc@academic.hokudai.ac.jp


【Event】 COFRe:12大学合同!企業と博士の交流会2022の開催について(先端人材育成センター)

* This event is conducted in Japanese.

DX博士人材フェローシップのみなさま


博士人材育成コンソーシアムに所属する博士学生と

博士を求める企業による大規模交流会を開催します。

(合同説明会のようなイメージです)

本格的な就職活動の前に、どんな企業が博士を必要としているのかを

知っておくと、その後の就職活動がスムーズになります。

既に活動を始めている方も、

これから活動をする方も、

いま就職について考えていない方も、

ぜひお気軽にご参加ください! 

 

【開催日時】2022年8月4日(木)/5日(金)両日13:00-17:30

【開催方法】オンライン(oVice)

【対象者】博士後期課程(DC)、博士研究員(PD)

【言語】日本語

【参加企業】公的研究機関を含む民間企業

※決まり次第、次のページ内でお知らせいたします。https://bit.ly/3a8KrnX

【プログラム】両日ともに同スケジュール

13:00 開催挨拶/諸連絡

13:10 交流セッション前半(20分×4回)

14:50 休憩

15:05 交流セッション後半(20分×3回)

16:15 移動

16:25 フリー交流セッション(20分×2回)

17:00 諸連絡/閉会挨拶


・交流セッション(20分×7回)

 交流したい企業を事前にお聞きし、予めローテーションを組みますので、

 そのローテーションに沿って企業ブースを訪問してください。

・フリー交流セッション(20分×2回)

 興味のある企業ブースに自由に訪問できます。

そのほか、特設ページで参加企業の情報を確認したり、個別にやり取りすることも可能です。

イベント終了後も参加企業各社の説明会・エントリー情報など最新情報を受け取ることができます。

詳細:


【定員】先着60名

【申込方法】Hi-Systemからお申込みください。( https://bit.ly/3ysONj2

【申込締切】2022年7月14日(木)

※参加確定通知は7/15以降に送信される予定です。

※Hi-System未登録の方は事前に登録操作が必要となります。

 登録完了までに2~3日を要することがありますので、早めの登録をお願いいたします。


【1日間のみ参加を希望する場合】

2日間参加をする方が優先となりますが、1日間のみ参加の場合も申込を承っています。

参加を希望する日程(8/4または8/5)についてお申込み操作と同時に以下へメールでお知らせください。

お知らせがない場合には、2日間の参加としてお申込みを受付します。

参加日程連絡先アドレス:cofre@synfoster.hokudai.ac.jp


<お問い合わせ>

連携型博士研究人材育成推進室COFRe

TEL:011-706-3195

E-mail:cofre@synfoster.hokudai.ac.jp 

【Event】 企業との直接交流会 「<赤い糸ONLINE>第49回赤い糸会」 開催のご案内

* This event is conducted in Japanese.

DX博士人材フェローシップのみなさま

 

こんにちは。

北海道大学先端人材育成センターです。

 

今回は皆さんと企業が交流するWebマッチングイベントのご案内です。

************************************

企業との直接交流会 「<赤い糸ONLINE>第49回赤い糸会」 開催のご案内

************************************

 

一般の就活サイト等は学部生向けのものが多く、なかなか博士人材向けの情報が得にくい状況です。また、博士人材の特徴である専門性をどのように表現すれば良いのかという具体的な練習をする機会はあまりないのではないでしょうか。

赤い糸ONLINEは「博士人材を採用したい」という意思がある企業を厳選しており、それらの企業と直接交流ができるイベントです。

さらに、自身をアピールするプレゼンを作成したり、企業と意見交換したり、Webでグループ交流をするなどの経験を積むことができます。

是非、この変化の大きな時代に有益な情報を入手し、経験を積んで自分自身のキャリアを考えるために、赤い糸ONLINEをご活用ください。

 

開催日時:2022年8月23日(火)13:00-18:30

開催方法:オンライン(Zoom、Specialchat)

対象者:北海道大学 大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)

定員:45名程度(申込者多数の場合は選抜を行います)

 

参加企業:50順/17社随時追加中 

朝日新聞株式会社

アステラス製薬株式会社

エーザイ株式会社

大塚製薬株式会社

ケンブリッジコンサルタンツ

JSR株式会社

株式会社資生堂

株式会社島津製作所

住友化学

住友ファーマ株式会社

第一三共株式会社

田辺三菱製薬株式会社

テルモ株式会社

東レ株式会社

ノバルティスファーマ株式会社

パナソニックホールディングス

三菱電機

 

詳細:https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1132-1/1133-1/9361-1.html

※上記ページの参加企業については、更新が間に合っていない場合があります。

 

申込方法:https://www2.synfoster.hokudai.ac.jp/Hi-System/public/index.php?act=eve&id=678#top

申込締切:2022年6月14日(水)16:00

 

 

<お問い合わせ>

 S-cubic事務局

 TEL:011-706-3275

 E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp

【Event】博士課程インターンシップ「DX教育プログラム」

 *This event is conducted in Japanese.


博士課程インターンシップ「DX教育プログラム」は、IT企業におけるクライアントへのDX提案を体験するインターンシップ形式のプログラムです。日本オラクル株式会社におけるインターンシップとして、自治体(クライアント)の地域課題に対し、IT技術・データを活用して解決していくDX提案を行います。


2021度は富良野市が抱える2つの課題に対するDX提案を実施し、多くのメディアから注目されました。

https://phdiscover.jp/phd/article/1380


2022年度も引続き富良野市のスマートシティ推進支援を行う予定です。テーマ候補は以下のとおりです。

1.「観光」: 観光振興、インバウンド需要の予測

2.「環境」: フードロスやエシカルなどをコンセプトとした地産地消の発展

3.「福祉」: 保健医療の観点でのデータ解析と個人の活動(運動など)の計測


さらに、北海道内の他の自治体をクライアントとしたテーマが追加される可能性があります。

8月から月1回のペースでワークショップ(現地視察2回を含む)を実施し、2月に最終報告会を行う予定です。

DXの一端を体験できる貴重な機会です。ぜひ参加をご検討ください。


【申込方法】以下のGoogleフォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/RpvDdUCohyU2vDqD6

※ELMSのアカウント(メールアドレス)を選択してお入りください。


【申込締切】2022年6月30日(木)


主催:DX博士人材フェローシップ

共催:Ph. Discoverプロジェクト

お問い合わせ先:Ph. Discoverプロジェクト(担当:高橋)ph.discover.matching@sci.hokudai.ac.jp

【Event】 Ph. Dialogue「博士人材セミナー」 : 2022 第7回 「パナソニック株式会社」

* This event is conducted in Japanese.

【開催概要】

博士後期課程の院生を主な対象として、Ph. Dialogue「博士人材セミナー」をオンラインで開催します。「企業で活躍している博士課程修了者はどのような仕事や研究をしているのか?」、「所属している会社あるいは広い意味で社会から何を求められるのか?」 等について、Ph. Discover連携企業の方を講師として招き、お話しいただきます。第7回はパナソニック株式会社です。ご講演後に、参加者との対話の時間を用意します。オンラインですが、自身のキャリアパスを考える上で、有意義な機会を提供します。

【日時】 5月24日(火) 17時から1時間程度

【会場】 オンライン開催(Zoom)

【申込方法】 参加を希望する方は以下のGoogleフォームよりお申し込みください(締切:5月19日(木))。参加決定者には、別途Zoom情報等をご連絡します。

https://forms.gle/6FM53meGruzLjNkG8 ※ELMSのアカウント(メールアドレス)を選択してお入りください。

尚、本セミナーは少人数で行うことによって、企業の方と自由にお話ができる会を想定していますので、希望者多数の場合は、ご希望に添えない場合があることをご了承ください。

主 催:Ph. Discover 共 催:北海道大学大学院理学研究院/北海道大学数理・データサイエンス教育研究センター(データ関連人材育成プログラム)/北海道大学博士課程物質科学リーディングプログラム/北海道大学スマート物質科学を拓くアンビシャスプログラム

お問い合わせ先: Ph. Discover(担当 高橋・大津) ph.discover.matching@sci.hokudai.ac.jp


2/7【Event】 Personal story from PhD to postdoc in the Netherlands

This is the alumni lecture from the Netherlands!!The lecturer, Jie Li, PhD gave a message as follows.Do not miss this special opportunity to hear his lecture.


“I will give a presentation about my personal story from pursuing PhD at Hokkaido University to being a postdoc researcher in the Netherlands, especially my experience of finding a research position in Europe. I will share with you when I started job hunting, where I searched for job openings, how to get my documents shortlisted and succeed at interview, and some tips and advice for graduate students who would like to take a similar career path.”

[Seminar Title]

Personal story from PhD to postdoc in the Netherlands (2/7)


[Outline]

1. My career path and personal story2. Steps to finding a postdoc position abroad3. Take-home message and pointers for graduate students who plan to find a research position abroad after graduation4. Q&A session


[Lecturer]

Jie Li, PhDPostdoc Researcher, Computational Science LabInformatics Institute, University of Amsterdam


2012 BEng, Information Engineering, Fuyang Normal University

2015 MEng, Biomedical Engineering, Shenzhen University

2021 PhD, Media and Network Technologies, Hokkaido University

2021-present, Postdoc Researcher, University of Amsterdam


[Seminar date and time]

2/7(Mon.) 16:00-17:00 (JST) Online*Live from the Netherlands


[Place]

Online (Zoom)


[Target]

Hokkaido University graduate school students and postdocs


[Language]

English


[Application]

By 2/2 (Wed.) 16:00


[Details & Registration]

https://bit.ly/33ax6Yx

フライヤー_JIE LI.pdf

2/9-【Event】 Ph. Dialogue「博士人材セミナー」

* This event is conducted in Japanese.

【開催概要】

博士課程の院生を主な対象として、Ph. Dialogue「博士人材セミナー」をオンラインで開催します。「企業で活躍している博士課程修了者はどのような仕事や研究をしているのか?」、「所属している会社あるいは広い意味で社会から何を求められるのか?」 等について、Ph. Discover連携企業の方を講師として招き、お話しいただきます。その後、参加者との交流の機会を用意し、自身のキャリアパスを考える上で、有意義な機会を提供します。オンラインですが、コミュニケーションタイムでの対話を通して、未来の博士人材への期待、希望を語り合いましょう。

【日時】

各回17時から1時間程度 (第2回のみ17時30分開始)

第1回 「神戸製鋼所株式会社」:    2月9日(水) 

第2回 「日東電工株式会社」:    2月10日(木)

第3回 「旭化成株式会社」:    2月21日(月)

第4回 「大日本住友製薬株式会社」: 2月22日(火)

第5回 「住友化学株式会社」:      2月25日(金)

第6回 「ダイキン工業株式会社」:   3月3日(木)

【会場】 オンライン開催(Zoom)

【申込方法】

参加を希望する方は以下のGoogleフォームよりお申し込みください。各開催日の1週間前を申し込みの締め切りとします。参加決定者には、別途Zoom情報等をご連絡します。

https://forms.gle/NxAjuTfjZZiABsvm8

※ELMSのアカウント(メールアドレス)を選択してお入りください。

尚、本セミナーは少人数で行うことによって、企業の方と自由にお話ができる会を想定していますので、希望者多数の場合は、ご希望に添えない場合があることをご了承ください。

主 催:Ph. Discover

共 催:北海道大学大学院理学研究院/北海道大学数理・データサイエンス教育研究センター(データ関連人材育成プログラム)/北海道大学博士課程物質科学リーディングプログラム/北海道大学スマート物質科学を拓くアンビシャスプログラム

お問い合わせ先: Ph. Discover(担当 高橋・大津) ph.discover.matching@sci.hokudai.ac.jp

1/25【Event】アカリク式PBL in 札幌 

※This event is held in Japanese Language only.

【企画概要】

 10年で年商100億越えを達成した急成長ITベンチャー「DONUTS」の共同創業者の根岸氏と一緒に事業計画立案を行っていただく企画となります。

 また立案した事業計画はDONUTS社で企画運営を行っている北海道の一大ファッションイベント「札幌コレクション」での実現も目指していただけます!


 ・北海道で就活を行っている大学院生と交流したい

 ・急成長ITベンチャーの現役共同創業者と話がしてみたい

 ・IT企業におけるビジネス思考や実践スキルを学んでみたい

 ・地元北海道を盛り上げるイベントの事業計画に関わりたい

  といった方にお勧めです。


【日時】1月25日10時~12時

【場所】カンティーナ「集いの場」

    北海道札幌市北区北三十三条西2-1-15


 北海道にいながら東京に拠点を構える急成長ITベンチャーの共同創業者と対面で話せる機会はここにしかありません!

 ご自身の成長につなげていただく機会としてご活用いただけますと幸いです。

 少しでも興味をお持ちでしたら以下URLよりぜひお申込みください。


★お申込みURL★

 https://forms.gle/xxrLcHrtXHc1puW77 


主催:株式会社アカリク/株式会社DONUTS

後援:北海道大学理学研究院/Ph.Discover

【Event】北海道大学サステイナビリティ特別セミナー『DXの実装による社会変革 テクノロジー、マーケティングと共創』

DXテクノロジーの社会実装に関する特別セミナーを開催いたします。

地球・宇宙観測から生体認証までデータドリブン経営を推進するNECから小糸達也氏を講師としてお招きし、新たなデータ利活用や企業のサステイナビリティ推進の一端をご紹介いただきます。


■イベントHP:https://d-red.research.hokudai.ac.jp/news/20230220.html

■開催日時:令和5年3月7日(火)14:00~15:00

■会場:北海道大学百年記念会館大会議室 (ハイブリッド開催)

   (札幌市北区北9条西6丁目)

■講師:小糸 達也 氏 NECサステナビリティ推進部 シニアエキスパート 博士(理学)

■参加費:無料

■参加対象:大学院生、大学教員、本セミナーのテーマに関心のある方など

■参加定員:会場参加20名 オンライン参加200人

■お申込み方法:下記事前参加登録フォームからお申し込みください。

     会場参加:『DXの実装による社会変革』会場参加フォーム

    オンライン参加:『DXの実装による社会変革』オンライン参加フォーム

【Event】2023年度【函館】大学院生のためのビジネスマナー

先端人材育成センターS-cubicよりイベント情報のご案内です。

ANAビジネスソリューション株式会社より講師をお迎えし、函館キャンパスにてビジネスマナーのセミナーを行います。

 

■日時

2023年10月11日(水)

【第1部講演】 13:00~14:30

【第2部演習】 14:45~17:00

 

■場所

【第1部講演】 北海道大学 函館キャンパス 第2講義室

【第2部演習】 北海道大学 函館キャンパス 第5講義室

 

■対象者

【第1部講演】

大学院博士前期課程学生(MC)、大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)、教職員

 

【第2部演習】※第1部講演の受講が必須です。

大学院博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)優先、大学院博士前期課程学生(MC)も可

 

■定員

【第1部講演】 80名

【第2部演習】 20名

 

■内容

ANAビジネスソリューション株式会社より高原温子氏を講師にお迎えし、ビジネスマナーの講演と演習を行います。

第1部講演では、就職活動や研究をすすめていく上では欠かせない、社会に出てからも役立つビジネスマナーについて学びます。

第2部演習では、第1部の基本をふまえ、ロールプレイを用いた演習を通して、自分自身を客観的に把握しながらしっかりと身に付けていきます。ぜひとも、第2部の練習の場で実際にやってみることで自信につなげていきましょう!

 

■詳細・申込方法:https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/ja/20-1/1005-1/1143-1/1156-1/14806-1.html

 

■申込締切

2023年9月27日(水)15:00

 

<お問い合わせ> S-cubic事務局  TEL:011-706-3275  E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp