R4.7,8月 活 動 報 告

寺子屋教室三日目 R4.8.19(金)

 8月19日(金)の午前中、須恵地域交流センター(旧公民館)主催・須恵小学校運営協議会共催で、夏休み寺子屋教室の最終日の三日目を開催しました。三日目は、絵画、習字、手芸、折り紙の教室でした。この日も地域の方々や地域交流センターの講座・教室の方々、先生たちに教えていただき、すてきな作品ができあがりました。三日間にわたり、ご指導いただいた方々、小野田中ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

寺子屋教室二日目 R4.8.18(

 8月18日(木)の午前中、須恵地域交流センター(旧公民館)主催・須恵小学校運営協議会共催で、夏休み寺子屋教室の二日目を開催しました。二日目は、習字、絵画、トールペイント、染色の教室でした。地域の方や地域交流センターの講座・教室の方々や学校の先生たちに教えていただき、二日目もすてきな作品や体験ができました。小野田中学校の生徒もボランティアで優しく手伝ってくれました。

寺子屋教室一日目 R4.8.17(

 8月17日(水)の午前中、須恵地域交流センター(旧公民館)主催・須恵小学校運営協議会共催で、夏休み寺子屋教室を開催しました。一日目は、習字、ポーセラーツ、木工、料理の教室でした。講師は、地域交流センターの講座・教室の方や地域の方々、青少年育成協議会の方や学校の教員をはじめ、たくさんの方に教えていただきました。小野田中学校の生徒もボランティアでお手伝いしてくれました。夏休みのとてもいい体験になりました。

夏休み読書会 R4.7.21(木)

 7月21日(木)の朝8時から、読み語りボランティアの方々による「夏休み読書会」(昨年までの「青空読書会」)がありました。図書室でいろんな本や大型絵本などの読み聞かせをしてくださいました。児童の希望者と保護者の方々あわせて、約30名の参加がありました。夏休みに入っての朝を、本の楽しい世界に浸って、気持ちよくスタートできました。読み語りボランティアの皆様、ありがとうございました。

6年学年活動 R4.7.20(水)

 7月20日(水)の午後、6年生の学年活動がありました。開会行事の後、グループに分かれて校舎内で肝試しをしたり、ゲームや新聞紙タワー作りをしたりDVDを鑑賞したり、コロナ感染対策でいくつもの会場に分散して、ローテーションで行われました。肝試しの会場もいくつもあり、暗くしたゴーグルをつけて回り、いろいろな場所に隠れているおばけさんに6年生もびっくりしていました。閉会行事では、衣装や化粧で工夫した保護者のおばけさんの紹介もありました。6年生にとって、小学校最後の夏のとてもいい思い出ができました。準備や後片付け、計画や運営をしてくださった6年学年評議員さんや保護者有志の方々、参加・ご協力いただいた保護者の皆様方、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

一学期終業式・大掃除 R4.7.20(水)

 7月20日(水)、一学期の終業式がありました。感染対策のため、リモートで行いました。最初に、校長先生から一学期の頑張りや42日間の長い夏休みならではの体験や学習、クロムブックでの学習、早寝・早起き・朝ごはん、地域でのあいさつ、新型コロナウイルス感染予防のお話がありました。その後、生徒指導の先生から夏休みの生活について、約束やルールを守ること、そして命を守ることなどのお話がありました。終業式の前には、各学級でそれぞれの場所をきれいにしました。明日から楽しみにしていた、42日間の長い夏休みです。ご家庭や地域の皆様方、子ども達が安全に夏休みを過ごせるよう、ご指導やお声かけをよろしくお願いいたします。一学期間のご支援・ご協力ありがとうございました。

はじめてのロイロノート(1年生) R4.7.14(木)

 7月14日(木)の2,3校時に、1年生がクロームブックではじめてロイロノートを使いました。カメラで自分の顔の写真を撮ったりお絵描きをしたり、作ったものを送信して提出したりしました。今日から、全校児童が夏休みのためにクロームブックを家庭に持ち帰ります。AIドリルの「すららドリル」をしっかり活用して今までの復習をしてほしいと思います。学年によっては、日記など提出するところもあります。家庭学習で、長い夏休み中、積極的に活用して学力アップと操作に慣れましょう。保護者の方のご協力よろしくお願いいたします。

地区児童会・集団下校 R4.7.13(水)

 7月13日(水)の5校時に、一学期最後の地区児童会がありました。各地区に分かれて、一学期の集団登校の様子などを振り返ったり、夏休みの生活や約束について話し合いをしたりしました。その後に、それぞれの会場で集団下校の会をして、集団下校で帰りました。夏休みに約束を守り、地域や家庭で安全に過ごすことができるように、見守りやご指導をお願いいたします。

プール納め(1年) R4.7.12(火)

 7月12日(火)の3,4校時に、1年生がプール納めで最後のプールでの学習をしました。いろいろな歩き方で歩いたり、ボランティアの方がフラフープをもって輪くぐりをしたり、みんなで波をつくったり、プール納めで水遊びを楽しみました。6月からのプールでの水遊びで、水にとても親しむことができました。来年度のプールでの活動も楽しみですね。ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

特技一発フェスティバル(三日目) R4.7.11(月)

 7月11日(月)の昼休みに、児童委員会主催で「特技一発フェスティバル」(三日目)がありました。フラフープや縄跳び、リフティングや体操、歌やルービックキューブなど、先週の二日間で時間が足らずできなかった参加者が特技を披露しました。今回も合間に児童委員会のCMが入り、会を盛り上げました。自分の特技を多くの人の前で発表することは、今後の自信にもつながることでしょう。よく頑張りました。

特技一発フェスティバル(二日目) R4.7.8(金)

 7月8日(金)の昼休みに、児童委員会主催で「特技一発フェスティバル」(二日目)がありました。ダンスや体操、演奏やお笑いなど、1,3,5年の希望者が特技を披露しました。今回も合間に児童委員会のCMが入り、盛り上げました。みんなの前で特技を発表して、達成感も大きかったことでしょう。来週の昼休みに、続きが行われます。

校内水泳記録会(5年) R4.7.8(金)

 7月8日(金)の3,4校時、5年生が校内水泳記録会をしました。今まで練習してきて、最後の記録もずいぶんと伸びました。25mクロールの記録をとり、速くなったり長く泳げるようになったり、みんなとても頑張りました。3クラス対抗の宝探しや5年担任の先生の25m自由形の勝負など、最後の水泳を楽しく終えることができました。ボランティアの皆様、今までのご協力ありがとうございました。

校内水泳記録会(6年) R4.7.8(金)

 7月8日(金)の1,2校時、6年生が校内水泳記録会をしました。6月から練習してきた成果を生かして、記録もずいぶんと上がりました。25mや50mのタイムが伸びたり、少しでも長く泳げるようになったり、みんなとても頑張りました。最後に選抜選手によるリレーもしました。お手伝いいただいたり見守りしていただいたり、ボランティアの皆様のご協力、ありがとうございました。

読み聞かせ R4.7.8(金)

 7月8日(金)の朝、一学期最後の読み聞かせがありました。各クラスに、読み語りボランティアの方が入ってくださり、読み聞かせをしてくださいました。読み聞かせで、子ども達も本の世界に入り、落ち着いた朝のスタートができます。ボランティアの皆様、二学期もどうぞよろしくお願いいたします。

租税教室(6年) R4.7.7(木)

 7月7日(木)の5校時、市役所税務課の方が、「租税教室」を6年生対象に体育館で授業をしてくださいました。税金の種類や使われ方、税金のない世界など教えてもらいました。税金が、安全で豊かな暮らしを送るために、みんなで出し合って負担する助け合う仕組みであることがわかりました。一億円の見本も見せていただき、興味津々でした。

特技一発フェスティバル(一日目) R4.7.7(木)

 7月7日(木)の昼休みに、児童委員会主催で「特技一発フェスティバル」(一日目)がありました。みんなの前で、ダンスやなわとび、お笑いやけん玉・お手玉など、2,4年の希望者が特技を披露しました。合間に児童委員会のCMが入り、会を盛り上げました。進んで特技をした発表者に、大きな拍手が送られました。明日8日(金)の昼休みに、続きが行われます。

プールでの学習(1年) R4.7.7(木)

 7月7日(木)の3,4校時に、1,2年生のプールでの学習がありました。最初にプールの横をいろいろな歩き方で歩いた後、壁をもってバタ足などもしました。その後にビート板を使って浮いて進んだり、ラッコ浮きをしたりしました。輪くぐりやチューブ拾いもしました。暑い中、見守りボランティアの方々、見守りやお手伝いありがとうございました。

水泳練習(5年) R4.7.6(水)

 7月6日(水)の3,4校時に、5年生の水泳練習がありました。プールの横を使ってけのびやクロールの練習を最初にしました。その後、3つのコースに分かれて、それぞれの目標をもって練習をしました。最後に、25mや50mの記録をとりました。はじめに比べてずいぶんと泳げるようになりました。保護者の見守りボランティアの方々、見守りや記録などありがとうございました。

7月の図書館前展示 R4.7.5

 7月日(の図書館前展示です。学校司書の先生が、子ども達が本に興味をもち、進んで読書をすることができるように、図書室前の展示を工夫しています。7月は七夕や星に関する本など紹介してあります。一学期の本の貸し出しができる日はあと少しです。夏休み中は、今年度、本の整理をするために貸し出しができませんが、市の図書館などに足を運んだり家にある本を読んだり、読書に進んで取り組んでみてください。

水泳練習(6年) R4.7.5(火)

 7月5日(火)の5,6校時に、6年生の水泳練習がありました。プールの横を使って平泳ぎの練習もしました。その後、3つのコースに分かれて、目標達成のための練習をしました。最後に、25mの記録をとり、6月のプール開きでは泳げなかった子もずいぶんと泳げるようになりました。毎週火曜日と木曜日の午後は、山口東京理科大学の学生さんがボランティアで練習をお手伝いしてくれています。保護者の見守りボランティアの方々も、子ども達をしっかり見守ってくださりありがとうございます。

プールでの学習(1年) R4.7.5(火)

 7月5日(火)の3,4校時に、1年生のプールでの学習がありました。プールの中をいろいろな歩き方で歩いたり、水の掛け合いをしたりしました。手をつないで大きな円をつくって回ったりフラフープをくぐったりチューブを拾ったり、水の中で楽しく活動をしました。トイレの引率や安全の見守りなど、ボランティアの皆様、お世話になりました。

水泳練習(4年) R4.7.5(火)

 7月5日(火)の1,2校時に、4年生の最後の水泳練習がありました。最初にプールの横を泳ぐ練習をして、その後に25mの記録をとりました。今までの練習で、6月のプール開きの時よりも、長くそして速く泳ぐことができるようになりました。来年度の水泳学習も楽しみですね。見守りボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

クラブ活動 R4.7.4(月)

 7月4日(月)の6校時に、一学期最後のクラブ活動がありました。4,5,6年生の児童がそれぞれのクラブにて、異学年で交流をしながら活動を楽しみました。この日、科学工作クラブは「スライム」づくりにチャレンジしていました。まんがイラストクラブは、タブレットを活用しながら、思い思いのイラストを仕上げていました。そのほかのクラブもとても楽しく活動しました。二学期のクラブ活動も楽しみですね。

プールでの学習(2年) R4.7.4(月)

 7月4日(月)の3,4校時に、2年生がプールでの学習をしました。くらげ浮きやだるま浮きなどの浮き方を練習した後、けのびをして進む練習もしました。プール開きの時に比べ、水に慣れ親しみ、浮き方やけのびもだんだんと上手になってきました。2年生はこれが最後のプールでの学習でした。ボランティアの方々には、子ども達が安全にプールでの学習を行うために、様々なご協力ありがとうございました。

水泳練習(3年) R4.7.4(月)

 7月4日(月)の1,2校時に、3年生が水泳練習をしました。プールの横を使って、浮いたりけのびをしたりなどの練習をしました。その後、全員で洗濯機をしてプールの外側を歩いて回ったり反対に回ったり、チューブ拾いをしたりしました。水にすいぶんと慣れ親しみ、プールでの学習を楽しんで行うことができました。3年生は今回で水泳練習終わりです。ボランティアの方々には、トイレに引率してもらったり水の中の安全を見守ったりしていただき、ありがとうございました。

水泳練習(6年) R4.7.1(金)

 7月1日(金)の5,6校時に、6年生が水泳練習をしました。各コースに分かれて、それぞれの目標達成に向けて、練習しました。ボランティアの方に記録をとってもらいながら、今までよりも速く泳げるようになったり、ビート板を使いながら息つぎができるようになったり、どんどん上達してきました。水泳の記録も伸びてきました。

水泳練習(4年) R4.7.1(金)

 7月1日(金)の3,4校時に、4年生が水泳練習をしました。プールの横を使ってけのびやバタ足など練習しました。その後、プールの横15mを、何秒でいけるか、見守りボランティアの方に記録をとってもらって練習をしました。プール開きから数回の水泳学習で、ずいんぶんと泳ぎが上手になってきました。暑い中、ボランティアの方々、ありがとうございました。

水泳練習(5年) R4.7.1(金)

 7月1日(金)の1,2校時に、5年生が水泳練習をしました。最初に、プールの横を使ってクロールなど練習しました。その後、プールの縦を使って、各コースに分かれて練習をしました。最後に記録をとり、それぞれの目標で練習してきてずいぶんと泳力もあがってきました。暑い中、見守りボランティアの方々、見守りや記録計測などありがとうございました。