Search this site
Embedded Files
  • 令和2年度ホーム
  • 学校紹介
    • 学校ビジョン
    • 学校評価アンケート
    • いじめ防止基本方針
  • 令和2年度学校活動
    • 3月
    • 2月
    • 1月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
  • 令和2年特色ある教育活動
    • 奈良の世界遺産学習
  • 令和2年度GIGAスクール その他
    • GIGAスクール
    • 3Ⅾプリンタ関連
  • お知らせ
  • 月ヶ瀬小中学校ホームページ
 

GIGAスクール その他 | 3Ⅾプリンタ関連

空間図形(数学)の3DCAD実習 技術【8年】R2

10月26日~、3ⅮCAD(キャド:コンピュータによる製図)を使って、夏休みの課題の図形を立体化させていきます。

・数学で習う空間図形を組み合わせ、CADを使いこなすことで、より複雑な物を作ることができます。

・3Ⅾプリンタを使えば、カットモデルも簡単に作ることが出来ます。

・課題として排水口の形を三角形にしている理由を考えてくるよう伝えていましたが、なぜ三角形にしているのかのヒントを出しました。

 空間図形(数学)→製図(技術)→3Dプリンタ→生活をより便利にできる! 技術【8年】R2

・3Ⅾプリンタの造形物は、「廊下の図書コーナー」に展示しています。

11月12日、出ていた課題の排水口の形の理由の答え合わせをしました。

発想や創造性を豊かにするために、色んな人の考えに触れる機会として、読書が大切であることを授業の導入で説明しました。

その後は、ひたすら実習です。今年度は、Tinkercadを使って行きます。このアプリは、奈良教育大学の協力でおこなった3Ⅾプリンタとプログラミングの出前授業の時に、一度使った生徒もいます。

11月19日、実習風景。

登録日: 2020年10月26日 /  更新日: 2020年10月26日
〒630-2302   奈良市月ヶ瀬尾山2551    電話番号:0743-92-0014(小学校)  0743-92-0020(中学校)  |   FAX:0743-92-0015(小学校)  0743-92-0895(中学校)     
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市月ヶ瀬小中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse