学内サービスやアカウントに関する重要なポイントを整理しました。
各項目を事前にチェックして、学習環境を整えましょう。
入学時に発行されるアカウント。学内サービスの利用に必要。(Microsoft 365は除く)
ID :学生番号@cis.twcu.ac.jp
パスワード :学内統一パスワード
Microsoft 365 については、後述の【Microsoft 365アカウント】を参照。
@cisアカウントに紐づいているパスワード。学内サービスへのログインに必要。
学内サービスを使うには、事前に学内統一パスワードシステムの初期設定が必要です。「新入生・新任者向けアカウント設定方法」を参照して初期設定を行ってください。
CampusSquareやWebClassなど、@cisアカウントで使用するサービス。学内サービスの一覧は「学内統一パスワードで利用できるサービス」を参照してください。
Microsoft 365 のみ@cisアカウントでは利用できません。詳細は後述の【Microsoft 365アカウント】を参照。
CampusSquareやWebClassは、大学ごとにログインページが分かれています。他大学のログインページからはログインできないため注意してください。
在学中は、本学が発行するMicrosoft 365 アカウントでWordやExcelなどのOfficeアプリが制限なく利用可能です。
利用する際は、「学生番号@cistwcu.onmicrosoft.com」でサインインしてください。@cisアカウントでは利用できません。
ID :学生番号@cistwcu.onmicrosoft.com
パスワード :学内統一パスワード
利用できるアプリについては【本学のアカウントで利用できるアプリ】を参照してください。
Windowsのセットアップ時に本学が発行するアカウント(「@cis.twcu.ac.jp」や「@cistwcu.onmicrosoft.com」)は使用しないでください。
これらのアカウントは卒業後に無効となり、PC買い替え時にWindowsにサインイン不可になるなどの問題が発生します。
Microsoftアカウントを持っていない場合は、「@outloook.com」などのMicrosoft発行のメールアドレスを作成するか、「@google.com」や「@yahoo.co.jp」などのメールアドレスでアカウントを作成してください。
公開範囲の設定を誤ると、課題などの資料を意図せず全世界に公開している場合があります。