eduroam接続方法
東京女子大学は「eduroam JP」に参加しています。
eduroamは教育や学術研究の利便性向上を目的に構築・提供されている無線LANシステムです。
多くの機関(市街地サービスを含む)で目的外利用に相当しますので、教育・研究目的以外(ゲームや動画視聴など)で利用しないでください。
東京女子大学の「メールアドレス」と「パスワード」を持っている場合
東京女子大学の「メールアドレス(ID)」と「パスワード」でeduroamが利用できます 。また、出張先の大学がeduroamに参加しており、無線LANアクセスポイントを提供している場合は、同じく東京女子大学の「メールアドレス(ID)」でその大学の無線LANに接続できます。詳細は「eduroam JP」を参照してください。
<注意>
図書館の有料データベースはeduroamでアクセスできません。docodemoを利用してください。
学内統一パスワードを変更した場合は、Wi-Fi ネットワークの設定を削除してから接続設定を行ってください。
2018年8月以降に@lab統一パスワードの変更をしていない場合は、@lab.twcu.ac.jpアカウントで接続できません。 @labアカウントのパスワードを変更する、または@cisアカウントを利用してください。
接続設定方法
<設定時に入力が必要な情報>
ネットワーク名:「eduroam」(「docodemo」ではありません)
サーバー名:「radius.twcu.ac.jp」(iPhone / iPad / MacOSは入力不要です)
ユーザー名:(学生)「学生番号@cis.twcu.ac.jp」(@以降も入力してください)
(教職員)「アカウント名@cis.twcu.ac.jp」または「アカウント名@lab.twcu.ac.jp」
パスワード:「学内統一パスワード」
※偽のアクセスポイントに騙されないよう、”サーバー証明書を確認”することが非常に重要です
(サーバー証明書の確認方法は、各端末ごとの設定方法ボタンをクリックしてください)
eduroam参加機関のアカウントを持っている場合
eduroam参加機関のアカウントをお持ちであれば、東京女子大学キャンパス内で提供しているeduroam利用可能エリアで無線LANの接続ができます。利用方法については、「eduroam JP(利用者向け情報)」の "利用の手引き" を参照してください。