当事務所は、設立は2010年、賃貸一棟マンション、賃貸用区分所有マンションの経営コンサルティングとして業務は始めました。
その過程で出向役員として大規模修繕工事、管理費等の滞納、規約の改定、管理会社のリプレースなどの業務に参加が出来たことは大きな経験となっています。
また、現場を知ることは何よりの経験と考え、マンションの管理員の仕事も積極的に行い、多くの分譲マンションの住民の皆さんの生の声を聞き、管理会社の業務も知ることができました。
何より分譲マンションで起こる様々なトラブルを実際に体験できたこと、区分所有者の皆さんが望む住環境を肌で感じたことは現在のコンサルティングの方針を決定した大きな要因になっています。
マンション管理士としては経験は少ないですが、立場を変えてこれまで経験したことは、経験の浅いマンション管理士に引けを取るとは考えていません。
アドバイザーの業務は個人の家計のコンサルティングに及びことも度々あり、ファイナンシャルプランナーの知識を活かした保険、年金、老後資金、資産活用、相続を始め、ローン返済の相談、宅地建物取引主任者(宅建士)の資格を活かした分譲マンションの売買時の相談も気軽にできる存在がマンションとつながりを持っていることの便利さは、これまで関わった皆さんから聞かれる嬉しい言葉として励みになっています。
お話を聞くことからすべては始めると考え、対面相談会、WEB相談会を中心に活動を行っています。
管理組合の運営、マンション生活で何かお困りなこと、支援が必要なことがあれば、気軽にご相談頂ければ幸いです。
FJマンション管理士事務所 古橋潤司
2010年 不動産コンサルティング事務所を設立
個人賃貸不動産経営者向けの経営コンサルティング業務を開始
主に賃貸不動産経営の収益についてのアドバイスを行う。
空室率改善、管理会社のリプレース業務、家賃滞納者への対応等の業務を中心に活動。
複数等の大規模修繕工事を経験する。
区分所有物件オーナーからの管理組合への相談が増え出向として管理組合に参加。
複数の管理組合で理事、監事のを経験する。
分譲マンション管理員として分譲マンション管理を学ぶ。(理事会、総会の運営をサポート)
自身も所有していたマンションの役員を経験。(自主管理、全部委託契約)
*病気療養のため2年ほど業務中止
2016年 分譲マンション購入アドバイザーを始める。
2021年 日管連、東京都マンション管理士会 墨田支部入会
2021年 墨田区マンション管理相談に相談員として参加(毎月第二土曜日13時~16時)
2022年 FJマンション管理士事務所設立する。
2022年3月 業務管理者移行講習修了
2022年3月 管理計画認定制度 評価者講習修了
2022年3月 マンション管理適正化評価制度 評価者講習修了
2022年5月~ R4東京都都条例に基づく調査員
2022年7月~ 東京都マンション管理士会電話相談員
2022年8月 認定マンション管理士修了
2022年9月 渋谷オフィス開設(主にライフプラン・購入アドバイザー業務)
2022年9月 世田谷オフィス事務所開設(主にマンション管理士業務)
2022年9月 墨田オンラインスタジオ開設(オンライン業務拠点)
2022年9月 診断マンション管理士修了
2022年10月 東京都マンション管理士会 世田谷支部に変更
2022年12月 日管連、管理計画認定制度推進委員会、委員就任
古橋潤司 現在61歳
マンション管理士 第0021030211号
管理業務主任者 第19079134
宅地建物取引主任者 (東京)第264557号
賃貸不動産経営管理士(移行済)(1)061950
AFP認定 ライセンスNo 60455039
土地活用プランナー、測量士補、簿記(3級)