〈UNDERGROUND CINEMA FESTIVAL 3〉にて『蟹牡丹』『サルビア姉妹』『破壊する光は訪れる』『GARNET』上映!東京、大阪、名古屋、京都巡回。
1990年
毎日新聞社主催ヴィデオコンテストVIPO’90
『いちぢくの木のある庭の母』入選
1992年
毎日新聞社主催ヴィデオコンテストVIPO’92
『永遠の距離』入選
1994年
イメージフォーラム・ヤングパースペクティヴ1994展
『蟹牡丹』(8mm Film60分版)
1995年
イメージフォーラム・ヤングパースペクティヴ1995展
『サルビア姉妹』(8mm Film)
1996年
イメージフォーラム20周年記念傑作選
『蟹牡丹』(8mm Film)
第1回映像個展『引き裂かれた物語』(於:新宿Fu−)
『蟹牡丹』『サルビア姉妹』『破壊する光は訪れる』『GARNET』
1997年
イメージフォーラム・ヤングパースペクティヴ1997展
『破壊する光は訪れる』『GARNET』
1998年
第2回映像個展『花の名前』(於:キノ・キュッヘ<国立>)
『蟹牡丹』『サルビア姉妹』『破壊する光は訪れる』『GARNET』
『小田の路地の子』(Video)
『路地の子全コレクション+帯谷有理ベストセレクション』
(於:UPLINK FACTORY渋谷)
『小田の路地の子』(Video)
2000年
Independent Film Festival 2000
『破壊する光は訪れる』(8mm Film)招待出品
2003年
シネドライブ2003特集上映「路地の子」シリーズ全作品上映
(於:PLANET studyo+1)
『小田の路地の子』(Video)無断上映
2006年
8ミリフィルム映画祭<山崎幹夫セレクション>(於:SPACE NEO)
『破壊する光は訪れる』(8mm Film)
2007年
第2回 8ミリフィルム映画祭<山崎幹夫セレクション>(於:SPACE NEO)
『サルビア姉妹』(8mm Film)
第3回 8ミリフィルム映画祭2007秋<山崎幹夫セレクション>(於:SPACE NEO)
『GARNET』(8mm Film)
2008年
第4回 8ミリフィルム映画祭2008春<山崎幹夫セレクション>(於:SPACE NEO)
『蟹牡丹』(8mm Film)
イメージフォーラム・フェスティバル2008<横浜特別プログラム>(於:横浜美術館)
『 UNDER A FOREIGN SKY 』(Video)
第5回 8ミリフィルム映画祭2008秋<山崎幹夫セレクション>(於:SPACE NEO)
『サルビア姉妹』(8mm Film)
2009年
第6回 8ミリフィルム映画祭2009<物語映画への挑発>(於:SPACE NEO)
『破壊する光は訪れる』(8mm Film)
2010年
第7回 8ミリフィルム映画祭2010春<痛みから救済へ>(於:SPACE NEO)
『蟹牡丹』(8mm Film)
第8回 8ミリフィルム映画祭2010秋<ここと背中合わせの別世界>(於:SPACE NEO)
『サルビア姉妹』(8mm Film)
2011年
第9回 8ミリフィルム映画祭2011春<映画の辺境に実る果実>(於:SPACE NEO)
『破壊する光は訪れる』(8mm Film)
第10回 8ミリフィルム映画祭2011秋(於:SPACE NEO)
『GARNET』(8mm Film)
2012年
第12回 8ミリフィルム映画祭2012春<極北1号>(於:SPACE NEO)
『蟹牡丹』(8mm Film)
第1回 三軒茶屋映像カーニバル(於:KEN)
『破壊する光は訪れる』(8mm Film) KEN賞受賞
2023年
UNDERGROUND CINEMA FESTIVAL 3 東京(於:下高井戸シネマ)
『蟹牡丹』『サルビア姉妹』『破壊する光は訪れる』『GARNET』デジタル版
2024年
UNDERGROUND CINEMA FESTIVAL 3 大阪(於:シネ・ヌーヴォ)
『蟹牡丹』『サルビア姉妹』『破壊する光は訪れる』『GARNET』デジタル版
以下は予定
UNDERGROUND CINEMA FESTIVAL 3 名古屋(於:大須シネマ)
『蟹牡丹』『サルビア姉妹』『破壊する光は訪れる』『GARNET』デジタル版
UNDERGROUND CINEMA FESTIVAL 3 京都(於:京都文化博物館)
『蟹牡丹』『サルビア姉妹』『破壊する光は訪れる』『GARNET』デジタル版