広島修道大学で学ぶみなさんはそれぞれ、学部学科に所属し、その専門分野を極めていくことになります。また、高等教育を学んだ人として修得すべき教養の知識があります。みなさんが卒業までに修得していく専門的知識や教養は、体系的でバランスの取れた学びであって欲しいものです。
しかし、『学修ガイドブック』に載っている科目表は、見慣れない科目名の一覧であり、どの科目を早い段階で学ぶべきか、専門知識を深めるにはどの科目の単位を修得していくべきか、一見しただけでは分かりにくいことも事実です。そこで、広島修道大学では2017年度生から、学生のみなさん一人一人の、より体系的な学びを促す一助として、「ナンバリング」制を導入しました。
ナンバリングとは、科目間の連携や科目内容の難易度を表現したものです。
ナンバリングは、
学科・領域コード:2桁
科目内容の難易度:3桁
で構成されています。
学科・領域コード一覧
学部
全学共通科目 00
商学科 11
経営学科 12
英語英文学科 22
教育学科 23
社会学科 24
法律学科 31
現代経済学科 41
経済情報学科 42
人間環境学科 51
心理学科 61
健康栄養学科 62
国際政治学科 71
地域行政学科 72
教職・資格課程関連科目 80
大学院
商学専攻 11
経営学専攻 12
社会学専攻 22
教育学専攻 23
英語英文学専攻 24
心理学専攻心理学領域 10
心理学専攻臨床心理学領域 21
心理学専攻 21
法律学専攻 31
国際政治学専攻 32
難易度一覧
学部
100 全ての一般教養科目
200 基礎的な内容の科目
300 発展的な内容の科目
400 ゼミナール、卒業論文など専門性に富んだ応用的な内容の科目
大学院
500 修士課程・博士前期課程の科目
600 博士後期課程の科目
700 博士後期課程博士論文指導
ナンバリングは
学部・領域コード:4桁
レベル:1桁
カテゴリー:2桁
科目番号:2桁
で構成されています。
詳細は、入学年度の『学修の手引き』をご参照ください。