神さま巡り編

【開催日】2009年4月5(日)

【集合場所】赤坂日枝神社集合

【出発】9時30分

【巡ったところ】

1.日枝神社 2.増上寺 3.愛宕神社 4.築地本願寺 5.靖国神社 6.ニコライ堂 7.神田明神

8.湯島天神 9.東京カテドラル聖マリア大聖堂

【走行距離】約30km

【参加者】でっちーさん、りまちゃん(当時15歳)、陽ちゃん、サエキさん、あおきさん(お見送り)、ミズガキさん、K部長、a- rouさん、すーさん、ダイクーさん、ゲンさん、アヤコングさん、ムラリエさん、、チノさん、横山さん、コミューター、H先輩、しょうこさん、 kaccinさん、nobさん、ベンさん

企画:ノブさん、コミューター コース設定&試走:ゲンさん

日枝神社

この日は、雨の予報もありましたが、朝から快晴でした。三昧シリーズ初の晴れです。午前9時、赤坂日枝神社に集合して、ゲンさん謹製のルートマップ(東京グリーンマップ付き)が全員に配られ、軽くブリーフィングを済ませ出発します。コースを設定したゲン さんが先頭になって走りだすとすぐに登り坂が始まりました。日枝神社の桜は満開でした。

愛宕神社

2.8km走って、愛宕神社を参拝します。こちらも見事な桜。

増上寺

続いて1.6km走り、増上寺へ。こちらの境内もいろいろな種類の桜が咲き乱れ見事でした。

もちろん参拝もします(こちらは仏さま)。

築地本願寺

続いて、6.1km走って築地本願寺へ。本願寺はお堂の中まで入り参拝します。とても神聖な感じでした。お香の香りで背筋の伸びます。

晴海通り、銀座4丁目付近

今度は銀座を通過し、皇居に向かいます。こちらは江戸のパワースポットとしても有名なところ。クルマの通行を遮断した皇居の周りの「パレスサイクリング」を走ります。

続いて、大手町にある「将門塚」を訪れました。こちらは神さまとは関係ありませんが、怖い都市伝説が残る場所ですね。一同おふざけ無しで手を合わせます。

さらに皇居のまわりを走り、靖国神社へ。

ここでは人出がすごいので参拝はやめてお昼ごはんです。屋台で各々好きなものをチョイス。

豚玉焼きとお団子

2.6km移動してニコライ堂へ。独特な神仏建築でした。内部は礼拝中とのことで入れず・・・

さらに、神田明神、湯島天神を訪れ不忍池を通過します。不忍池は午後ということもあり人出がピーク。自転車は乗るより押します。

へび道

谷中です!へび道です。細くクネクネと道が曲がり、家と家の間を縫って通っています。何度走っても楽しい所です。谷中銀座にも立ち寄りメンチカツを30分ほど並んで買いました。谷中銀座は観光地みたいに混んでいました。

東京カテドラルに聖マリア教会

予定の時間をだいぶ押してきたので、いくつかの神さまポイントをショートカットし「東京カテドラルに聖マリア教会」に向かいます。こちら、内部は大変広く、おごそかな雰囲気でした。ここで今回の「神さま三昧」は終わりです。

東京にはたくさんの神さまが点在しています。神社仏閣、教会などはふだん出入りしない所ですが、サイクリングで訪れてみるととても新鮮に感じます。きちん と手と口を清め、神聖な場所に立ち神仏建築を見たり、参拝したりすると都会にいることを忘れてしまいます。今回は明るい太陽にも恵まれ、桜までおまけに付 いてしまいました。御利益がありそうなオフ会でした。

(文・写真:コミューター)