みなと七福神めぐり

港区の七福神を巡るポタリング。

開催日:2010年11月11日(祝)

集合場所:山王日枝神社

集合時間:午後1時

コース:Googleマップ参照<こちらをクリック>

走行距離:約18km

企画:コミューター コース設定&試走:コミューター

参加者はゲンさん、ダイクーさん、てっちゃん、akaneさん、しんさん、陽ちゃん、K部長、a-rouさん、すーさん、でっちーさん、りまちゃん、K部長、かすみさん、きっぱんさん、みどりさん、まいまいさん、 こがわらさん、たいちくん、すーさん、でっちーさん、なおさん、監督、あきらさん、コミューター、ノブ 計25名

始めに簡単なブリーフィングと自己紹介。

久國神社

山王日枝神社を出発して最初に訪れたのは、久國神社。

ここには布袋尊が祀られています。次は、天祖神社で福禄寿をお参り。

出雲大社東京分詞

途中、七福神ではないのですが縁結びの神として有名な出雲大社東京分詞に立ち寄ります。

こちらは、女性で大賑わいでした。次は六本木ヒルズのすぐ側にある桜田神社で養老神をめぐり、

氷川神社

麻布十番にある氷川神社で毘沙門天を巡って、

大宝寺

大黒坂の途中にある大宝寺で大黒天を拝みます。

こちらは出世、商売繁盛の神。男性陣に熱が入ります。

大黒坂を下り、十番パティオで小休止。浪花家のたい焼きをみんなで食べます。

十番稲荷神社

次は、十番稲荷神社に参拝。

ここは宝船が祀られています。

熊野神社

さあ、残りはあと二つ。東京タワーの西側にある熊野神社を参拝。

ビルとビルの谷間にあって見つけにくい場所にありますが、ここには恵比寿が祀られています。

宝珠院

最後は、東京タワーの南側にある宝珠院を参拝。

ここは弁財天。どうかご利益がありますように・・・(笑)

寒波が流れ込んでとても寒い空気の中、約18kmを走りきりました~

走行後は五反田に移動して、打ち上げを行いました。

会場は参加者きっぱんさんの後輩さんのお店で「凛倶(りんく)」というお店。日曜閉店にも関わらず、特別に開けてもらい貸切で17人がワイワイと打ち上げることができました。

女性たちの席を覗いてみると、なにやら盛り上がっている。

どうやら女子部を作って月末に走行会を開くらしい・・・さて、どうなるのか?お楽しみ~

(文・写真:コミューター)