赤ちゃんのための離乳食から始まって、体の成長を促す、ダイエットする、アスリートを目指す、病気を治すなど、食を選ぶ要素は多岐にわたります。また、自分にとっていい食事を選ぶのでなく、ともに食事をする家族や友人のことを考える必要もあります。旬の野菜を使ったり、残った材料を使い切る必要もあるでしょう。このような様々な事柄を総合的に判断して、健康的な人生を支えるフードマネージメントを目指します。
食事記録やレストラン・レシピ検索履歴などを食のライフログデータを収集し、またアプリとの対話を通じて、人と食とのかかわりを解析します。
美味しいレシピ、健康的なレシピ、滋養を養うレシピ、体をいたわるレシピ、時短レシピ、低価格レシピ、冷蔵庫の在庫消費のためのレシピ。多様なレシピ検索へのニーズに応えられるレシピ検索システムの実現を目指します。
食卓での会話は家族にとって最も重要なコミュニケーションの一つです。食べ物に関する話題だけでなく、その日の出来事や今後の予定など、様々な情報がやりとりされる場であるし、そうであって欲しいと思います。折しも、Amazon EchoやGoogle Homeなど、音声対話システムが家庭内に進出し、それが受け入れられる時代になってきました。Web検索やスケジュール管理などにより食卓でのコミュニケーションを支援しつつ、家族それぞれの嗜好や状況に関するライフログデータを収集して、生活の様々な場面を手助けする仕組みを研究します。