~東海地方の声優ライブ~【Tokai Voice Actor Live】Vol.3が
6月29日(日)開催いたしました!
河芸公民館大ホール 13時開場・13時半開演
料金:一般1500円・高校生以下500円
生アフレコ・ラジオドラマ・早口言葉対決・ゲストステージなど盛り沢山!
(更新2025年7月15日)
「東海ヴォイスアクターライブ」とは?
東海地方の声優、そして声優業を1人でも多くの方に知っていただくためのイベントで、毎回声優業とは別のエンターテイナーをゲストに招いて開催しています。
今回も【異種エンタメコラボ】でお届けします!
~出演者紹介~
東海地方の声優、三重県生涯学習センターネットワーク会員「アフターレコーディングプレイス」、声優プロジェクト「Voice Planet」参加メンバー、ゲスト3組!!
三重県津市在住の声優
声優能力検定1級取得。全国系列のTVCM始め、NAや、CV、MC、声優トレーナーなど声の仕事を多数こなす。
今年6月で「声誕」25周年!
愛知県名古屋市在住
東海ラジオやFM愛知のCV始め、NAや、講師等の声優業以外にも、アーティスト活動もしており、これまでに数多くのライブやイベントに出演!
Vol.3のゲストの皆さま!
1952年創立の老舗の合唱団!
声優ライブにちなみ、なんとアニソンの合唱曲を歌って下さいます!美しいハーモニーを生で是非♪
小学生のキッズダンス!
リズミカルな動きと小学生ならではの元気いっぱいのダンスはみんなが笑顔になることまちがいなし♪
ボーカルのみなみさんの歌唱力、そしてエレクトーン、アコースティックギターのコラボにご注目!
~演目~(※敬称略)
◆リーディングシアター(ラジオドラマ×映像×音楽)
「アフターレコーディングプレイス」と「津いんヴォイス」のメンバーが登場します
〇出演(登場順)
MAME、森本小織、和田有香里、木村渉輝、麻生善博、りょうこ、さくら、平岡孝彬、わたなべみねこ、みなみ、寺田富士雄、まよ
◆ゲストステージ(登場順)
①PBCダンスサークル、②みなみぃ&ぐっさん、③三重ヴォークスボーナ
◆生アフレコ
〇出演(登場順)
さくら、水谷かずま(Voice Planet)、寺田富士雄、MARI、まよ、わたなべみねこ、KAEDE
◆早口言葉対決
〇出演(登場順)
和田有香里、木村渉輝、平岡孝彬、
(Voice Planet)心江直継、福森月葉、向埜うつろ
◆声優プロジェクト「Voice Planet」参加メンバー紹介
心江直継、福森月葉、向埜うつろ、水谷かずま 進行:平岡孝彬
◆点を紡ぐ(Vol.1&Vol.2 人気投票1位の木村渉輝オリジナルソング)
Vocal: 木村渉輝、Harmony: 和田有香里
~これまでの東海ヴォイスアクターライブについて~
地元津市で「東海地方の声優ライブ」として【Tokai Voice Actor Live】を2022年からスタート!
2022年7月30日(土) 津市大里野田町の「三九十(みこと)」さんにて、初回を開催しました!
津市の朗読から、生でアフレコ、歌やゲスト登場などなど盛りだくさん!
「生アフレコ」はスクリーンに映る絵やタイムコードを見ながら声優の仕事とは?を間近で感じてもらいたく企画しました。
ゲスト1人目の「村田整体」の村田さんは見ただけで、身体のどの部分を緩ませたらいいのかわかるそうで、一瞬で前屈が出来るようになったり、歌も高音を出やすくなったりと凄技連発でした!
西尾市の非公認ゆるキャラの「西尾くん」もはるばる津市へ来てくれて、ライブでは表現対決に参戦してくれました!
西尾くんは当時ピクチャーヴォイス主催「声優塾」にも参加しれくれたり、自身のラジオ番組で声優塾を紹介してくれたり、新聞にもコラボが掲載されました!
津いんヴォイス10周年記念に制作された木村渉輝のオリジナルソング!これを歌うために企画したといっても過言ではありません。和田はハモリとコーラスを担当しております。
YouTubeにもアップされていますので、是非お聞きください
PV映像は、実際のレコーディングの姿や、お世話になったロケ先(庵JUJUさん、パティスリーなかじまやさん、おおさと悠々館など)での様子や、津いんヴォイスの収録やコーナーの様子などが盛り込まれています。
(ラストで種明かしのようにハモリとコーラスの姿が登場します)
2023年5月14日(日)【Tokai Voice Actor Live Vol.2】をアスト津内 ホテルグリーンパーク津1Fル・ベールアスト店で開催!
Vol.2は、和田が新人の頃アルバイトで大変お世話になった
「ル・ベールアスト店」! スタッフの皆さまには大変お世話になりました!
第2回にはオープニングアクトに声優塾より矢作古川さんの津市の朗読からスタート!
ル・ベールアスト店の紹介映像のナレーションとキャラクターボイスの2役にて生アフレコで披露や早口言葉対決も!
ゲストに「藤堂高虎」氏を招き、殺陣の演舞から剣術指導
からの、(高虎氏の白餅の旗印にちなみ)餅屋即興芝居なども行いました!
早口言葉対決は人気3位、木村渉輝の歌が2位、点を紡ぐが1位でした
Vol.2とVol.3の間に【アフターレコーディングプレイス】のステージがありました
津市の声優推進活動「アフターレコーディングプレイス」のステージが11月10日(日)三重県総合文化センター「多目的ホール」にて開催されました!
三重県生涯学習センター主催の「地域学フェスティバル」です
アフターレコーディングプレイスのメンバー10数名の他、和田有香里と木村渉輝も出演!
ラジオドラマ、CM生アフレコ、歌3曲も♪
今年も2025年も11月9日(日)に出演予定です!
出演者募集中!(次回の活動日は7月12日土曜日の予定です)