自己紹介

中学の時に放送部に入部。放送コンクールに2年連続受賞したことをきっかけに「力試し」で現在の事務所の養成所のオーディションを受ける。

声優ブームだったため、100人ほどいたオーディション。

合格率2割の狭き門になんと合格。


養成所通いが始まる。


しかし、養成所では「滑舌が悪い」「腹式呼吸が出来ていない」「アクセントが違う」「母音の無声化が出来ていない」など、毎回ダメ出しのアメアラレ


何故合格できたのかと思うぐらい滑舌の悪さは何度も指摘される。

悔しくて、徹底的に滑舌に取り組む。


20歳、努力実り事務所所属、司会デビュー。

・・・が、司会の難しさに苦戦と苦悩続き、数日で4キロ落ちたことも


22歳CMデビュー、初めてのCMは忘れもしない、東海TVさんの15秒CMの「5秒」

その5秒の収録に30分かかる・・・次の15秒まるっと喋るCMのナレーションに1時間弱かかる・・・


現在は1時間番組のナレーションを1時間半で収録できるようになりました。

当時のディレクターさんのおかげで成長させて頂きました!感謝です!


2010年、制作所の取締役の方から「講師やらない?」というお声がけから「話し方講師」活動開始。

苦戦と苦難の連続でした。

こちらが用意したものでは、年齢や悩みに対応出来ないことを痛感。

受講生さんの要望に合わせプリントを作成するスタイルに切り替え、現在もその方法でお伝えしています。


2011年、初めて地元津市で話し方の講座をすることになり、告知のために訪れたのが「津のまちTV」

そこで番組をしませんか?と誘われ、10月「津いんヴォイス」を開始


数えきれない出会いの中、イベントの司会、ラジオパーソナリティ、ラジオドラマ、舞台、TVロケ、キャラクターボイス、レースのリポート、などなど沢山のお仕事を頂きました。


毎日違う仕事だったため、鞄を変えて現場へ・・・司会のバインダーを現場に忘れたにも関わらず3日経ってからしかわからないほど鞄がありすぎました。


2017年、ピクチャーヴォイス立ち上げ

芝居風紙芝居で子どもたちにみせるものから、朗読、アフレコ体験講座を経て、2021年現在の定期開催「声優塾」へ。


2022年7月、東海地方の声優によるライブ「東海ヴォイスアクターライブ」を地元津市で開催

東海地方で実際に仕事として請け負っているアフレコから、キャラクターボイスを使った表現クイズ、津市の朗読など、一般の方から声優に興味のある方までを対象としたライブです。

(今年5月にも第2回を開催しました)


2022年8月、声優塾inとよた開講

豊田市駅すぐのシティプラザ2階にある「とよたクリエーターズスクール」にて毎月第3日曜開催

基礎の滑舌から早口言葉、表現の応用を毎回塾生さんに合わせて開講中です。

他スクール制作の動画に台詞をアフレコしてもらったり、イベントの司会、ナレーション依頼なども!


2023年5月、地元津市にて「アフターレコーディングプレイス」スタート

アフレコの正式名称を「アフターレーディング」といいます。簡単に言えば「アフレコの場」です。

まずは11月5日の学フェス出演を目指し、その後津市で声優や声優ライブに出演したい皆さんを募集中です!


今までは自分を成長させ伸ばす期間でした。

これからは自分が苦労したことを踏まえ、糧にして、現在声優になりたい皆さんへ、少しでもプラスになってもらえるお手伝いがしたい。

そして地元で声優仲間を増やしたいです。

東海3県でも当たり前に声優業があるという、そんな世にしたいです。