本学会の年次大会は、会員以外の方によるご参加をお断りしております。本学会は、入会費5,000円および機関誌への投稿料・掲載料ならびに大会報告費が必要ですが、「年会費」ならびに「大会参加費」は「無料」となっておりますので、年次大会を機にぜひ入会をご検討下さい。
◆過去の大会情報・報告要旨集はこちらから◆
青少年問題学会 第3回(2024年度)大会
日程:2025年3月16日(日)13時30分~16時45分
開催方法:「Zoom」を利用したオンライン大会
参加方法:「MiiT+(ミータス)」を通じて会員にのみ公開するURL(ミーティングID)からご参加ください
基調講演:
【講演者】大久保智生(香川大学)
【講演タイトル】地方から万引き防止対策をリードする!?──現場と研究の融合による効果的な対策の実施と効果──
【要旨】万引きは規範意識の低下が原因、万引きの一番の対策は防犯カメラ、AIによる事前検知で万引きを防ぐといったことがいまだに信じられており、万引き対策においては利権やら何やらで、エビデンスが無視されています。また万引きについては、認知された件数など氷山の一角であることは明白であり、また、認めない人も多いですが、地域格差が非常に大きい犯罪といえます。そんな万引き犯罪に対して、カリスマ万引きGメンとタッグを組み、香川県という日本一小さい県で正面からぶつかってきました。本講演では、万引き対策をめぐる課題と効果的な対策、そして新たな可能性についてお話しします。
プログラム
自由報告の募集について
青少年問題学会第3回(2024 年度)大会が2025年3月16日(日)に開催されるにあたり、研究委員会では、会員の皆様の自由報告を募集します。
下記募集要項から詳細をご確認の上、Google Formsより、お申し込みください。
大会報告費の支払いは、MiiT+会員ページより行って下さい。なお、いかなる理由があっても返金はできません。
申込期限は、2月10日(月)23:59です。2月19日(水)23:59です(期限を延長しました受付は終了しました)。
自由報告募集要項
年次大会に関するお問い合わせは下記研究委員会メールアドレスまでお願いいたします。
research.youthstudies ★ gmail.com
( ★ をアットマーク@に置き換えて下さい。)